« 火の病。 | トップページ | ポケットの中の先生。 »

2009年7月 9日 (木)

オーバーテイク。

~前回までのあらすじ~
西を鎮めた劉備軍は、曹操軍の囲い込みを阻止するために南への進軍を開始。
一方孫権軍は相変わらずの音沙汰無しで、領土が奪われるのも傍観していた。

Sm5e71

昨日の予告通り、曹操軍の囲い込みを防ぐために長沙と零陵の奪還へ。
正直言って3ヶ月おきの侵攻戦が待ち遠しい…ゲームの展開遅過ぎ。
君主モードは武将モードと違って毎月侵攻できるから早く終わるんですよ。
初回と2周目でプレイ時間にして5時間ぐらいの差が生まれたのはそのせいです。

あと、君主モードは侵攻戦で敵武将の捕縛もできるのも大きいと思います。
運良く敵の君主を捕縛できればテーレッテーですから。

Sm5e72

侵攻戦が始まったら敵側の奇襲を防ぎ、逆に奇襲をかけ、更に火計で荒らして回る
という完全ルーチンプレイをしててふと「…これって消化試合と同じじゃね?」と冷静に
考えてしまいました。これはゲームとしてどうかと思うのですよ。

味方が面白いぐらい敵を圧倒してくれればまだ救いがあるのに、味方は結局のところ
敵の本陣までは落とせないという不便な存在なので放置プレイもできません。
なにか面白くなりそうな方法を考えなきゃいけないかも。

Sm5e73

212年7月、領土が縦にクッキリ。えーと…孫権軍、柴桑を奪われてますね。
赤壁の戦いって孫権も頑張るエピソードだと記憶してたんだけどなぁ…。



ためしに一度、可能な限り短い記事で更新してみたい。理想は3行ぐらい。
あくまで通常更新で…という制約があるので実現は難しいけど。

XBLAの新作「BF1943」はフルプライスに匹敵するぐらいのクオリティ。
ただ、お世辞にも優秀とは言えないEA鯖なので初日はラグがヒドかったそうな。
ラグならまだしも鯖が見つからない、本体をDLできないなんて話もチラホラ。

新番組「NEEDLESS」…まったく期待してなかった(笑)怪作と呼ぶに相応しい作品。
10年…いや20年ぐらい前のアニメを見直して「こんなのをカッコいいと思ってたのか」と
自己嫌悪に陥ってしまうような内容。でも不思議とだんだん楽しくなってくる。
「CANAAN」とは別の意味で一度は見ておくべきだと思う。残念ながら面白い。

|

« 火の病。 | トップページ | ポケットの中の先生。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 火の病。 | トップページ | ポケットの中の先生。 »