« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月30日 (日)

亀の多産、人の無惨。

気が付いたら6時間ぐらい経ってるぞこれ…。

Akfk02

「GTA4」も落ち着いたので「A Kingdom for Keflings」の完全版を購入したんですが
予想を大きく上回る地味スルメゲーでヤバい。こういうゲームを待ってたんだ!

基本はリソースの採掘→運搬→加工→生産…という流れ。
フィールドにあらかじめ用意された森林や岩山をKeflingsに採掘させ、そこから得た
リソースを加工できる施設に運んで建材にして必要な建物を作っていきます。

制限時間というものがないので、いくらでも考える時間はあるしやり直しも可能。
一度建てた建物を破壊しても、建てたときに使用したリソースが少しも減ることなく
返還されるというのが良心的な設定だと思いました。

逆に言えば、早く次のステップに進みたければ効率的な方法を考えればいいので
プレイヤーの発想次第で展開が早くも遅くもなるというわけです。
ゲームの進行速度はKeflingsの採掘や運搬、移動の速度が握っています。
採掘から生産までの最短ルートを確保するのが素早い進行のカギになります。

Akfk03

効率的な都市設計にすると美観が損なわれるし、美観を重視すると効率が悪くなる
という絶妙なバランスでイライラワキワキするのが非常に楽しい。
「この建物をあと1マス移動させたら美しくなるかもしれない」とか思ってしまうと
微調整の繰り返しであっという間に数時間経ってしまうのですよ。
「ここは○○地区で…」と脳内で色々妄想できる人は2倍楽しめると思います。

ただ…不満がないわけじゃない。まず建物が回転できない。
あらかじめ設計図に書かれた通りに材料を配置しないと建ってくれないので、
建物の向きを決めて建てる…というような自由度はまったくありません。
また、そのせいか視点が固定されてて360度回して確認したりもできません。
3Dなのに非常に2Dっぽいというか…ライトシムゲーという感じなのかな。

各建物の設計図も非常にいびつなものが多く、それらをテトリスでもするかのように
考えて隣接させていかないと美しい都市設計は不可能になります。
でもこれは頭を捻る要素が増えたと思えばいいのかも。…マゾい?

あとは…超翻訳だね。全文自動翻訳にかけたみたいな怪文書だらけ(笑)
中国産プラモデルの説明書を読み慣れた人ならすんなり受け入れられるはず。
ところどころ必要な素材や建物が英単語のままになってたりするのが不親切。
市長の依頼には注意した方がいいです。かなり先の話とかもしますし。

まあ…なんだかんだで、800ゲイツにしてはかなり遊べるゲームですよ。
オンライン実績はわりと簡単だけどプレイヤー人口まかせな条件になってるので
始めようと思ってる人は早めに踏み切った方がいいかもしれません。
オンは人によって都市設計の方向性に違いが見えたりして結構面白い。



今年も残すところあと一ヶ月か…来年はどうなるんだろうなぁ。
毎年「来年こそは良い年に…」と思うけど、実際そうなったためしがないよね。
政治の面でも景気の面でも年々悪くなっていく。日本も長くないかもなー。

今週の「仮面ライダーキバ」…現代編がなんだかトンデモ展開になってきたなぁ。
生身の人間をファンガイア化する技術って確立されてたんだっけ?忘れちゃった。
それともあの蒼レウスと融合したのかな。いづれにせよベタな悲劇だ…。

「かんなぎ」…完全にBLです、ありがとうございました。つぐみさんが魔の道へ…。
お風呂場でドッキリって普通は性別逆だろこれ。男女どっちが喜ぶアニメなのやら。
それはそうと、大鉄の救済ルートが完全に忘れ去られてるんですが…。

「ガンダムOO」…新しいスローネが微妙にガンダム的デザインラインをはずしつつ
なおかつガンダムらしさをもつ化け物にまとめてあるのが非常に良いと思う。
まあ…「種」以降な機体って感じか。対する隠し腕には機首で突っ込みたくなるね。
アロウズの新型はなんとなく「アクエリオン」を連想してしまう。…自分だけ?
前回のセツナに続き、スメラギさんまでバレてしまって大丈夫なのかソレビは。

「ところがギッチョン!」「ガッテン承知!」「南無三!」というセリフは意図的?
世界観や時代に合っているボキャブラリーなのかちょっと疑問だな…。

 >自分も授業で使うために買ったフィクサチーフを含めた道具類が埃かぶってます。
 >未だにデッサンは大嫌いです…

モノクロで写生する技術をデッサンと勘違いしがちだけど、実際はそうじゃないよね。
美術の学校で教えてくれるのはあくまで技法と道具の使い方だけなので、結局は
自分が表現したいものに必要な方法をその中から見つけるしかないと思います。

ただ…モノクロ写生にハマる子は少ないし、それで食っていける子もいないわ。
あれはもはや美術学習における様式美、通過儀礼と考えるべきかも。

| | コメント (0)

2008年11月29日 (土)

どうせ死ぬならアナタの手で。

Gta448

365日ブログ書いてればこんな日もあるよ…本日はメイン記事なしで。
あと、理由はわからないけどなんか左肩が痛む。いつ頃からかも不明。
2時間ぶっ続けでヘリの運転とかしてたせいかもしれない。



本当にどうでもいいことだけど、最近ニコ動が妙に重い気がする。
10分間の動画を見る為に10分間のロード時間を置かなきゃいけない。

トップの選手はチラリとも映さないで石川遼ばかり映すテレビ局はなんなの?
以前もフィギュアスケートで、トップの日本人選手については文字で書くにとどめ
ことさら安藤美姫ばかり写真を載せる新聞が気になったもんだけど。
結果を出してる人に対して物凄く失礼だと思う。
巨人の坂本の年俸を聞いたときもショックだったな…世の中なんかおかしくね?

バンダイのモーションリバイヴシステム、来年春にKOS-MOSとTEROSを発売。
これは今までのMRSシリーズのような引当式ではなく、どちらかの商品を買えば
KOS-MOSかTEROSが確実に出るというタイプの販売形態になるらしい。
上代は高くなってるけど、そのぶんオプションが充実しているそうな。
問題は造形だよな…「モンハン」の女キリンを見て不安にならないはずはない。

イリュの新作は2本同時に発表…とはいえ、片方は「すくメ」のファンディスク。
こちらは某オンラインショップで公式に先立って予約受付がおこなわれるという
一大発表意味ねーなー状態だったのでスルー。問題は「@フォーム」の方だね。
完全新規かつアニメシェーダ…これは「カスタム少女」への挑戦なんだろうか。
もし仮に「人工少女をアニメ風に」な内容だとしたら大きな話題になりそう。

今週の「テイルズオブジアビス」…ミュウがズルいわ。ありゃ反則的かわいさだ。
ルーク(プレイヤー)がアッシュの視点で事態の真相や同行者の本音を知るという
展開はゲーム的に考えて面白いと思う。ちょっとゲームの方に興味が湧いた。
レプリカの被害者はルークとアッシュだけではないんだろうな…な暗喩もありつつ。

「鉄のラインバレル」…あの双子の片方って男だったのか。…って今更ですか?
各キャラにフラグ立てイベントがあるとすれば、森次さんが自信を大きく失墜するか
過去の女でも出てくるか、もしくは敵側に転じるの3択になるのかな。
見えない敵はとりあえず目を瞑っておけばなんとかなる!は厨性能過ぎる…。

 >>トレーラーの連結はゲーム的には不可能ですが、試すだけ試せます。
 >ありゃ。
 >前作(サンアンドレアス)だと、たしかミッションでやる必要があるので
 >出来たんですが、今作は出来なくなってたんですね。
 >気づかなかったなあ。

そもそもミッションも含め、「4」ではトレーラーヘッドすら使う場面がないですね。
荷物を運ぶ系で個性的なのは霊柩車とかかな…クエスト限定車輌だし。
「SA」は色んな意味で幅を広げたせいでハジけ過ぎてしまった感じもするので
自分としては「4」ぐらいのバリエーションが遊びやすくて良いと思ってます。

| | コメント (0)

2008年11月28日 (金)

凍える豚に罪は無し。

Fixative

モニタを撮影する為のデジカメの脚としてフィクサチーフの缶を使ってみた。
普通の人が日常生活を送る上でおよそ接点のないスプレーTOP20にはいるだろう
このフィクサチーフに利用価値を見出せただけでもよしとする。

美術の学校に通ってた頃に買ったのが未だに残ってるんだよね…。
当時はマジメにデッサンしたあとにこれを吹いてたんだよ。
ミリタリーミニチュアにハマってた頃はパステルの定着にも使ってたと思う。
もはや使い道もないのに結構中身残ってるなぁ。



ぶっちゃけ今日は精神的に盛り上がらず、隙間埋めに何か絵でも描こうと思って
色々考えたんだけど結局ネタが浮かばなかったんでこんな結果に。
「GTA4」ネタがなかったわけじゃないけど妙に熱が落ち着いてしまったのでした。

箱○といえば、実は壁紙問題の解決方法をサポートに問い合わせてたんですよ。
で…その結果が返ってきました。以下の通りです。

 >誠に申し訳ございませんが、現時点では、
 >ご連絡の状態を解決するための設定や操作などがございません。
 >大変恐縮ではございますが、そのままの状態でご利用いただきますよう
 >お願い申し上げます。

 >なお、今回のご連絡内容につきましては、
 >今後のアップデートなどへのご意見として担当部署に報告させていただきます。

できないことはできないって認めるその姿勢は素晴らしいと思った。
つーわけで、現時点ではやっぱり解決法なし。今後に期待しておきましょう。

イリュ公式で本日、新作の発表をおこなうという前フリがあったのにもかかわらず
この記事掲載の時点で未だ更新される様子がないという脅威。
まあ…アレのあとだとイリュも大変だろうな。主に名誉挽回的な意味で。

今週の「ロザバンCAPU2」…修正用のクマアイコンまで目が光るとは。油断した!
おっぱいサンドバックとおっぱいスキーのふたりは空を飛んで捜索に行けばいいと
思ったんだけど、雪女の魔力が混ざった吹雪だから抵抗できなかったのかも。
三宅健太にはせめて人間モードでもちゃんと喋ってほしかったな…扱いヒドいわ。

 >真実が真美に見えた、真美だと思ったら亜美だったという泥沼展開・・・!

髪型を変えて変装してることに気付かず、亜美のことを真美と呼んだりしてだな。
ってなんでまたrelations展開に持ち込むのか。双海Pはそういう人多いなー。

そういえば先日「烏合 アイマス やろうぜ」という検索フレーズがあったんだけど
これはひょっとして「そろそろアイマス再開しろよ」という意味だったんだろうか。

| | コメント (0)

2008年11月27日 (木)

目覚めよと呼ぶ声が。

もはや「GTA4」にやり残したことはないと思ってたけど、そうでもなかったね。
ここにきてオンラインでフレンドがふたり増えるとは予想してませんでした。
昨晩もフリーモードで草レースをやったり、高層ビルに登ったり。

Gta446

チューダーの港ってミッションでもあまり来ない場所だから、探すと色々面白い。
トレーラーの連結はゲーム的には不可能ですが、試すだけ試せます。
実際は結構難しいらしいね。大型車であんな正確な操作できるもんなのかな。

Gta447

ゲートをくぐったすぐ先に仮設トイレを発見。海外でもこういうスタイルなのか…。
しかし問題なのはドアがないこと(笑)本当はあるけどモデリングされてないだけ?



またアニメの部分だけ執拗に掘り下げる報道が始まるお…。

昨日の記事でも嘘と秘密の違いを書いたけど、失言というのはだいたいが本音で
本音を包み隠して国民に根拠のない安心感を与えるのが仕事である人にとっては
マイナス要素である…というのがマスコミの大方の意見らしい。
自分はむしろ、嘘をつけない人が代表に就任してくれてよかったと思っている。
患者にガンの告知をしてくれる医者ぐらい信頼に足りるものだ。

本来なら捜査を進める警察関係者だけが知っておけばいいHDDの中身については
この場合、秘密にしておけばいいのではないかと思うが。
国民が本当に知っておかねばならない事実はそこではあるまい。

かたやホッキョクグマは性別がそもそも嘘だったという話。獣百合じゃねーか(笑)
この場合は代替の雄をちゃんと用意してくれるんだろうか。

しかし、嘘だと思いたいことは大抵が真実であるからツラいものだ。
真実を知り受け止めることは現実に生きる者の権利であり、そして義務でもある。
でも…たまには逃避したいこともある。だって人間ですもの。

まったく関係ないけど、Figma版の瀬戸燦が非常に良い出来だ。
リボルテックは今後どうなるんだろうなぁ。「SFO」のガイルはちょっと欲しいけど。

今週の「とらドラ!」…新宿駅がリアル過ぎる。音や案内板まで完全に新宿だ…。
北村君の発言のせいで、北村×高須の構図もありなんじゃないかと思えてきた。
櫛枝は明るく振舞う背景に何か重い過去を隠している…という推測が多いけど、
今週の描写はそれを裏付けるには余りあるものだった。できれば避けたい。

竜児と大河が騙すつもりが、ふたりが騙されていたというオチだろうなぁ…これ。

| | コメント (1)

2008年11月26日 (水)

喉のつっかえが取れる。

Gta442

90時間近く遊んでるなかで最もつまらない時間だったよ…レース20勝完了。
最後の最後に雨でスリップして海に落ちるというハプニングはあったものの(笑)
気を取り直してあっさり勝ってきました。さながら「ワイルドスピード」だよ。
上の画像はスタート地点にあった画材屋らしきもの。

Gta443

もはやすべてやり尽くしてしまい、90万ドルもの大金を持て余す悠々自適の生活。
ある意味ではゲーム冒頭で語っていたアメリカンドリームを実現してしまったニコ。

Gta444

その過程で様々なものを失ってきたニコは、その隙間を埋めることはできるのか。
多くの友人に囲まれていることが唯一の支えだろうか。

Gta445

レースを終えてハングマンズ・ヌースを2周し、オンラインレベルは2に到達。
新しい衣装を組み合わせてフリーモードで遊んでいたところ、数人がチューダーで
コースを設定して草レースをやっているのに遭遇。
自分はそこにヘリで飛んでいって、空中撮影のフリをして遊んでいました。
しばらく遊んでいるとかなりの人数が集まり、みんなでフォークリフトレース開始。
完全に「シェンムー」だこれ。

そして、フォークリフトのシューマッハという謎の称号をいただきました(笑)
こっちはボイチャできないから何も言えなかったよ…。

「GTA4」のフリーモードにはリバティーシティの枠内で新しい楽しみ方を探す人と
見境なく他のプレイヤーを殺すことに執心する人の2種類がいます。
そのなかで偶然にも前者ばかりが集まったのは奇跡と言えるかもしれません。
「GTA4」のオン対戦に新たな可能性が見えた一日でした。



X360cod4haruka

公開の機会が失われるのも不憫なので、新ダッシュボード用壁紙をチラリと。
4:3環境でのフォーカスの合わなさは今のところ改善策が出てないらしい。

フレンドが次々とキャプボを導入してるのに、未だにデジカメ撮影な自分。
欲しいような欲しくないような。どうせ買うなら中途半端なのはイヤだしなぁ。
それより今はモニタを正確に撮影できるようなカメラの脚が欲しい。
インチネジがどこかに余ってたから、材料を集めて自作してみるかな。

今週の「ケメコデラックス」…うりょっちにこういう演技は本当に似合わないよぁ。
その違和感と、明らかに力の配分がおかしいラーメン屋のパート(笑)のせいで
もはや本筋とかマジで空気状態。この一話の為に平野綾を迎えたのか…!?
立木さんはこの枠で放送してるアニメのゲストとしては定番になりつつあるね。

女の秘密と言うけれど、事実を言わずにいることが秘密なのであって
事実を曲げて言うことの方が圧倒的に多く、それは秘密ではなく嘘である。

「とある魔術の禁書目録」…胡散臭い悪役はだいたい杉田。なんだこの定番は。
登場キャラそれぞれの具体的な目的が不明なまま話が進んでいってしまうので
理解したフリで見なきゃいけないのがちょっとツラい。みんなは理解できてるの?
まあ…独特の厨臭さと戦闘シーンだけでも満足といえば満足ですが。

 >ヘリでドウェインを迎えに行ったら盛大にローターで吹き飛ばしてしまった男!俺!
 >何も見なかった振りをして上空に飛んだら
 >わずか30分でドウェインから電話がかかってきた
 >「やっと退院できたから迎えに来てくれよ」、早すぎだと思いつつもそのまま向かう
 >操作を誤り盛大にローターで吹き飛ばしてしまった男!俺!
 >・・・違うんだ、わざとじゃないんだ

ローターで誰かを吹っ飛ばしたのは秀吉が最後だったかな…。
ヘリの操作は難しいよね…というか、ゲームに出てくるヘリはどれも難しい。
それこそ「パイロットウイングス」の時代から着陸の難しさは痛感してきたわけで
「BF2」をやってた頃も幾度となくブラックホークをダウンしていたさ。

この数日間オンでもオフでもずっとヘリで移動してたからかなり上達しました。
ヘリの脚の幅が収まる平地ならだいたいどこでも着陸できそう。

 >PSPのバッテリーはホントすぐに切れるよね…
 >DSは「まだ持つのかよ!」ってくらいなのに

DSはソフトによってバッテリーの減り方が違うけど、起動せずに放置してた場合は
一ヶ月ぐらいなら余裕で電源はいりますからね。PSPは10日ぐらいかな…。
自分のPSPは初期型だからバッテリー自体の寿命も来てるのかもしれない。

| | コメント (0)

2008年11月25日 (火)

他所に安住の地はあるのか。

Gta440

「GTA4」のゲーム達成度100%を達成しました。意外にもあっさりと。
ジェイコブとブルーシー、パッキーとの外出先がフレンドの達成率に影響していて
最後はパッキーのダンスクラブだったかな…不意に実績が解除されました。

全ミッションクリア後はフレンドから電話がかかってくる以外は任務がないので
フレンド3人の活動時間に合わせてアポを取って、デートへ行くの繰り返し。
もはやクルマで行くのも面倒だったので全部ヘリで迎えに行きました。
オルダニーの隠れ家から東に少し歩いた川岸に、常にヘリとボートがあります。

ヘリは便利だよ…今度引っ越すときはヘリポートつきの家を選ぶことにするよ。
あと、ヘリでフレンドを迎えに行くとそれぞれ反応が面白いです。

Gta441

残るオフラインの実績はレース20勝と30時間以内クリアのみ。
前者はこれから埋めるとして、後者は最初からやり直しだから…いつかやろう。
上の画像はレースでのオススメ。手前のブリスタ・コンパクトだけでも十分です。
ただし敵車のセットがピュアスポーツ以上だと厳しいかな…。
その場合は奥にあるインフェルナスやコメットぐらいがあると安心できます。

オンラインもちょこちょこやってるけど正直どうでもいいや。
箱○のフレンドとのオン対戦も発売一週間で終息しちゃったしなぁ。少し残念。



「GTA4」のクルマの運転がどうしても上手くいかない人へのアドバイスを少し。

 ■まずはハッパでも吸って気分を落ち着ける
  ・「4」は意外と追跡ミッションや時間制限が少なく、あっても甘めの設定です。
  ・冷静になれば画面内の情報を確実に把握できるようになります。

 ■アクセルもブレーキも可能な限り甘押しにする
  ・アクセル全開は直線のみ。ブレーキ全押しはタイヤがロックするのでNG。
  ・カーブの手前でアクセルは離しておき、自然減速してからブレーキをかける。
  ・クルマがカーブの出口へ向いたらブレーキをはなしてアクセルオン。

 ■減速しても曲がりきれないときはハンドブレーキで車体の向きを変える
  ・壁に衝突してしまう場合も、車体の側面でぶつかれば復帰しやすい為。
  ・長押しはせず基本チョン押し。押し過ぎはスピンの原因に。
  ・スピンするのを利用して、180度方向転換するテクニックも可能。
  ・バイクはハンドブレーキ必須。普通に曲がるよりも車体が意外にも安定する。

 ■できるだけ車道を走る
  ・センターライン上を走るのが安全策。一般車の配置で即時判断。
  ・センターライン付近が狭い場合は車道と歩道の境目を狙う。
  ・歩道を走るのは角を曲がるときにショートカットする程度にとどめる。

 ■オススメの視点は一番遠い客観視点
  ・いわゆるTPS状態になり、クルマ周辺の情報を把握しやすくなる。
  ・バイクとヘリは二番目の客観視点がベター。
  ・右スティックを手前に軽く引くと進路の様子を確認しやすい。

 ■軽量でサイズの小さいクルマを選ぶ
  ・車重が重ければ当然、加速も減速も距離が伸びてしまう。
  ・ワゴンやSUVはNG。遅いだけでなくカーブでロールがキツ過ぎる為。

…って書き連ねると、レースゲーの基本みたいなことばかりなのに気付く。
それだけ「GTA4」のクルマはよくできていて、他社のレースゲーの操作の基本が
活かせるようになっているということかもしれません。
あとは極力法律を守って行動した方がゲームをスムーズに進められるってこと。
いわゆる犯罪ゲーである「GTA」を根本から覆すようではあるけど、事実です。
そういえばもうひとつ忘れちゃいけない助言があったわ。

 ■移動方法を強制されるとき以外はタクシーを利用する

これは冗談抜きでマジな話。たった50ドル程度の出費で一瞬で到着するし。
もはや運転することすら放棄(笑)でも一番確実な移動手段だったりします。



今日の検査は久し振りに、地獄の「3時間待って診察は30秒」コースだったさ…。
もはや「お待たせして申し訳ありません」で済むレベルではないと思うぞ。
予約制度マジ意味ねーなー。ゲームショーの方がまだ親切だよ。

病院に持っていこうと思い、PSPの電源を入れようとしたけど動かなかった。
PSPのバッテリーは自然放電し過ぎじゃないの?ソニーなの?
初期型DSのバッテリーが長持ちし過ぎるせいでどうしても比較してしまうよ。

バッテリーといえば、ヘタりで悩んでいたデジカメのバッテリーの他社製互換品が
最も安い店で600円で売ってることが判明。安いにもほどがある…。
ここまで安いならさすがに買ってしまってもいいな。壊れるまで使ってやろう。

今週の「キャシャーンSins」…この作品にしてはエラくキャッチーで今時なやり方。
それがいままでの流れとは妙に違うので違和感を感じた人も多いと思う。
「動かないアニメ」と言われ続けて、最大限に動かした結果がこれだよ!!な感じ。
正直…よくわからない内容だった。これはプロモーションビデオ?

「ef」…まさかの3話連続とは。「とりあえずこれさえやっとけば」的なお約束なのか。
それぞれが持っている心の傷に重い軽いや羨ましいなんてないのに、そのことで
コンプレックスが生まれて未来まで閉鎖していく…というのが一貫した部分か。
悲しいけれどこれは創作に収まる話じゃない。突破する為のカギは…愛?(笑)

| | コメント (0)

2008年11月24日 (月)

犬も歩けば。

Gta437

鳩埋め完了した勢いで「GTA4」クリアしてしまいました。
英語版で結末は知っていたものの、この二者択一をプレイヤーに強いるのは少し
酷だと思いますよ…すべてが終わったあとにかかってくる電話もツラい。
ただ、ここまで達成してやはり「このゲームはただの暴力ゲーじゃない」と思えるね。

ジェイコブがよくリスペクトという言葉を使うけど、この考え方は凄く好きです。
お互いが尊敬し合うことで円滑に事が運ぶ…という理念は「GTA4」全体を通して
描かれている大事なことだと思いました。

Gta438

このわざとらしいメロン味!

ちなみにクリアした段階での総プレイ時間は83時間、ゲーム達成度は96.67%。
恐らくフレンドと行った場所が足りないんじゃないかな…誰とどこに行ってないか
まったく把握してないので、これからひとつひとつ埋めていく予定です。
あとはブルーシーのレースを11勝。これが一番退屈でイヤだ…。

Gta439

今後は主にゲーム達成度100%を目指すプレイになりそうです。
そろそろ「GTA4」以外のメイン記事を考えないとツラくなってきたかも…。



ヒョードルさんお手製の審査員クッキーに吹いた。素晴らしい才能です。

たかが漢字の読み間違い程度のことをいつまでもネチネチ言う人ってなんなの?
批判の引き際も読めない人の方がはるかに恥ずかしいし空気も読めてないよね。
…と、朝日新聞の投書欄をチェックしながら思う。
しかしそのなか、漫画文化を支持してくれる人がいてくれたのは幸いだった。

明日は隔月化されてから初の定期検診。雨降らないといいけど…。

今週の「今日の5の2」…体重はかるのに全裸になる小学生なんていねーよ!
つーかこのぐらいの年頃だと身長だってグングン伸びるし体重も比例するだろう。
でも現実な話、ダイエットする小学生とかいるんだろうな…成長に悪いのに。
だが「お前は痩せた方がいい」って言いたくなる小学生が多いのも事実。

そしてここで残念なおしらせ。牛乳と身長に因果関係はまったくない。
小中と徹底的に牛乳を拒否してきたのに伸び過ぎてしまった自分がここに…。

「屍姫 赫」…これから何を楽しみに見ていけばいいんでしょーか。伊佐木…(笑)
でもまあここで安易に旺里が契約僧にならなくてよかったと思うし、いいかな。
暗い話題はここまでとして…莉花さんいいかげんおっぱいしまってくださいよ。
可愛い女の子の屍を拾ってくるのは誰の趣味なのか。男の屍はダメなの?

 >>00は今後、どんだけ地獄を見せるのか考えると今の空気が怖くてたまらんよね

人気のある女性キャラでもわりとあっさり死なすからなぁ…ちょっと読めないわ。
セルゲイ中佐あたりフラグ立てまくってるし。コーラサワーですら油断できねえ。

| | コメント (0)

2008年11月23日 (日)

馬から落ちて落馬して。

Gta433

鳩埋め3日目。150羽が終わり、残り50羽となりました。
主にアルゴンキン島を周る一日でしたが、ブローカー島と比べて1ブロックが大きく
発砲音を警察に気付かれる回数が少なかったので比較的ラクでした。

Gta434

普段なかなか立ち止まらない場所を確認できるのも鳩埋めの醍醐味。
ロープウェイがあるなんて知らなかったもんな…広大なマップの隅々まで要素が
詰め込まれているこのゲーム、製作の苦労が窺えます。

昨晩でスティービーの依頼30件はすべて終了。ブルーシーのレースを開始。
まずは最初のノルマである9つのうち6つを埋めました。

Gta435

個人的には、なんで「GTA」でレースなんぞやらなきゃいかんのか?と思います。
コースには一般車輌や警察あり、引っ掛かるオブジェクトありとストレスだらけで
なおかつ1回のレースに5~6分かかるんですよ。結構長いです。
しかも本格的なレースかと思いきや敵車があまりにも事故りまくるし(笑)

電話キャンセルを利用した攻略法を使うと完全な作業だしなぁ…。
稼ぎも悪いし、ノルマだと割り切って埋めに徹することにします。

Gta436

オフラインの実績は残り6個、オンラインの実績は残り8個となりました。
オンラインレベルをひとつ上げるだけで解除できる実績をサクッと解除。
あとはまたそのうち…。



それにしてもDS版「クロノトリガー」のCMがヤベぇ。ファンが見たら泣くぞこれ。

ホットトイズの「エクスマキナ」はやはり絶対流通量が少ないらしく、コメントに対し
ああは返答したものの入手を断念するかもしれません。どうしたもんかのー。

そういえば最近あまり立体物を買ってない。年内の予定もないし。
Figmaの某眼帯の人は作品関係なしにちょっと欲しいかなぁとは思ってますが。
関羽の褐色ボディもさんざん悩んだ。もっと投げ売られたら買いそう。

今週の「仮面ライダーキバ」…ようやく停滞が終わり、話が面白くなってはきたが
客観的に見ると腐女子を喜ばせる為だけの内容だったような気もする。
巨大な敵との戦闘も急造感が。でもラストの爆発をバックにした戦闘は良かった。

「かんなぎ」…大鉄が面白いだけで丸々一話作れるとは思いもしなかったなぁ。
王道カプやBL妄想の面白さを理解できるか否かを問われるリトマス試験紙かも。
なんかモブの中にチラッと混ざっていたけどヤマカンのおあそびとして無視する。

「ガンダムOO」…デュランダル議長のデスティニープランに似たような印象を受ける。
宇宙に適応できる新人類イノヴェイターはコーディネーターとほぼ同じものだし。
ティエリアの一件については色々と疑問(笑)もあるが「よくやった」と言っておこう。
スメラギさんが酔った勢いでニヤニヤしながらプランを考える様子が想像できる。

子供にお菓子を恵んでもらう姫様は笑うところだろ…スタッフわざとやってる?

 >>ラルクお姉様の事を忘れてやしませんか?、しませんか?

褐色の外見が理由で好きになったキャラがいない…と言った方がいいのかも。
ラルク姫については「トップ2!」が面白かったから、という理由が大きいです。
仮にラルク姫が褐色でなくても好きになっていたと思います。

あ…ひとりだけ思いついた。「スト3」のエレナは外見で好きになったわ。
基本バルログ使いな自分が選んだ、まったく方向性の違うキャラだったし。

| | コメント (0)

2008年11月22日 (土)

参加しないことに異議がある。

Gta432

「GTA4」は進んでるんだかどうだか…暗殺ミッションはすべて終わりました。
終盤に開始されるのでどれも比較的難しい依頼ですが、冷静になって考えると
ロケランさえ持っていけば一瞬で解決できるものばかりだったり。
暗殺とは名ばかりに完全なテロリズム。マトモにやったら何度死ぬかわからん…。

鳩埋めは1日50羽をノルマとしました。なので残り100羽です。
「アサクリ」の旗埋めのときもそうだったけど、普段歩かない道を歩くことが多くなり
新たな発見が多いのでそんなに退屈しないですね。時間がかかるだけで。
スティービーの依頼は残り6件。そろそろブルーシーのレースもやろうかな。

鳴海君と実績の解除数を張り合ってるけど、最終ミッションまでクリアする過程で
10Gと60Gの実績が解除されるからクリアしてる人の方が数字は多いはず。
更に「30時間以内にオールクリア」で30G。ゲームフルコンプで100Gか…。
実績合計870ぐらいを目標に頑張りたいと思います。

Lpc13

「ロスコロ」をインストールしたら体感ロード時間が長くなったんだが…。
どうやらかなりキャッシュに依存してるタイプのゲームらしく、オン対戦でのロードが
インストールせずにプレイしているときよりも若干長くなってしまいました。
ロード画面のミニゲームやり放題(笑)

つーかこの説明画面、麗さんのお尻がアップなのはわざとだよね?

あ…ついでにゲーマーアイコンをアバターに変更してみました。
実質「世界で唯一のアイコン」を作れるというのは結構凄いことかもしれない。



七英雄コラ関係での検索が増えてるけど、うちにはなんにもありませんよ?
自分はああいう文章コラが苦手なので手を出してないし。
そもそも最近あまり二次裏見てないな…それだけゲーム比率が高いのか。

つーか…よく考えたらマトモに「ロマサガ」ってクリアしてないかもしれない。
世間的にどんなに騒がれててもRPGだけは買わないからなぁ。
自分が唯一マトモに語れるRPGは「メタルマックス」シリーズぐらいだと思う。

うちの兄がRPG好きで、よく横でプレイしてる様子だけは見てたんですけどね。
だから他人がRPGをやってる様子を見るだけなら結構好き。変わってると思う。
その頃うちの父は「ドラクエⅢ」のカジノにハマって世界平和を忘れておりました。

今週の「テイルズオブジアビス」…RPGのストーリー上よくある罠のような展開だが
アクゼリュス崩壊の様子を肝心のルークが見てないので自責の念を要求するのは
ちょっと難しいのではないかと思った。他人のせいにするべきでもないけど。

「鉄のラインバレル」…ハーレム化が加速しとる。あの流れはどう考えてもヘンだ。
敵のボスクラスが次々と登場するあたりは過去の谷口作品や清水&下口作品に
共通するところかもしれない。ジャック・スミスはちょっと…(笑)

 >>毎度変なワードで飛んで来て申し訳ない・・・だが今回はわざとじゃないんだぜ
 >>ゆうちゃんのイメージは岩窟王に出てきた無罪になった死刑囚あたり、
 >>金髪のチンピラだからベックでも可
 >>そしてうごーさんのイメージはモンテ・クリスト伯ですね、見た目と声的に

犯 人 は ま こ P
あれは「ブログの記事にしろ」という暗喩として受け取りました(笑)
まこPは結構ヒドいことを言ってると思うけど、半分は納得できるから自分も同罪。
つーかなぜ自分が中田声なのか。あんな声出せたらそれを仕事にしてますって。

 >>褐色好きですか?

ただ、好きな褐色アニメキャラを挙げろと言われると思い浮かばない不思議。
あくまで自分の創作上という感じなのかもしれない。

 >>わざわざ自分のサイトで個人攻撃したくなるほど腹立たしかったなら
 >>配信見るのやめれば良かったのに

本心から嫌ってたらあんなこと書かないし、翌日から配信見てないと思うよ?
むしろ彼の今後を本気で心配したからこそ書きました。

| | コメント (0)

2008年11月21日 (金)

サイエンス・フィクション。

Akfk01

アバター対応ゲームとして19日から配信開始になった「A Kingdom for Keflings」は
開発が「Kaloki」と同じNinjaBeeなので、キャラデザに多少の不安はありつつも(笑)
体験版を落としてプレイしてみました。なかなか良い感じです。
箱○にはこういった都市建設型シムが非常に少なかったので、採掘と生産要素とか
通信協力プレイなんかもあり、800ゲイツにしては結構良い出来っぽい。
どうしよう…ちょうど800ゲイツあるから迷うわぁ。

「AKfK」の世界観に合わせてアバターの衣装を変更させたいと思ったんだけど
どうにもファンタジーっぽい外装になってくれないのはネックですな…。

Gta430

「GTA4」は鳩埋めに予想以上に時間がかかり過ぎた…ブローカー島だけで数時間。
一番厄介なのは警察が寄ってくること。ナイフで倒せればラクなのにねぇ。
ついでにサブキャラクター全員と出会って実績ひとつ埋めておきました。
なんか…猟奇殺人犯みたいな人が混じってて、素で引くぐらい話が恐かったよ。

Gta431

あとはひたすら「消費した時間=達成度」だね…とにかく時間がかかりまくる。
合間合間にスティービーの依頼なんかもやって息抜きしております。

海外で「GTA4」のDLCが来年2月に配信されるという速報が来たそうです。
…いくらなんでも待たせ過ぎだよそれ。北米版出たの今年の春ですよ?



信じる奴がスバル」で検索して来んな!色々とコメントしづらいわ!
でもねー…ありゃぶっちゃけサイテーだよ。女心の欠片もわからん金髪野郎だよ。
彼はゲームだけでなく人生においても方向音痴だったということか…。

以前チンピラDV彼氏をもつ友達がいて、その子のことを思い出した。
彼女は何度もリストカットしては「でも私がいないとダメだから」と言ってたけど、
傍目に見ると全く幸せそうには見えないのでみんなから別れろって言われてた。
そういえば彼女も関西人だったなぁ…関西女の性なんだろうか。

少しは痔のフォローもしたいが無理だ(笑)
巨人戦の中継をしてるときの日テレアナぐらいのボキャブラリーがあれば…。

録画しておいた「スーパーマン・リターンズ」を見た。劇場で見なくてよかった。
もし劇場で見ていたら、恥ずかしくて上映終了後立ち上がれなかったと思う。
開始30分泣きっぱなし。あのファンファーレを聞くだけで涙腺に来てしまう。
不意に見せる面影が当時とそっくりなクラーク・ケントの帰還に対するよろこびと
あの美しく、強さと弱さを併せ持つ以前のクラークではないことへの悲しさ。
子供ができたロイスは、旧スーパーマンを見て胸をときめかせていたファンを
そのまま表していると言っていい。嬉しさとツラさがそのまま伝わってくる。

そういう意味でも、非常に女性的な視点から見た「スーパーマン」だと思った。
女性中心に展開してしまうことでヒーローのヒーローたる部分が欠けてしまって
悪役の盛衰一部始終がどうでもよいことのように扱われていた感じがした。
そしてある意味で、女性視聴者をヒーローから卒業させる為の映画だと思う。
そう思えてしまうほどロイスの旦那が非常にヒーロー的な活躍をしてしまうのだ。
新クラークが必要以上に若々しく見えるのも視聴者との年齢差を強調している。

でもまあ…細かいことは抜きにして、やっぱり面白い。良い映画だと思う。
旧作を見て育った人たちによって作られた愛のある作品だった。

今週の「ロザバンCAPU2」…何このネタ切れになった週刊連載漫画みたいなの。
たぶんスケジュールの関係で色々あったのよ…色々。でもそれだけじゃない。
各キャストや藤田まり子ちゃん等がネタ出しに協力してたらしい。
アニメとしては規格外だけど、この作品ならではの傑作回と呼べるかもしれない。

| | コメント (0)

2008年11月20日 (木)

磁気の記憶いまだ消えず。

X360nxe02

さてさて…今更説明するまでもなく新しいダッシュボードですが、これまた色々と
面倒臭い部分がありまして。そのへんの解消に明け暮れておりました。
まず第一に困るのが壁紙のサイズと解像度の関係ね。

先に仕様から説明しちゃうと、16:9サイズの壁紙じゃないと正常に表示されません。
元画像が4:3比率の壁紙だと16:9になるよう強引に引き伸ばされるということ。
しかも相変わらず両サイドがカットされます。
更に新しいダッシュボードのデザインだと壁紙の下半分が常に隠されてしまうので
せっかく16:9で壁紙を作っても真ん中の上半分しか表示されないわけです。

ちなみにモニタの解像度が1024x768で、そこに合わせた16:9比率(1360x768)の
壁紙を貼ると妙にボケた感じで表示されます。どうにも回避できないっぽい。
1024x768に1920x1080の高解像度壁紙を貼ってもやっぱりボケます。
現状、4:3環境でプレイしてる人は回避する方法がなさそうです。

旧ダッシュボード用に作られた有料テーマも同じような影響を受けてしまうらしく
このへんは後々アップデートで補完されるんじゃないかな…されると思いたい。
色んな意味で旧ダッシュボードの方が融通が利いたよなぁ…。

X360nxtemp

ちなみに上の画像が新ダッシュボードの4:3環境用テンプレート。
よーするに白い部分だけ素材を用意すればでっち上げられるってこと。
今回載せてるキャプ画の壁紙はそのテクニックで作ってみました。

X360nxe03

アバターに関してはパーツ数が非常に多くてよいね。結構作り込めます。
これも後々新規衣装が追加されたり版権系の有料衣装とかが配信されるのかな。
一応バンビさんらしいものにしてみましたが、どうも髪型がなぁ…。

X360nxe04

フレンドのアバターはどれも常軌を逸してるよ…(笑)

さて、今回の大型アップデートで最も注目の集まるインストール機能ですけど…。
早速「GTA4」をインストールしてみると、オープニングがまず早い。
通常ならおっぱいまで行くのに、ドミノのシーンでゲームが開始されてしまいます。
「GTA4」はマップの読み込みの都合で常にドライブ音が鳴り続けていたんですが
インストール後は体験版やLAのソフトを遊んでいるのと同じ程度の騒音。凄ェ!!
箱○の常識を打ち破ると言ってもいい。むしろ静か過ぎて心配になる。
実質冷却ファンの音しかしないわけですよ。

ただ、HDDを使う以上HDDのヘタれ具合でロード時間に影響が出るそうな。
なので20GBのHDDを酷使し続けてきた人は変化がないかもしれません。
あとはゲームによってロード時間の差が顕著なものとそうでないものとがあります。
「アサクリ」や「アイマス」なんかはインストールしてもあまり変化がないらしいです。
詳しくは「NXEまとめwiki」をご覧ください。ソフトごとの比較が載ってます。

えーと…そういえば「GTA4」のユニークスタントは無事全部埋まりました。
完全にひとつ見落としてました(笑)ひとつだけまったく記憶にない場所があってね。
本編はガンベッティのミッションをコンプして停止。その後はスティービー埋め。
今日以降は地域で区切って鳩埋めに着手する予定です。
ブルーシーのレースはたぶん一番最後に回すと思う…面倒臭いんで。



さすがにハイビジョン壁紙はツラい…製作環境的な意味で。
無理ではないけど、どうにも全体を把握しづらいのであんまりやりたいないね。

今週の「とらドラ!」…このBGMは「炎のランナー」をパクったギャグってことなの?
いま原作ファンの間でアレコレ言われてる竜児と大河の関係を強く匂わせるような
やりとりが多いのが気になる。アニメからはいった人を先行して慣らす為?
それぞれの思いの矛先、特に竜児の気持ちがどう動いていくのかが気になる。
というのも…肝心の櫛枝との関係がまったく描かれないのがいけないんだな。

 >>いやいや
 >>GTA4やってると麻薬や殺人がごく当たり前の日常茶飯事に思えてくるから
 >>子供に遊ばせるのはまずいと思う 俺がそうだからわかる

「GTA4」の良いところは、麻薬に手を染めたり殺人に関わった人間がその後
どういう人生を送るかをきちんと描いてることにあると思うんですよね。
道路交通法を守らなかったりとか、ごく小さな犯罪であっても結果がちゃんとあり
現実のシミュレータとして正しく機能しているはずです。つまり真似はすんな(笑)
試しに「GTA4」で完全品行法制な生活をしてみればよくわかりますよ。
飲酒運転で警察に追われるゲームなんて他にないし。

あとは、ミッションの途中で特定の人物を見逃す選択があるのもよいところ。
そのへんにスタッフたちのささやかな良心を感じます。

 >>ホットイのエクスマキナのスナップキット買いました?

あれってもう出てるの? 最近生活圏に模型屋がないから知識がないんです。
そもそもホットイ製品って「モダンファイヤーアームズ」なんかもそうだけど、発売と
同時に店頭に置いてくれる店がほとんどないから探すの難しいんだよね…。
自分はたぶんヤフオクあたりで欲しいのだけ摘まむかな。

 >>ギアウォ2で世界を救えと教え込むことにしたよw

「お父さん!誕生日プレゼントにチェーンソー買って!」って言われないようにね!

| | コメント (0)

2008年11月19日 (水)

死の帳簿に代わり。

Gta429

ユニークスタントの達成数が49になりました…1箇所足りねえ。どこだ!?
マップで配置をチェックしつつ埋めていったはずなのに。どこか見落としてるらしい。
既に達成してる場所は再び飛ぶとわかるので、また全箇所巡りかな…。

空中での姿勢制御が利くぶん二輪の方が成功率は高いかもしれません。
まあ…慣れは必要ですけど。

本編はジワジワ進めてます。フィル・ベルは終了。ガンベッティは残りひとつ。
ペゴリーノは最終ミッションのフラグが立つ直前ぐらいで止めてあります。
本編を終わらせてから実績埋めしてもいいんだけど、気分的にちょっと…ね。

X360nxe01

現在19時、北米アカで先行してアップデートが開始されました。
本日は箱○のアップデートに関する記事を入れるつもりで更新を遅らせてましたが
まだまだ時間がかかりそうなのでとっとと更新しちゃいます。



たまに「もっと遅くてもいいかな」と思うこともあるけど、いまの時間が定着しちゃって
変更したらしたで色々と問題もありそうなので現状維持としておこうか。
そういえば総アクセス数が12万を突破。まったりまったり進んでいきませう。

今週の「ケメコデラックス」…下着の折り畳み方がリアルだったが、年頃の女子が
カバンに下着を直で入れるとは考えにくいよね。せめてポーチとか使おうぜ…。
嬉しくないスジ(笑)まさかここで「ぴぴるぴ~」を聞けるとは。似てたなー。
旅行の前だけで2話も消費したけど、肝心の旅行の話はいつ来るんだろうか。

ちなみに食品に入れる方の「かやく」は「加薬」と書くんだとか。
子供の頃、ペヤングを食べるたびに「火薬」だと思った人はそう少なくあるまい。

「とある魔術の禁書目録」…信仰心が低いからなのか、異教徒たるスフィンクスを
軽々しく教会に入れるとかどうよ。せめてイギリス正教な名前にしようぜ。
当麻とステイルの関係が「Fate」の士郎とアーチャーのように見えて仕方がない。
それにしても…能登キャラはなぜこうもビジュアルまで能登キャラなのか(笑)

 >>GTAかなり進んでますね。オフはまったく進んでないです。
 >>子供の手前夜しか出来ないので・・・面白いのに出来ないのがつらい

妹キャラの水着姿にハァハァしてる人のセリフじゃねーよそれ…(笑)

こういうことを世間的にオトナな年齢の自分が言っていいのか迷ってしまいますが
「GTA4」を通して、アメリカ社会に根強く残る移民・人種問題や麻薬の影響などを
若い世代に学んでもらいたいな…と思いました。
十代になるまで家に電気が来ず、塹壕の中で多くの友人を亡くしたニコの人生を
ひとつの「勉強」としてお子さんに見せてあげるのも手だと思います。

| | コメント (0)

2008年11月18日 (火)

怪物対策本部。

だいぶ先だと思ってた大型アップデートもとうとう明日か…早いもんだなぁ。

Gta427

ユニークスタントが思いのほか難しい…性能の良いクルマを選ぶのは当然だけど
四輪向き、二輪向きの場所があるということがわかってきました。
もし上手くいかない人は思い切って車輌を変更することをオススメします。

昨晩はとりあえずブローカー島とボーハン島にある全17箇所を制覇。
アルゴンキン橋の袂と、そこに繋がる高速道路を横断する場所が難関でしたが
前者はオフロードバイク、後者はスポーツカーですんなりクリアできました。
成功の基準がよくわからんのだよね…飛距離が長かったり極端に短かったり
着地がいいかげんでも大丈夫だったりするし。このへんは探り探りだなぁ。

Gta428

一応本編もビミョーに進めてます。フィル・ベルとペゴリーノのミッションを少々。
もはや防弾チョッキとアサルトライフルは必須、ヘタすりゃロケランも必携ぐらいの
ミッションばかりになりつつあり、イヤでも終盤っぽさを感じてしまいます。
でもまあ…ここまで来れた人なら苦戦するほどでもないか。
やはり廃病院が最大の山場だったと思う。あれさえ越えれば後はいけますよ。



フォーミュラカーを運転するのがどれだけ大変かわかる動画が面白過ぎた。
事故ったときに自分の命が危ういというのもあるけど、それ以上に車体の値段が
恐ろしく高いのが最大の恐怖だと思う。色んな意味で顔が引き攣る動画だ…。

「TopGear」のシリーズはどれも面白いけど、なかでも「GT-Rと新幹線」は必見。
カメラワークも含めて非常に見所が多い。しかしカネかかってるなぁ…。

最近は地上波で面白い番組が少ないから、食事中はもっぱら「BBC地球伝説」を
見ていることが多い。BSデジタルはなかなか侮れない番組が多いのだ。

今週の「キャシャーンSins」…この配役がはたして合っているのかどうかは別として
ひとつひとつ考えさせられるセリフに更なる重みを付け加えてくれていたと思う。
自分の身体…というより人生そのものを犠牲にして大きな鐘となって鳴るべきか
個として自分の在り方を求めるか、というのは架空の話に留まらない。

「ef」…もう話がよくわからん。先週からの鬱展開が続いてるってことだけはわかる。
恐らくここで落とすだけ落として、最後は純愛ENDみたいにして盛り上げるんだろう。
視聴者を凹ませるには十分な表現方法だけど、冷静になって見るとこれははたして
心理描写という面で優れてると言えるんだろうか。無闇な圧迫感しかない。

それと気になるのは…原作でもこんな感じなのかな?
アニメの知識しかないから原作がどういうものなのかまったく見当がつかないよ。

 >>サブミッションっていうと関節技のほうを思いつく
 >>まぁニコなら普通に極めて即折るくらいの事はしてくれそう

確か序盤のイベントで、ローマンの店で「それ以上よくない」的な技を使ってたと
記憶してるんだけど…ニコさんは軍隊仕込みだからマジ容赦ない。
生まれたときから戦争の渦中にいた人は常人とは違うよね。

| | コメント (0)

2008年11月17日 (月)

ガ→ルズ・オン・フィルム。

Gta424

「GTA4」の実績解除数が30になり、全部で50ある実績の過半数を埋めたことに。
とりあえず1周目で埋められそうなものはすべて埋めていくつもりでやってますが
現在プレイ時間が40時間を超えているので「30時間以内にクリア」の実績だけは
無視せざるをえません。それ以外はなんとかなりそう…かな。
一番時間がかかるオンラインの実績はこの際無視してもいいや。運もあるし。
とりあえず明確にノルマがわかってるのは以下のもの。

 ・ストリートレースを20勝
 ・パッケージの配送10回
 ・クルマ泥棒30台(10台完了)
 ・ユニークスタント50箇所
 ・暗殺ミッション9件(1件完了)
 ・鳥インフルエンザの鳩200羽
 ・サブキャラクター(14人だっけか…たぶん半分ぐらい完了)

面倒なのは「アサクリ」のフラッグにあたる鳩埋めが残っていること。
でも意図的に全部残してあるので、時間をかけて埋めに徹すれば問題ないか。

本編の進行は現在停止中。もうそんなに残り長くないので。

Gta425

ニコさんに今風のオシャレをさせてみた。ビミョーに似合…似合わないか。
自分自身正直、ジャケットとネクタイにジーンズを合わせるコーディネートって
どんなに流行っていようと受け入れがたいものがあります。
これで更にボトムをカーゴパンツとブーツにしたりするのは理解の範疇外だわ。
帽子はもっと色々あったらよかったのにな。

Gta426

雰囲気だけは平成ライダーだよ(笑)このスタイルでユニークスタント埋めようか。
黒のスキージャケットにベージュのパンツで初代一号っぽいのもいいかも。
でもバイクでユニークスタントやると致死率高いからな…クルマでいくか。



今はまだ興味がない人でも「CoD4」をやりたくなってしまう動画集を置いておくよ。
テクテクさんの見せ方が上手いというのもあるけど、それだけに留まらないよね。
特にマクミランが出てきてからの盛り上がり方は異常。

鼻の頭にテントウムシがとまる、というマンガのような体験をしてしまったよ。
でも美少女じゃないから絵にならんね。っていうか帰ってくださいお願いします。
我が家の周辺では秋頃にかけてテントウムシが大発生する異常な年があって
本当にヒドいときはベランダの隅に数十匹で群生してたこともありました。

今年はまだ2~3匹が飛び交う程度だからいいけど…まだまだ油断ならんね。
布団でも干そうものなら裏側にビッシリなんてことも。マジで恐い。

今週の「今日の5の2」…なんでこう週によって当たりハズレが激しいのかねぇ。
花火の回が優良エピソードを固めたものだとすれば、今回はハズレの塊だろうか。
とてもじゃないが同じアニメとは…ぶっちゃけ1パート分我慢するのもツラい。

「屍姫 赫」…黒地に赤い文字は読みづらいな。つまりとんでもない中二病である。
杉田テメェ!じゃない!ようやく水薙生の活躍が拝めて今週は満足なのですよ。
つーか水薙生の名前の読み方をようやく知った…漢字が難し過ぎるんだこれ。
しかしあの口上はねーよ…あれはホントにヒーローものじゃねーか。

眞姫那の面白カットが挿入される等、ガイナっぽさも盛り込まれた面白い回だった。
OPの一番最初の眞姫那ってあんなにお尻見えてたっけ…?

| | コメント (0)

2008年11月16日 (日)

引き潮の末。

Gta422

昨晩は刑事ニコしてました。パトカーのサブミッションね。
それぞれ島ごとに10ずつ犯罪者情報が登録されていて、パトカーから検索すると
マップ上にポイントが登録されます。あとは追跡して逮捕…ではなく殺します。
ものによっては警察署内だったりして、いざ到着してみたらNPCの警官隊によって
ボコボコにされているなんてこともあるのが面白いところ。
「GTA4」の警察はプレイヤー以外の犯罪者にもちゃんと立ち向かうところがよいね。

とりあえず中央と左の島の20個は埋めました。敵が分乗してるミッションが大変。
資金に余裕があるなら正攻法で行かず、RPGで仕留めるというのも手です。
失敗して入院費用がかさむよりはマシかもしれません。

Gta423

パトカーミッションのついでに予備タイヤ付きのPeyoteをゲットしておきました。
あとは黒くなるまでひたすら塗り替えるだけだね。
そういえば、使えなくなった隠れ家の前にある駐車スペースも効果あるんだよね。



LANケーブルならうちからいくらでも持ってっていいからなんとかしてくれ…。

今週の「仮面ライダーキバ」…引き篭もるのに外側から南京錠をかけてる不思議。
誰も傷付けたくないと言いつつ「ホームアローン」的お出迎えなのもかなり謎だ。
753が十数話ぶりに半分ぐらいマトモになり、更に唐突の復活劇に突入したのは
イクサのパワーアップフラグか何かなのかな。しかしフルボッコ…。

「かんなぎ」…天岩戸ならば表で踊って誘い出せということか。なんて古典的な!
さすがは1回100円…じゃない、ざんげちゃんだけ座り方が違うのもポイントだ。
秋葉君が持ってきた袋は明らかにアニ○イトだろ…つーかベータからBDに飛ぶな。
もう無駄に頑張るのもお家芸になってきたな。意表を突くラストだった。

「ガンダムOO」…不覚にも泣いてしまいました。いやー良い話だったよマリー。
あの場違いな挿入歌さえなければ100%最高の展開だったんだが…残念だわぁ。
でも、エンドロール後の部分も含めて今週は非常に満足いく内容だった。
地味な話だけど、最後のケルディムが森の上を飛ぶシーンは無駄に凝ってたね。

なんだろうな…この感覚。成就したシンステを見ているような気分だよ。
お願いだからどっちかを殺すような展開にはしないでいただきたい。わりとマジで。

 >>コネタマ、援護射撃程度にニフティに苦情メール送ったんですが
 >>対応早かったですねw同志がいっぱいいたんでしょう、きっと。

コネタマ 苦情」で検索して来る人がいるほどの事態だったのですよ…(笑)
我々ですら我慢ならず送ったぐらいですから、恐らく相当数来たんでしょうな。

| | コメント (0)

2008年11月15日 (土)

ソウケイタイマー。

Gta421

昨晩はペントハウスのテラスでバーベキューしておりました。
これでレイのミッションが終了。ついでにバーニーのミッションも終わらせました。
バーニーはまあ…癒し系キャラだよ。ミッションも全体的に難易度低いし。
原付で移動するときにかぶるヘルメットもちゃんとピンクなのがニクい。
ジェリーも終わったし…次はフィル・ベルか。そろそろ終盤だなぁ。

原付といえば、バイクのウイリー実績は原付でやるのがオススメです。
フルスロットルでスティックを下に押しっぱなしにしてるだけで解除できます。

Mied01

「GTA4」もいいけど、「ミラーズエッジ」の体験版が面白過ぎることも語らねば。
日本国内でも10月中のほんの一時期だけ限定的に配信されてて、いまは海外
アカウントじゃないと落とせないけど日本語版もちゃんと発売されます。

Mied02

簡単に説明すると、アクションと格闘技を重視したFPSという感じ。
近未来の高層都市郡を舞台に、ビルからビルへと跳んだり走ったりして移動しつつ
追ってくる警官隊をまいて荷物を依頼人に届けるのが目的。
「マトリックス」や「攻殻機動隊」から強い影響を受けているのが窺えます。

質感のテクスチャがオミットされた全体的に白い建物と、移動に使用できるものに
赤や青で着色されているという完全に実用目的なビジュアルも大きな特徴。
そのざっくりした色分けが近未来感を助長する効果もあり。

とにかく操作が面白いし、その浮遊感に思わず体が動きます。

Mied03

FPSでアクション重視というと操作が難しい印象を受けますが、実際そうでもなく
上方向に移動するアクションはLB、下方向ならLTという感じに単純に分けられ
ほとんど左手の操作だけで進んでいけるようになっています。
上の画像のダクトの場合は走ってLTを押すとスライディングで通過できます。

あとはRBの180度振り向き動作とRTの腕の動作で切り抜けていきます。
壁のへりやパイプにつかまったり、壁走りや三角跳びなんかも可能。
簡単操作で高度なアクションという部分では「アサクリ」と共通しているかも。

「アサクリ」と違うのは視点がFPSということかな…キャラデザインも秀逸なので
できればTPS視点で遊びたいけど、そういうオプションはないみたい…。
でもこれは買いだなぁ。「GTA4」の次は「ミラーズエッジ」にしようかな。

「ロスコロ」はもういいや…ストレスに耐えられない。



Conetama2

「コネタマ」非表示化がもう実装されてる(笑)何この対応の早さは。
できるんなら最初からやっておけばいいのに…あのFAQもあって批判爆発だったか。
「ココログ」の担当者が予想以上に柔軟でよかった。かなりグッジョブ。

今週の「テイルズオブジアビス」…親善大使にとって先生は唯一の理解者であり
彼以外の言うことは聞くに値しないというのもわかるけど、ありゃあまりにもヒドい。
でもあれぐらい常識外れの方が更生される過程を楽しめるということだろう。
伊藤美紀の悪役声が最高のご褒美です。あと「冗談ではない!」吹いたわ。

「鉄のラインバレル」…どうも安定しないよなぁ。線の太さや塗り、輪郭とか色々。
加藤機関の事実が明かされたのはいいけど、このトンデモSFを素直に受け入れて
理解しろというのは彼らにも、それに視聴者にも厳しいのではないかと思う…。
こちらも「テイルズ」と同じく、正しい正義の角度を見極めるのが難しい。

 >>わかっていただろうにのうワグナス
 >>60超えた婆様がAVに出る時代、
 >>ポルノショップにいるのは客引きだということだよ

ボクオーン
では我々は老女に視姦されながらディルドで殴り合って死ねと言うのか!
でも…実際そういう作品あるらしいよね。どれくらいの本数出るもんなんだろう?
それはそうと、この七英雄ネタの周知度にも疑問がある。

| | コメント (0)

2008年11月14日 (金)

お父さんがお母さん。

Gta419

ワグナス!!
女性客にガン見されながらビデオ鑑賞したきたぞ!
…ダンターグめ!そもそもなぜポルノショップにおばあちゃんまでいるんだ?

普段のオフラインモードでは時間的制約でできないことを色々試す為、一人だけの
オン対戦モードにしてリバティーシティのあちこちを巡っています。
一番気になってたのが警察の追跡能力で、☆3や4になったとき高低差があると
何階ぐらいまで追いかけてくるのかとか実験しまくってみました。

☆4の状態で、レイのミッションで登場する高層アパートの屋上に待機しているとき
ヘリの視界にはいっている状態だと屋上まで追いかけてくるようです。
(この高層アパートの屋上は地上20数階の高さで、地上から階段で繋がってます)
警察官が追跡を開始する位置にも左右されるみたいなので再現性は低いですが
思いのほか追跡能力は優秀らしい。油断していると結構驚かされます。

ただし警察のヘリは一定の高度以上だと追跡できなくなるらしく、アルゴンキン島の
南端にある超高層ビルの屋上で待機してると完全な膠着状態になりました。

 >>銀行強盗は地下鉄通って地上に出るふりして、
 >>地下鉄通って手配度消したら楽だった
 >>自分が死んで失敗よりもNPC死んで失敗した時のほうが精神的に来るよね
 >>全クリしたけどキキには会ってすらいないしカルメンは技能使ったことないわ…

地下鉄最強伝説だなぁ…☆6でも平然と乗り越えられるしね。
☆4以上だとヘリで逃走しても効果がないので、早々に地下に逃げるのが○。
手配度関係の実績を解除するときは地下鉄の使用をオススメします。

自分がやった限りでは、自分が間違えて撃ち殺す以外ではいまのところNPCが
死んで失敗したことはないです。銀行強盗の時もNPC無敵過ぎたし…。
キキはフランシスまでの繋ぎでしかないので、いまは既に用済みの存在です。
でもガールフレンドの特殊技能では一番使えるはず。
カルメンは時間が短いし、アレックスのお世話になるほど貧乏じゃないしね。

Gta420

現在の進度は…パッキーとデリックのミッションをコンプした状態です。
レイとジェリーは途中まで終了。そろそろ難易度高いのが普通になってきてるねぇ。



昨晩寝る直前にふとベランダを見ると、普段はないはずの上の方から強い光が
当たっているのが見え「どこかで工事でもしてんのかな?」と見上げてみると、
雲ひとつない夜空にくっきりと月が浮かんでいた。名月と呼ぶに相応しかった。
月明かりってあんなに明るいもんなんだなぁ…。

一度で終わるかと思ってたらモモーイとミニ四駆のコラボはまだ続くのか…。
自分は「四駆郎」が始まる前のRCのJRシリーズが直撃な世代だけど、あの当時は
まさか今まで続くことになるとは想像してなかったなぁ。息の長いホビーだ。

今週の「ロザバンCAPU2」…途中から「一騎当千」みたいになってたけど大丈夫。
つーか修学旅行編として続いてたことの方が意外だった。すっかり忘れてた…。
まあ…だいたいそういう流れでこのオチになるだろうという予想ははずれることも
ないので、いつも期待通りに暴れて終わってくれるこの安心感。
一般社会側のキャラとか存在してたことすら忘れてたよ…そういえばいたねぇ。

 >>ココログ利用者として「コネタマ」には同意見ですね。
 >>本当余計なことするなと言いたい・・・

これ正直、邪魔とかいうレベルじゃないよね。
本文編集欄よりも上で、なおかつ面積が広いってありえないデザインでしょ。
実際に使ってる人間の心理を考えないWebデザイナーはバイト以下だと思う。
更に言えば「ココログ」全体の人口に対し、参加人数がショボ過ぎて泣ける。

この件に関して苦情のメールを送ってみたところ、早速返答が。

【お問い合わせ内容】
 「コネタマ」の表示設定について
 (烏合様のご希望:「コネタマ」を非表示にする設定項目を追加する)

【回答】
 このたび烏合様から頂戴いたしました内容につきましては、貴重なご意見として
 今後のサービス提供における参考とさせていただきます。

…要約すると「一応読んだけど実現はしませんよ」ってことだよね。

| | コメント (0)

2008年11月13日 (木)

声に責任をもつ。

Gta418

やっぱりバイクはいいのう…グフフ。
「TDU」でもほぼバイク専門だった自分は「GTA4」でもバイクの利用率が高いです。
ただし入手確率がシビアなので、見つけたら即確保して保存しています。
特にこのPCJ600がお気に入り。教習所で乗ってたCB400SFを思い出します。
まあ…実車はあんなにピーキーじゃないけどね。
現実のバイクでは時速40キロ出すのが限界でした…ありゃ死ねる乗り物だよ。

昨晩は「GTA4」の難関として有名な銀行強盗ミッションを終えました。
廃病院なんか屁と思えるほど大変…これ初回でクリアできたら神認定でしょ。

アドバイスをするとしたら、とりあえず最低限体力満タン+防弾チョッキの状態で
資金的余裕があればアサルトライフルと手榴弾を充実させておくこと。
直前で足りないのに気付いたら近くの中華街にある武器屋で補充可能です。
警官が密集してる場所はパトカーごと手榴弾で吹っ飛ばすと素早く進めます。
あとは全部倒すつもりで行かないこと。画面の指示に従って移動を重視。

地下鉄を通って地上に出る頃には☆3になってるはずなので、キキに電話をかけ
手配度を消してもらうとかなりラクになります。タクシーで帰宅できるし(笑)

 >>苦労して移動する→現地到着→蜂の巣→やり直し→移動から
 >>の繰り返しで割と辛くなってきた!GOW2を買ってしまうかもしれんね

自分はむしろ「MGS3」や「GOW」の方が難しいと思うんだけどなぁ…。
でも確かに、移動の前からやり直しになるシステムはストレスが溜まります。
これはもう「GTA」シリーズ歴代ずっとだから仕方ないと思うしかないね。

まずジェイコブさんと仲良くしておいて、難易度の高いミッションの前に必ず呼んで
防弾チョッキと弾を売ってもらうのが最善の策だと思います。
あとはRBボタンで障害物に隠れて、徹底的に臆病な戦い方をするのがオススメ。
体力満タン+防弾チョッキでも特攻プレイしてるとやっぱ死んじゃいますし。
「全員倒したかな?」と思っても、確信がもてるまでは周囲に気を配った方がいいよ。

攻略wikiを見るのが一番早いかも。意外な解決法が載ってることもあります。
あとはニコ動にある「すべてが分からない俺がGTA4」シリーズが結構オススメ。



ジル・スコットの「Golden」が聞きたいので今日もVIBEにチャンネルを回しつつ。
この曲が出たのって2004年あたりか…あの頃結構頻繁に耳にしていた記憶が
あるけど、いまになって聞いてもやっぱりカッコいい曲だと思います。

あとはJNRで流れるチェット・ベイカーの「Let's Get Lost」もいまお気に入り。
確かこの曲に似た曲が神宮寺シリーズのどれかに収録されてたんだよなぁ…。
JNRの曲は基本的にどれもジャズのスタンダード、王道のナンバーばかりです。
このゲームをキッカケにジャズの道を嗜んでみるのもいいかもしれません。



近所の桜の木が上半分だけ紅葉、下が緑色のままなのがちょっと面白い。
日当たりの良い葉っぱの方が老化が早いってことなのかも。

Conetama

「ココログ」の更新にロクなことはないと常々思ってたけど、「コネタマ」はなかでも
最たるヒドさを見せ付けてくれたわ。このデザイン組んだヤツは死ねばいいよ。
「表示を消すことはできません」とか平然とFAQに書いてんじゃねーよ!
目障り過ぎてイライラする…。

今週の「とらドラ!」…りえりえはやっぱり黒い演技の方が圧倒的に素晴らしいね。
とりあえずみのりんはいつも通りとして(笑)やはり大河を魅せるのがこのアニメの
主題なんだなぁと思わせる描写が非常に多い。今回も細かい動画が可愛い。
それにしたって自由過ぎる授業だな…あれが学級崩壊ってヤツか。
「エッチスケッチワンタッチ」が通じる世代なのがイヤだ。そもそもこれの起源は何?

自分はあまり高校時代の水泳の授業って記憶にない。実際少なかったと思うし。
ただ、私立校で建ったばかりの新校舎だったので施設が異様に充実していたのは
覚えてるかな…カネ払ったぶん取り戻せてる気がしないけど。

| | コメント (0)

2008年11月12日 (水)

殺人ブランコの恐怖。

Gta413

Playboy Xを唯一いいヤツだと思えたのは、新型の携帯電話をくれたことかな。
この携帯電話は着信音やテーマを変更できるだけでなく、ミッション中でも時々
使用する機会のあるカメラ機能を搭載しているのが魅力。
普段も一応撮影はできるものの、保存機能がないので完全に遊び要素です。

Gta414

殺人や麻薬密売といった凶悪犯罪が横行する中、盗撮というヒジョーに小さな
犯罪に手を染めてしまうニコさん。これも「GTA4」の自由度のひとつですよ。
ちなみにダンスクラブでおねーちゃんを撮ろうとすると半殺しにされます。

Gta415

あとは友人のお嫁さんを運んだり海水浴に連れて行ったり…とにかく忙しいよ。
この先ちょっとミッションの難易度が上がるらしいので今のうちに遊んでおきます。
現在の進度はフランシスとU.L.P.のミッションをすべて終えた段階。
このへんはわりとラクなんよ…まあ今までも廃病院以外は苦戦しなかったけど。

廃病院のミッションは、麻薬を入手した直後のムービーを見終えたら即座に
その部屋を出て一番目の廊下にいる3人の特殊部隊を倒し、更にひとつ奥にある
廊下を進んで入口のある部屋まで進むのが吉。立て篭もり作戦は不利です。
入口の部屋まで進んだら、そこにある箱を利用して入口からはいってくる警官隊を
すべて排除してから逃走するとラクです。☆3になっちゃうけどね。

逃走は廃病院の脇にあるトラックは使わず、駐車場にある車輌がオススメ。
そのまま西に逃走してペイントショップに駆け込むのがラクだと思います。

Gta416

地下鉄でサックス奏者発見。たまらん…ここで30分ぐらい時間潰せる自信がある。
サックス奏者にチップを渡すと体力が回復するオマケがありますが、そもそもこの
奏者を探すことが困難なので緊急時には使えないネタです。

Gta417

携帯を着拒にしてまで聞き続けるプレイヤーは自分ぐらいだと思う…。



「戦場のヴァルキュリア」来春アニメ化決定。製作は最近大活躍のA-1とのこと。
ゲームの内容や人気についてあまり詳しく知らないけど、多少は興味あります。
なにより「PS3発のアニメ」となることが重要だと思います。色んな意味で。
これであっさり「箱○で完全版出します」とか言ったら吹くけど。

今週の「ケメコデラックス」…綾さんが面白過ぎて結婚したい。ナイス三十路半ば。
ダブルキャストという時点で既に豪華なのに、まさか三石&遠藤コンビとは…。
しかしよくよく考えるとホントに男性キャストが皆無な現場だよなぁ。
お話としては「夏休み直前!新キャラ現る!」以上の進展は無し…無駄が多いか。

「とある魔術の禁書目録」…ワンルームのアパートが広過ぎる(笑)なんぞこれ!?
当麻が何秒間も走ってるのにインデックスに届かない描写には笑ってしまった。
それもあるけど、先生が帰ってきたらどんな顔するかも気になるところではある。
あの封筒はステイルの趣味なのか。火織が選んだと考えても面白いかも。

Bパートの展開は第1巻終了的な感慨深さと次回へ繋ぐ期待感があった。
ハイビジョン製作でこの水準のアニメが毎週見られる時代って恐ろしいなぁ…。

 >>隠れ家抜きにしてもプレイボーイX殺すよねアレは、
 >>ドウェイン殺すやつはちょっと外道かも
 >>うごーさんはそろそろ攻略不可ヒロイン出てくるところまで行くね、
 >>すごい癒し系だから期待してプレイするんだ

ドウェインは友人になってメシ食いに行く約束したりすると、逮捕される以前の話を
してくれたりして結構涙腺を誘うキャラなのです。基本的に善人だし。
マンションを手に入れられるという目的だけでなくドウェインは救われるべき人。

ヒロインなぁ…攻略不可な方が助かるかも。3人同時は結構キツいと思った(笑)
キキと仲良くなるとチート性能な補助能力が追加されるから便利ではあるけど。
次がパッキーのミッションだからそろそろケイトが出てくる頃か…。

 >>かんなぎ騒動って何かと思ってググったら・・・

マジでどうでもいい話なんでググらんでも…。
キモオタの戯言とも取れるし、空気読めない原作とも言えるビミョーなとこだなぁ。

| | コメント (0)

2008年11月11日 (火)

フライング・ママ。

右スティックを軽く手前に引きながら運転すると前方を把握しやすい。

Gta410

昨晩はゲームの進行を一時中断し、各キャラクターとの交流を徹底的に深める
ギャルゲーのような遊び方をしておりました。ビミョーなバランスなんよ…。
ただ、この教訓でわかったのは「不要なときは電話をオフにしておく」ということ。
これに気がついたらだいぶラクになりましたよ。

通算の着信拒否回数がダントツだったブルーシーにはホントに申し訳なくなって
時間の限りにメシだのヘリだのに誘いまくりました。ブルーシーはいいヤツだよ。
しかもアイツは非常にクレバーなので、話も非常にタメになります。
お前から貰った(正確にはお前じゃないが)黄色いCometは大事にしておるよ。

Gta411

ローマンはローマンで新しい家買ってくれるしなぁ。何この高級マンソン。
寝室の趣味は良いとは言えないけど、大画面のテレビやパソコンは当然のこと
ワインセラーまであるというセレブ生活。どこから金を調達したのやら。

Gta412

極め付けはこのキッチンですよ。オシャレすぐる…こんなキッチン欲しいわぁ。
でもこのキッチンは使われないんだろうな。こんなに便利そうなのに。

ちなみにアルゴンキン島で獲得できるもうひとつの隠れ家もゲットしてあります。
あっちはまた別の、男くさい豪華さがあって良い感じ。屋上からの景色も良いし。



「ヘブン状態」とか「賢者タイム」とか、新語を言われても意味がわかりません。

「かんなぎ」騒動についてはどうコメントしてよいやら…どうでもいいっつーか。
幻想は幻想のままであるのが正道なのか、幻想に生々しさを入れるのが真実かは
作者の意向に任せるしかないけど…過敏に反応するもんでもないと思うよ。

今週の「キャシャーンSins」…基本的に全編が静の描写であるこの作品のなかに
突然現れる動の描写のコントラストが非常に効く。戦闘シーンがマジで凄い。
不死身の原理と「キャシャーンが死ねば世界が助かる」を裏付ける科学的理由が
ボカされたまま進んでいるけど、そういうものだと思っておけばいいのかしら。

「ef」…アバンタイトルから完全脱衣、そしてオケのみのOPにはビックリしたわ。
また始まったよ…前期を見てない人にこれを乗り越えるだけの耐性はあるのか。
どう見ても鬱エンドです。ありがとうございました。つーか月曜ですから!
なんかもう凹み過ぎてヘンな笑いすら出てくる。ああ…口直しがほしい。マジで。

細かい素材など、この一話にかける情熱のハンパなさだけは伝わってきた。
ただしそれをありがたく拝見する人は少ないよ(笑)話の重さと退屈な速度もあり
文章だけ延々読まされるギャルゲーを見ているような気持ちになるね。

 >>発売日に買った俺より先に進んでるだなんて…悔しい!
 >>GTA4はうちの近所だと最安値が6780円だったかな、だいたいが6980円安定
 >>買取は5000円くらいが相場でした、ちなみに俺は7500円という高値で購入!

他のゲームやらずにぶっ通しでやってるからね…そりゃ先にも進むさ。
昨日の記事でも書いたけど、「ここでやめよう」という区切りを与えてくれないので
気が付いたら何時間もプレイしているって感じ。体にはよくないわ…。

オフの店でも安いとこは安いんだねぇ。7,000円切ってればいい方だと思ってた。
でも発売翌日には初回特典つきでヤフオクに出てたりするし…謎。
箱○のゲームはどんな人気作でも向き不向きがハッキリしてるってことかも。

| | コメント (0)

2008年11月10日 (月)

ちょっと指宿へ。

VIBEのDJの声が好き。口にパンを頬張りながら喋ってる感じが。
あとはもっぱらJNRか無音にしてるかな。アニラジ聞きながら走るとギャップが…。

Gta407

ようやく中央の島へ移動できるようになり、ニコもオシャレになりました。
服装を買う値段も当然高くなるけど、いつのまにか持ち金がかなり増えていて
タクシーや入院費といった多少の出費が気にならなくなってきました。

現在のクエスト進度は…廃病院で銃撃戦を繰り広げるあたりです。
この頃になると難易度も結構高くなり、生半可な技術じゃ対応できなくなります。
「GTA4」は時折タクティカルTPSっぽい内容になるよなぁ…。

Gta408

「GTA4」は良い意味でも悪い意味でも止めどきがないゲームって感じがします。
次のミッションを終えたら隠れ家に戻ってセーブしてやめよう…とか思ってたら
次々と電話がかかってきてメシだのデートだのと言われます。
ある程度友好度を上げたら簡単には下がらないけど、それでも少しは減るので
断るのもなんか気が引けるというか…ニコは忙し過ぎます。

ミシェールは服装のセンスがイケてないので自分的にはノーです。
いまのところ一番付き合いやすそうなのはカルメンかな…好みがわかりやすいし。

Gta409

そんなこんなで余計なところに時間を割き、本編が進まないというオチ。
でもまあその自由度もまた「GTA」ならではの楽しみ方という感じもするかな。

GTA4 店頭価格」みたいなフレーズでの検索が結構来ています。
ちなみにヨドバシカメラだと7,550円で、ゴールドポイントが755円分発生します。
ネット通販だと6,700円前後で送料無料というのが一番の安値だけど、どのお店も
発送までに一週間前後の時間がかかる見込みらしい。
ヨドで頻繁に買い物する人であれば店頭価格でも損はないと思います。



11月に蚊を見るとは…新記録かもしれない。夏場少なかった反動?

知らないうちに日本一が決定しとった…同点ぐらいまでは見てたんだけどね。
西武が勝ったことよりも原さんの処遇が気になるのは自分だけだろうか。
まあ一応リーグ優勝してるし、接戦の末の結果だから許してもらえるかしら。

「スーパーマン」は一応録画したから今度見る。たぶん。

今週の「今日の5の2」…安易にエロに走らないネタを固めたことで良い方向に。
つーか明らかに演出の方向性が変わってるし、要所要所にCGを取り入れたりと
今回のエピソードへの力の入れ方は飛び抜けているものがあった。
常にこんな感じだといいのに。でも最近はエロくないと売れないらしいしな…。

 >>「カルマ」の歌詞はかなりネタバレしてるんだよね…
 >>箱○壊れたし久々にアビスやろうかな

な…マジか。両方の意味で。でもまあ…あの歌詞であの外見ならそうだろうなぁ。
RRoDってやっぱり発生するんだねぇ。最短だと一週間以内で戻ってくるというし
秋の新型でないなら色々と追加パーツがついて帰ってくるはずです。

大規模アップデートとインストール機能で故障は回避できるようになるのかな…。

| | コメント (0)

2008年11月 9日 (日)

鉄人、風朽を知らず。

Gta404

6~70年代のアメ車好きとしては「GTA4」のクルマは非常に好み。
特にPeyoteはサンダーバードとエルドラドを掛け合わせたようなデザインが非常に
カッコよいので、黒い個体が出るまで粘ろうと思います。
ちなみに上の車輌は最初の隠れ家が炎上するイベントで消滅…orz

黒にこだわる理由は、ロジャーの愛車グリフォン号に近付ける為ですよ。

Gta405

昨晩はひとりでオンライン接続してあちこちを巡ってみました。
マップ中央の公園には確か、サックス奏者がいたような記憶があったんだけど…
自分が行ったときにはいませんでした。あれって英語版だけなのかな。

「殺し合いがしたいなら他のルールでやれよ!」みたいにキレてる人がいたけど
こりゃもっともだよね。フリーモードの使用目的は他にこそあるだろうに。
自分はヘリを調達して行きずりの人を高層ビルの屋上に放置したりしてました。
ヘリの操作感覚は「BF2」に近い。クセはあるけど素直だと思います。

Gta406

おじさんの話は長い。
オン対戦用にエモート機能が充実してたらよかったのになぁ。

ところで、オープニングのロードが必ずおっぱいのところで終わるのは仕様なの?



タバコ臭い律っちゃんの乳は宗教の力で増幅されるそうです。痔、よく頑張った。

「prototype」のCMの石川智晶を見ると、以前より若くなっているように思える。
恐ろしいな…楽曲の完成度もさることながら。

今週の「かんなぎ」…タバサ持ってるオタ女とか素で引くわ。…これも偏見?
それはさておき、下着屋の描写があるアニメが最近多いような。スタッフ大変だ…。
突然出現した人間の履歴書や戸籍をどうでっち上げるべきかという大きな問題を
この作品ではどう解決したんだろうか。ナギは履歴書なんて知らんだろうし。

秋葉先生は今週も非常に良いことを言ってた。彼は真のオタクの代弁者だな。
メイド喫茶にどう見ても大御所監督がいたけど無視しておこう…。

「屍姫 赫」…宮本充がカッコ良過ぎるだけに、対峙する非声優の長台詞はツラい。
夜間とはいえ脈拍に影響されないであろう屍姫が、あの距離からの膝射をはずす
というのは職務的問題があるんじゃなかろうか。宮本補正ではずれましたか。

「仮面ライダーキバ」…キバを中心として全体が逆転したことの効果が大きい。
前回までのグダグダが解消され、とりあえず次を見ようと思う気にさせてくれた。

「ガンダムOO」…まさかあんなところにフラグが立つとは想像してなかったわ(笑)
しかしあの引きは汚いよ。エンドロール前~予告にかけてヤバい匂いがする。
スメラギさんの過去や脳量子波についてなど、次々と明らかになる事実も多く
来週が非常に待ち遠しい展開だった。相変わらずサジは主役食ってます。

| | コメント (0)

2008年11月 8日 (土)

紫綬。

Gta402

かわいいカバとの出会いから始まった自分の初オン対戦。カバかわいいよカバ。
プレイヤーをレーンに並べてロケランを撃ち込む人間ボウリングは腹筋ヤバかった。
単純に他のプレイヤーを倒すだけじゃないというのが個人的には非常に嬉しい。
今後は「GTA4」中心に遊ぶようになるかもしれないなぁ…。

「ロスコロ」の対戦途中から急激に目が痛くなり、最終戦のほとんどは隅に隠れて
目薬を点しつつ戦うというかなりの苦行。そして対戦で一徹ですよ…。
本編でもまだ数えるほどしか銃を撃ったことがないのにデスマッチとか無理よ。
何度ジェイコブさん殺したと思ってるんだ!?

Gta403

そしてデスマッチをガン無視してマップの西から東までバイク横断の旅へ…。
バイクの挙動は「TDU」ほどシビアじゃなく、そこそこ乗りやすい印象。
みんなでアメリカンタイプに乗って旅するだけのプレイも面白いかも。
逃亡の旅に出たのにはもうひとつの理由があります。
だって…なんか自分を付け狙う人がいるんだもの。しかもボイチャ名指しで。

つーか車両の挙動へのこだわりがハンパじゃないね…ローマンのタクシーとかは
性能が悪いから坂道発進すると若干後ろに下がったりするんですよ。
プレイヤーとクルマの愛称でゲームの難易度が大幅に変わるかもしれません。

ガールフレンドとのアレはかなり控えめな表現になってるけど、2度目のデートで
しかも早朝のコーヒーを飲んだついでにヤっちまうのは軽過ぎると思うんだ…。



「GTA4」が面白過ぎて他のことが手につかない…。

今週の「テイルズオブジアビス」…この世界の文化レベルが未だよくわからない。
敵の兵士がどう見ても六輪装甲車に乗ってるのはツッコんでいいのかどうか。
まあいいや…ナタリアかわいいよナタリア。何あの子供時代の殺人的可愛さは。
ルークとアッシュの関係は「カルマ」の歌詞に沿って読み解くべきなのかな。

「鉄のラインバレル」…なんぞこれ。今までの展開とあまりにも違い過ぎるんだが。
けど谷口絡みの作品だと、こういう盛り上げ方をした後に急降下させることが多く
油断も隙もない…と怪訝そうに見るのは慎重過ぎるだろうか。
チェーンソーのあとにもう一回綾波天丼が挿入されてたらカンペキなネタだった。

| | コメント (0)

2008年11月 7日 (金)

少年Xの悲劇。

Baka5

体験版を落としてから毎日、一連のチュートリアルを見て材料の木箱を集め
そしてウンバに会いに行って在庫を全部買い占めております。
ウンバが可愛過ぎて製品版買ってしまいそうだけど、このゲームに対しての不満が
ないわけでもないことをちゃんと書いておかなきゃならない。

全部で100近くあると言われてるミッション、この体験版には4つ収録されてるけど
とにかくそのバランス調整に不満が残る。目玉を守るヤツが難しいのはさておき
床のミューやオブジェクトに対する引っ掛かりがストレスになります。
そのせいで理不尽な挙動になり、結果としてクリアが難しくなることもしばしば。

あとはウンバだな…なんでこんな日陰に配置されてんだよ!?撮りにくいわ!
画面の明るさ調整で強制的に明るくしてみたけど、この調整バーもシビア過ぎる。
ウンバを最大サイズで見られるのが初回の会話時のみなのも不満。

Baka6

とりあえずガレージで組み立てだけ楽しみたいという人は、一人用モードで適当に
何か設計図を保存したらマルチプレイヤーモードへ行くのがオススメです。
待機中の練習場で十字キーの上を長押しすると設計モードにはいれます。
ちなみに用意されてるパーツは一人用で集められる量と同じ。

ただし一人用モードのガレージとは違い、陸海空の移動形態を問わず初期位置が
陸上になるので注意。船だと陸から動けない場合も。

Gta401

ちょっと予算の計算間違いをしてた…なので「GTA4」を買ってきてしまったよ。
ヨドバシの店頭価格はネットの最安値と比べて700円ほど高いものだったけど
ヨドのポイントを考えればあまり差はないと思う。
それよりアレよ、年齢確認されなかったよ。見た目で成人と判断されたからかな?

最近コントローラーのLTボタンがキコキコ鳴くようになってしまった。
そんなに酷使した覚えもないんだけどなぁ…。



まだ新年も迎えてないのに新年早々の暗いニュースを書かねばならんとは…。
もうカスリードのミスリードは勘弁してくれよ。それが視聴者の総意だっつの。
とりあえず「みなきけ」が再開してくれることだけに期待しておこうか。

ROBOT魂シリーズ期待の新作「ターンX」は来年の2月下旬発売。待ち遠しい。
シャイニングフィンガーは当然のこと、噂ではオールレンジ攻撃も再現可能になる
とかいう話までありますが…物理的にちょっと厳しくないかな?
できればマスターグレードで出してほしい。スパロボ効果に期待してみるか

今週の「ロザバンCAPU2」…今までもバカだったが、堀内賢雄が加わったことにより
本当に救いようのないバカアニメに昇格してしまった(笑)やっぱ三枚目だこの人。
スケバンスタイルはみぞれさんが一番似合ってたな…やっぱみぞれさんは可愛い。
しかしガイコツのキーホルダーってなんで土産屋の定番なんだろうね?

先週よりも明らかにパンチラ面積が広いのに今週は修正はいってなかったなー。
相変わらず基準がサッパリわからん。どこかに詳しい説明はないものか。

| | コメント (0)

2008年11月 6日 (木)

End Roll。

Baka4

街中のオブジェクトも色々と使えるんだなぁ。届かないと思ってた場所の音符も
近くに転がってる木箱や乗り物を使ったら回収可能でした。
マップの真ん中にあるゲーム機工場も裏手に回ると登れることが判明。
これ製品版だともっと大変なんだろうなぁ…どんだけ重箱の隅を突付けと?

Naruto36x1

海外アカのみで落とせる「NARUTO」が凄い。まさに期待してた通り。
これってPS3版と同じ内容なのかな…国内でもリリースされることを祈ろう。
ちなみに体験版でも音声のみ日本語切り替えできるのでストーリーは楽しめます。

…今週末には「GTA4」買えるといいね!



昨晩寝る直前から全身がギシギシして、変な吐き気や頭痛までもが襲ってきて
こりゃひょっとして風邪なんじゃねーかと不安になりながら寝ることに。
起きてからもちょっとギシギシしてたけど風邪薬飲んで数時間経ったら治りました。
そろそろ部屋着も考えないとなぁ…。

ヤフオクの本人確認制度がいつのまにか至極面倒になっててビックリした。
無料でできるからいいけど、本人じゃないと受け取れないってのは非常に困る。

wikipediaの「都市伝説一覧」のページが面白過ぎて全部読んでしまった。
なかには「これって嘘だったの?」と思うほど、半ば常識として通用してるものまで
記載されているのでチラ見程度にでも読んでみることをオススメしたい。

今週の「とらドラ!」…櫛枝がどんどん面白くなってるだけに先の展開が恐いな。
原作読者が色々と吹き込んでくるので真っ直ぐ見れなくなりつつあるんよ…。
ま、そういうとこを抜きにして今まで通りに見れば櫛枝が面白いな!…あれ?

肖像権の侵害や器物破損はさておき、ゴミの不法投棄が一番気になる…(笑)
竜児のおかげで表面を取り繕わずに済むようになった川嶋が加わることにより
なんか普通の…ハーレムアニメになってしまいそうで恐い。

 >>それはほら…あれだよ!酔っ払い運転だからしょうがない!
 >>車の運転も言葉遣いも気をつけますホント

ゲームが上手くいかない→言葉使いが荒れるという感じなのかなーと思ったり。
でも最近は運転上手くなってない?オン対戦のおかげかな。
「股を開け!」とかは完全に深夜トーク(笑)ああいうのはむしろ大歓迎です。

運転技術といえば…地元の教習所が全国ニュース規模で紹介されてて吹いた。
料金持ち逃げされた方はたまったもんじゃないよね。卒業しておいてよかった…。

| | コメント (0)

2008年11月 5日 (水)

黒のポーンを前へ。

「バンジョーとカズーイ」の体験版ヤバいなぁ…「ピニャータ」のときと同じ感じで
体験版だけで5時間ぐらい遊べる自信がある。乗り物のカスタムが楽し過ぎるわ。
感覚的には「パネキット」に近く、ミッションクリアに必要な乗り物を自分で設計して
進んでいく感じだけど「パネキット」より組み立ては非常にシンプル。

Baka1

とりあえず推進力と燃料さえ積めれば動く(笑)陸海空どれも基本は同じです。
重量バランスもそんなにシビアじゃないので、カッコよさだけを目指した形状でも
それなりになんとかなってしまうというルーズさ。

色々遊んでみてできたのが画像の輸送ヘリだったりする。地味だなぁ…。
自分で作った乗り物でマップ移動もできたらいいのに。

Baka2

ちなみにこの輸送ヘリ、練習場にある巨大なサッカーボールを積んで飛べます。
体験版では4つのミッションを終えてパズルのピースを収めた時点で終了なので
空を飛ぶタイプの乗り物を設計しても活躍できる場面がありません。
でも、体験版のクセに3つまで設計図を保存できるので遊びの幅はあります。

街中の移動できる範囲内にパーツのはいった木箱が全部で7個あります。
とりあえず全部揃えればヘリコプターやプロペラ機を組むことが可能です。
あとは音符マークを集めてウンバから中型エンジンを買うといいかも。

Baka3

フンバ・ウンバがリファインされてメチャクチャ可愛くなっとる…これは萌える。
動きや喋りも凄くよくできてるので、彼女を見る為だけに起動しろと言いたい。

箱○はヤベぇな…油断してるとまだまだどんどん面白いソフトが出てくるわ。



メガネが欲しい。唐突に思った。そんな視力1.5以上の自分。

篤姫 フェミナチ」という検索フレーズを見て、「…?」と思ってしまった。
何気に「篤姫」は毎週欠かさず見ているけど、少なくともフェミナチが喜べるほど
女性の権利を主張したり女性上位的に描くシーンはなかったと記憶している。

本物のフェミナチってのはあんなもんじゃねーよ。マジでパネーんスよ。
イケメン韓流俳優以外の男性はすべて親の仇の犬畜生だと思ってる連中だし。
女性の利益を獲得する一方で男性の権利を侵害・剥奪するのがフェミナチです。
傍目に見たらある種の精神障害と取られてもおかしくない。誇張抜きで。

それはそうと、やっぱりあの龍馬はねーよなぁと思った。
いま若手の俳優の中で坂本龍馬にピッタリな人って誰だろうね?

今週の「ケメコデラックス」…Bパートがネタ満載過ぎて腹痛い。まずは陶芸から。
アニメで映画のシーンっていうと適当に流す場合が多いけど、様々な名画の中から
ここぞという場面を繋いだだけでギャグにできるセンスはちょっと凄いと思う。
そしてなぜかカバンにはいってるビリーバンドとヨガファイヤー。こりゃもうダメだ。

「とある魔術の禁書目録」…やっぱりきみきみはきみきみだな。緊張感が壊滅的。
15%の記憶領域の違和感は確かにあった。1年で15%は使い過ぎだもの。
その違和感に現在進行形で気付いてないステイルと火織って…。
緊張感の無さから打って変わって解決へと加速していくBパートは非常に面白い。

 >>むぅこれは分かりづらいweb拍手ボタン…いや狙ったのかな

わかり…づらい? そんなもんかなぁ。今まで言われたことなかったけど。
少なくともうちに来てる「アイマス」プレイヤーの方々は目押ししていきますよ。

 >>褐色っていいですね

褐色は良い。ただ、いつ褐色に目覚めたのかまったく覚えが無いです。
でも自分の場合は銀髪か黒髪でないとツボに刺さらないかも。
世の中には褐色赤髪やら緑髪でないとダメだって人もいるらしい。わからん…。

 >>九州の方言は普段の会話でも喧嘩してるように聞こえるらしい…

九州出身の友人を思い返してみるも、温厚な人ばかりでした…うーむ。
強気なドイツ語とかも喧嘩してるように聞こえるよね。

 >>笑えねぇよマジで!
 >>いやー我ながら最近の言葉の悪さはいかんとは思ってるんですがね
 >>GTAとかBullyとか、悪ガキゲームだからまぁいいやと…
 >>今日から気をつけますホント

つーか…停車してるクルマに自分から突っ込んでおいて「どけよテメー!」って
そりゃねーだろと思ったり(笑)怒りの理由が理不尽過ぎるとは思ってた。
あまり気にせず…言葉使いについて気にしてるのは多分自分だけだと思うし。

自分はどっちかっていうと、「殺す」と思ったら言う前に殺るタイプです。

| | コメント (0)

2008年11月 4日 (火)

ホログラムの終幕。

Ritsuko1c

昨日に引き続き律っちゃん。色塗りの研究に利用させていただきました。
本当は全身描いたんだけど、あまりにも不自然で意味のないポーズだったので
ガッツリと割愛してここしか見せません。つーかネタがなかったんだよ…。

サボりにサボってたデータのバックアップや保存の為にDVD-Rを焼いてる間に
アニメを消化したりゲームやったりしてて時間が過ぎておりました。



「殺すぞテメェ」とか言われたら、ガンが再発して即死しかねない烏合です。
我ながら笑えないギャグだこれ。

痔の配信を見てて常々その言葉使いは気になるけど…特にハトのダンナさんは
子供や奥さんと一緒に見てることもあるらしいし(笑)正直色々と心配になります。
うちのブログでは、ゲームの記事を書くときなるべく「殺す」ではなく「倒す」という
表現にしていたことに気付いていた人は少ないだろうなぁ。

こういうのが気になるのは、うちの父上が言葉使いに厳しい人だったからかも。
言葉使いが悪いとゲンコツ使って怒る上に、父上は関西弁混じりなんだよな…。
怒ってるときの関西弁は言葉使いが悪い標準語より数倍恐いです。
言わば反面教師で、自分の人格は半ばトラウマレベルで形成されてしまいまして
単純に怒鳴り声だけでなく突発的な大きな音なんかでも結構ビクビクします。

ともかく運転上手くなってくれ(笑)右側通行するだけでだいぶ変わると思うし。

今週の「今日の5の2」…なんか内容のないアニメになってきたなぁ。ほぼ流し見。
言うなればよくヤング誌に載ってる、あらゆる方法でエロいシチュに持ち込む漫画を
読まされているような感じというか…ってそのまんまか。
したがって、強引に持ち込んだエロシーンに興味がなければ見るべきところがない。

「キャシャーンSins」…舞台となる世界がどれくらいの広さなのかがわからないけど
目的なく歩いているわりにはメインキャラが合流し過ぎな気がする…(笑)
己の意思に関わらず、与えられた目的を遂行するという意味ではキャシャーンもまた
ロボットであるという見方もできるし、人間らしく苦悩する姿も見せる…難しい。

驚くべきことに、「Sins」は最新の5話まで既にファンサブ化されてるんだよね。
海外のアニメファンもこの作品には多くの期待と興味を寄せていることが窺える。

「ef」…持ち上げたり落としたりの繰り返しで非常に忙しい。しかし前作と比べると
話の重点が散らされている感じで、どこを見るべきかわからないことが多い。
本筋を追うというよりはサブストーリーを断片的に見ている感じがする。
そのせいで全体的に、どうでもよいことを延々見せられているような印象が残る。

 >>塩キャラメルってのをこないだ食ったけど、
 >>あれは個人的にゃキツいお味でしたよ
 >>あ、ロスコロ野良で出会ったらよろー、俺も暇な夕方とか結構やってるんで
 >>あとナイスメガネ

世の中にはご当地キャラメルみたいな商品が結構あって、北海道には他にも
ジンギスカンキャラメルとかがあると聞いたことがありますが…なんだかんだで
やっぱり普通のキャラメルが一番美味いという結論に辿り着きそう。

「ロスコロ」はシルバー締め出しのせいで最近オンの人口減ってるよね。
悪評つけられるのがイヤで、別アカで「ロスコロ」に参加してたという人たちも
ゴッソリ削られたとかなんとか…そのぶん鯖は軽くなってんのかなぁ?

 >>トルコ石について拍手送ったモンですが、ファンタジー世界に奈良漬や
 >>箱根細工が出てくると考えたら「それはねぇよ」と思えるようになりました

そういう名前を出すのがギャグとしてならいいんだけど、マジメにファンタジーを
やろうとしているのなら雰囲気ブチ壊しになっちゃうしね。判断が難しい…。
あんまり厳密にし過ぎると「空気読めよ…」と白目で見られそうだし。

| | コメント (0)

2008年11月 3日 (月)

三社三様。

Ritsuko1

おかしい…冷蔵庫に入れておいた花畑農場の生キャラメルが倍に増えている。
さては父上だろうか。父上は時々おかしな家族サービスをするからなぁ…。

正直なところ、生キャラメルは話題になるほど美味しいとは思えなかった。
例えるなら…ショートケーキの上に乗った生クリームだけを食べてるのに近い。
油とクリームが入り混じった固形物。キャラメルらしい味は微塵にもしない。
個人的にはグリコのキャラメルが好き。オマケも含めて。

それはそれとして…ストレス性のものなのか、最近吐き気がヒドい。
我慢しなきゃいけないこと、耐えなきゃいけないことが山積しているのが原因か。
いづれにせよ、調子が悪いときは何をやってもよくないもんだ。
ましてや律っちゃんを可愛く描くなど難題である。



せっかくゴールド切ったんで「ロスコロ」のオン対戦をぼちぼち続けていこう。
というか現状ほかにやれることがないし…「アイマス」の続きやればいいってことは
承知の上であります。「アイマス」本編は致命的に向いてないことを認めます。
絵のネタとしては有用なのになぁ…最初から「L4U」にしとくべきだったか。

正直に言うぜ…昨晩初めてエイクリッドのステップ操作の方法を知った(笑)

エネループの充電頻度は自分のプレイスタイルだと2週間に一度くらいの感覚に
なっている感じがします。1000回充電可能でこのペースなら長持ちするなぁ。
普通のアルカリ電池だと残量3ぐらいで突然電池切れになったりするけど、
エネループはジリジリと最後の一滴まで保ってくれる感じなのも良い点かも。

 >>夢の中で夢と気づけるのはいいなぁー
 >>俺の場合、明らかにおかしい夢でも、それを見ている間は現実と思ってしまう

わりと同じ内容の夢を繰り返し見たり、見た夢を覚えてることが多いんですよ。
だから以前に見た夢だと「あ…また同じ場所だ」って思って気が付くこともあるし
明らかに異常な状態(宙を泳いでるとか)だと普通に気付きますね。

一番イヤなのは、何かを拾ったり貰った夢。起きたときの喪失感が…。

| | コメント (0)

2008年11月 2日 (日)

再び天割れ地に堕つ。

Truw01

みんなが「GTA4」のオン対戦で盛り上がってた頃、自分はララ・クロフトいじり。
「トゥームレイダー:アンダーワールド」の体験版を落として遊んでました。
今まで「トゥームレイダー」シリーズってプレイしたことがなかったんですよ。
理由はどうにもララの顔が好きになれなかったから(笑)でも「TR:UW」のララは
そこそこ日本市場も意識した顔にリファインされている感じ。
細い足場の上でバランスを取ってる様子とか、非常に女の子っぽくて可愛いです。

Truw02

イメージとしては、アクションパズルに重点を置いた「アサクリ」という感じかな。
クライミングの感覚は非常に近い。グラフィックも非常にキレイです。
ジャンプの方向指定に若干戸惑いますが、顔を向けている方向に真っ直ぐ飛ぶ
というルールさえわかってしまえばホイホイ進んでいけます。

Truw03

基本的に人間が出てこないので箱庭感は薄いですが、観光という観点から言えば
遺跡や秘境好きには結構良いかもしれません。…難しいけどね。

他にも「ニードフォースピード:モストウォンテッド」がなかなか面白かったです。
パトカーとのカーチェイスに重点を置いたゲームは過去にも色々と出ていますが
パトカーの破壊も目的に含まれるゲームはなかなかレアだと思います。



今朝は変な夢を見た。窓から顔を出して下の地面を見たら猫がいっぱい歩いてて
その中の一匹が自分に気付いて、垂直跳びで窓までやってきたんです。
約15mぐらいの高さですよ…この時点で、夢の中なのに夢だと気付く。
で、なぜかその猫はバニラアイスのようなものをたらふく食べてて口がベタベタ。
あきらかに呼吸できないぐらいアイスを頬張ってる猫を見て自分は唖然。
なんだったんだ…この夢で何を伝えたいんだろう?

今日は「キバ」放送なし。放送してても見てたかわからんけど。

今週の「かんなぎ」…遊び過ぎにも程があるぞヤマカン!それに原作者もだ!!
そういうネタはまあよしとして、表情やセリフにも非常に遊びの多い回だった。
美少女作品ではあるけど「可愛い」だけを売りにせず、セリフや動きで固めていく
やり方はもはやお家芸といったところか。ファンサイトが黒過ぎるんだが…。

ライブシーンを見ててふと思ったけど、最近はテープって投げないよね。
ステージ上にものを投げ込む行為自体が禁止になりつつあるし無理な話か。
逆に観客席側にバズーカでテープを撒き散らすのは頻繁にあるけど。

「屍姫 赫」…むせ返る今石臭。凄い人ではあるんだけど違和感もまた大きい。
旺里ハーレムという見方もできるけど、基本的には契約僧との絆が第一なので
一応の言い訳にはなるか…ガイナックスの主人公っぽい男の子である。
眞姫那さんマジ容赦ない。車内であんな撃ち方したら跳弾で旺里死んじゃう!

「ガンダムOO」…前作からの登場人物の配置、動かし方が非常に上手いと思う。
特にサジの人生は波乱万丈過ぎて、ある意味でマイスターよりも主役らしい。
マリナ姫は自分にしかできないことに気付くも既に遅く…スーパー藤原タイム(笑)
アロウズのやり方に疑問をもつ人たちの動向も今後気になるところ。

エンディングテーマの効果が絶大であるせいか、「種」や「種死」の良かった頃を
思い出してしまうのは自分だけだろうか。

 >>昨日はおつででした。
 >>壁紙かなり良いと思います。
 >>オレ的には右下のりっちゃんがイカしてます!

お疲れーッス。本当はメガネスキーな烏合です。
律っちゃんはイジりやすいキャラだからオチ担当にしてしまいがちなので、
もし次の機会があればもうちょい女の子らしいポジションで描いてあげたいです。
あずささんなんて触覚しか描いてないし…。

 >>このレベルで3~4時間とか、うごーさんのお手手はどうなってんだよ!
 >>すげーなーマジすげー
 >>何度自分のダッシュボードを見ても、配置のばっちり具合に感心してますぜ
 >>あと、こんな事を言うのもなんですが…俺はうごーさんとバイク2ケツして
 >>リバティーシティーを走り回る日を心待ちにしているよ!

慣れた絵柄じゃないから、むしろこれでも時間かかり過ぎなぐらいだよ。
痔が格闘ゲームでスイスイ勝てるのと同じように、自分は絵を描く筋肉を鍛えてきた
…という感じかな。自分は格ゲー苦手だから痔のようには勝てないし。
でもヘタな横好きでスティック持ってるなんて言えない…。

まあ…なんだ、配信中にみんな「うごーも買えばいいのに」みたいに言うけども
ひとつ言えるのは「病気と貧乏は恐ろしい」ということだよ…これに尽きる。
今月中に買えたらいいね…(サンドマン様のような遠い目をしつつ)

| | コメント (0)

2008年11月 1日 (土)

初心を忘れず。

Imascap29

つーわけで昨晩の配信前に送りつけた新しい壁紙でございます。
「GTA4」のパッケージイラストの構図をそのままパクるというのが前提で(笑)
そこに「アイマス」のどのキャラを割り振るかを考えるのが一番の難儀でした。
最初に決まったのは律っちゃんね。もはやネタ担当と化してるな…。
配置の微調整も含めて3~4時間程度でできました。

痔も言ってたけど、このやよいは自分でも奇跡的な完成度だと思う。
下絵ができた段階で「このやよいはうっうー!って言ってるよ…」と思ったし。

「ロスコロ」対戦の為、昨晩ゴールド一ヶ月を使用しました。
まあ先月丸々無料で遊べたんだから、一ヶ月400円で遊べてると考えようかな。
ゲーセン通いしてた頃は30分で消えてた額だよ…いま考えると恐いわ。
昨晩は「新カオス鍋」の鳴海君も呼んで対戦。
しかし、まだ対人戦慣れしてない鳴海君と対戦が不得意な自分がVSを担当する
VSデストロイはちょっとなぁ…偶然とはいえヒドい仕打ちである。
しかもプレイヤーの初期武器がリボルバー…。



今週の「テイルズオブジアビス」…根谷さんが可愛過ぎて生きてるのがツラい!
ナタリアみたいな若いキャラをやること自体珍しいのに、どうもこの展開を見ると
この先もあまり登場機会が少なそうで残念。これって原作通り?
騙される様子を見ながら「ルーク後ろ!後ろー!」的な見方をするのが正解か。

「黒執事」…今週の展開は視聴を打ち切る理由にするには十分だと思うよ。
例えるなら、芥火ガンマの腕から黒い炎が出たときぐらいショッキングだったわ。
福山潤が凄いことだけは実感できるけど…本当にそこしか評価できない。

「鉄のラインバレル」…なんか普通の正統派ロボットアニメになってしまった感じ。
意外性がなくなってしまったので、他のロボットアニメと勝負できる何かがないと
この先ちょっと心もとない感じがしてしまう。まあ…普通に面白ければいいか。

 >>12ヶ月で買うと結構高いし、1ヶ月ずつ買うと割高なゴールド…
 >>面倒なとこっすよね…
 >>とりあえず1ヶ月だけでも一緒に遊べてよかったっすわ、今日もお疲れっした!
 >>あと、ナイス壁紙どうもありがとうございました、
 >>ほんといつも貰ってばかりで申し訳ない

それなりに余裕があれば自分も12+1ヶ月を買ってたと思いますよ。
ただ、一年先までバリバリ対戦しまくってるかわからないからなぁ…と思ったり。
壁紙については、自分が音声で参加できない代わりだと思っていただければ。
自分の宣伝も含め(笑)配信の小ネタになればと考えています。

| | コメント (1)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »