ホープレス。
いやはや…本日は随分と遅くなってしまいました。
自分が出品していたオークションが先ほど終わりまして…予想以上に落札価格が
高騰したことに驚きつつ、内心ホクホクしております。
もうひとつ出品してるものに関しても、今日ようやく入札があって一安心。
問題は発送だけどな…ゆうパックでは送れないぐらい大きなものだからなぁ。
…というわけで。
■本日ネタ無し
…でございます(笑)何も作ってないし、描いてないし、買ってもいないんで。
とりあえず今はよく寝て一日も早く風邪を治すことが目標だと言えます。
目標…といえば、昨日読んだ「NHKにようこそ!」最新6巻が重かったなぁ…。
人間は現実から被る日々の苦痛を、夢や希望、宗教で誤魔化しているという話。
夢の達成の為に頑張れる。頑張って生きていれば天国に行ける…とか。
それらを取り除いた「人生の現実」に直面しているのが彼ら「ひきこもり」なのかも。
人間は「腕」や「脚」を失っても生きていくことはできます。
しかし、「自信」や「希望」を失うと生きていけなくなることがあります。
そういう観点から考えると「ひきこもり」は重度の障害を背負っていると言えそう。
むしろ身体に障害をもつ人の方が健常者よりも数倍生きる意志はあると思う。
「NHK」の中ではそういったメッセージが色濃く込められたコマの後にオチというか
必ずギャグがセットされているので表現は柔らかくなっていますが、
部分的に読み出すとハッとさせられることが多々あります。
しかし…6巻になって随分漫画が雑な作りになったなぁ。
余計なオマケとか巻末のアレとか要らないから本編をもっと頑張ってほしいよ。
////////////////////////////////////////////////////////////////
そういえば急に父が、自分がamazonで買い物してることを心配するような素振りを
見せたんだけど…恐らく今日の朝日新聞一面にあった記事が関係しているな。
確かにamazonはユーザーの嗜好を読み取るべく、ウイルスチェッカーに引っ掛かる
ようなシステムを使っているという事実はあるものの、
結局のところ最後に購入を決定するのはユーザー自身なんだよね。
自分は本や雑誌の発売日をうっかり忘れて買いそびれることがあり(前日参照)、
発売日がわかり次第amazonで予約しておく方が確実だと考えるようになってから
本に関しては完全にamazonに頼りっきりの生活となっております。
だって…近所の本屋って信用できんのよ。発売日に本置かないこともあるしさ。
さーてどうしよう…やっぱりギター買おうかなぁ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント