塗装の知識とか…。
■色々やることがあって…
すいません、今日は何ひとつ画像を用意できていません。
というか…いまこのブログも作業の合間に書いてるぐらいですから。
いまはちょうど「神姫」新換装パーツの下塗りを終えて、乾燥させてるところです。
下塗りといえば…「神姫」関係のスレなんかでもよく出る話なんですけど、
この「神姫」からフィギュアの世界にはいった人だとわからないのがリペイントの事。
何を使えばいいのかとか。今日は枠が余ってるのでそのへんの技術情報でも…。
最近のエラストマー系樹脂や、いわゆるガチャガチャのフィギュアに用いられている
素材というのは昔と比べてだいぶ扱いやすくなりました。
これは「神姫」にも言えることで、首から上のパーツをリペイントする場合には
そんなに気を使わなくても結構キレイに仕上げることができると思います。
道具に関してはそれでクリアしたとして、あとは色についての知識が求められます。
模型用塗料は基本的には不透明塗料ですが、塗膜が非常に薄くなりますから
いかに不透明といえども直下の色にかなり左右されることになります。
たとえば…赤い塗料を黒いところと白いところにそれぞれ塗るとします。
不透明塗料なんだからどちらも同じに仕上がるかといえば、そうではありません。
上の図のように、黒いところに塗った赤は明度が落ちた仕上がりになります。
塗料のフタの色のように仕上げる為には、基本的には下地は白である必要がある
ということになります。で…これを踏まえた上で次に行きます。
では…元が黒いものに赤を塗る際、白いところに塗ったような発色にするには
どうしたらいいんだろう?…という疑問が出てくるはずです。
実際に、黒いところにいくら赤や白を塗り続けても黒が消えない場合が多いです。
一応模型屋さんに行くと、下地の色を劇的に変える為の塗料というものもあります。
たとえばベースホワイト。これは普通の白よりも隠蔽性が強くなっている塗料です。
ただしちょっと値段が高い上に、塗膜が厚くなってしまう場合があります。
そしてよく勘違いされるのがサーフェイサー。これは色を変化させるという意味での
下地用塗料ではなく、あくまで本来の目的は表面の細かなキズを埋めることと
塗料の食いつきを良くする為のものです。これも塗膜が厚く、乾燥が遅いです。
更に、思った以上に元の色を隠す効果がありません。
自分がここで頻繁に使うのは、普通のシルバー。
金属色に含まれる粒子は強力な隠蔽効果があり、たとえ元が黒だろうと赤だろうと
確実にフタの色に変わります。しかも短時間かつ少ない量で。
元の色を劇的に変化させる際にはかなり有用です。ここから更に色を明るく為の
白や黄色なども、シルバーを塗る前よりも遥かに効果が出やすくなります。
下地の影響についてですが、なにも悪いことばかりではありません。
下地の影響を利用した塗装方法もあるという例もここで紹介しておこうと思います。
メタリックレッドやメタリックグリーンなど、いわゆる金属系の色を塗る際には
下地がシルバーで塗られている方が更に輝きのある仕上がりになります。
また、ビン塗料を主体にする人はあまり多用しませんが、スプレーで塗る際に
「店頭に並んでる色よりあとちょっと暗い(明るい)色が欲しい…」という場合に
この下地色との組み合わせで微調整することも可能です。
こんなわけでして…自分の塗料箱にはサーフェイサーが一切はいってない代わりに
必ずツヤ消しの黒と白、そしてシルバーのスプレーがはいっています。
もしお持ちの「神姫」の髪の色を変化させたい場合、上の知識を頭に入れておくと
ちょっと役に立ったりするのではないでしょうか。
ちなみに在庫様みたいに元が黄色な場合は、そのまま塗っても問題ないです。
明るいところから暗い色に変える場合にはあまり気にしなくていいってことですね。
まあなにも「神姫」に限らず、自動車のプラモデルのボディを好みの色に変える際にも
使えるテクニックなので…豆知識として覚えておいて損はないと思います。
///////////////////////////////////////////////////////////////
アイペイントについても少し書いておきます。
白目を塗る際の白は水性アクリルは避けておいた方が無難だと思います。
他の色はそうでもないんですが、こと白に関してだけはラッカーの方が発色が上です。
その上に塗るのは水性アクリルでもリキテックスでもOKです。
そして睫毛などの線引きには…自分は極細のペンを使っています。
筆でやるよりも上手くいく確率が高く、そして投資金額を少なく抑えられるからです。
最近はこの手の極細ペンも色が豊富になってきましたから、画材屋などで探せば
意外とお好みの色を見つけることができるのではないでしょうか。
どんな場合でも塗料の属性の基本である「水性の上に油性は置かない」というのを
忘れないようにしておけば大抵は大丈夫です(ただし例外はあります…)。
まあそんなこんなで…GSIクレオス(旧グンゼ)のスプレー8番はマジオススメです。
今日は模型やらない人にはなんの面白みも無い記事になってしまったな…。
///////////////////////////////////////////////////////////////
今週の「ギャラクシーエンジェる~ん」を見てて思ったんですけど。
新谷良子よりも後藤さんの方が「GA」以降遥かに仕事に恵まれているうえに
演技も格段に上手くなってると思うんですよね。
さてさて…明日も頑張ろう。ジューシー・ポーリー・バーイ(笑)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント