「Anthem」世界一周動画、完成
前回の記事で撮影に至るまでの過程をお伝えした「Anthem」の無着陸世界一周、動画がようやく完成しました。
いやはや…思いのほか時間がかかってしまいましたね。気になるところを調整し始めたらキリがなくて。
当初は静止画だったところを動画に差し替えたり(当然追加で撮影)BGMに合わせて0.1秒単位で調整し出したりで
やりたいことがジワジワ増え、17分で済むはずの動画がいつの間にか21分まで延びていました。
新しいアイデアが思いつくたびに撮影した動画素材のファイル数は、最終的に30本ぐらいになっていたかと…。
何気に一番大変だったのはキャプションです。表示時間内に読み切れるように縮めるのがホント難しくて。
最終的な動画ファイルを出力する直前まで、表現の変更や文字数の調整をしていました。
動画が完成したらなにかご褒美を買ってあげよう…と、自分自身に言い聞かせるほど苦心していましたね(笑)
でも、妥協せずにやってよかったと思います。作っていて、完成したものをチェックしてて満足度が高かったので。
この動画を見て、投げ売りされてる「Anthem」を手に取り、魅力に気付く人が増えてくれたらいいなぁ。
不満を覚える箇所はたしかにありますが、プレイしている間は確実に楽しく気持ちいいゲームなんですよ。
"次"は具体的には決まっていませんが、動画にしてみようかな?と思っているテーマはあります。
「Anthem」の世界設定と、それに基づいて作り込まれたマップのおもしろさが伝わるような内容がいいですね。
戦う以外のところを入り口として「Anthem」に入ってもらえるような、そんな動画が理想です。
これほど時間と情熱を注いだ「Anthem」ですが、追加コンテンツには正直あんまり興味がありません。
なんというか…「そういうことがやりたいんじゃないんだよなぁ」っていうものを増やされてもうれしくなくて。
たぶん自分が求めてるものや遊びの方向がズレてるんでしょうね。こんな動画作ってるわけですし。
「Anthem」の次にやるものはまだ決まってないんですけど、PS Plusの期間がまだ残ってるので、PS4でなにかを
やろうかなぁとは思っています。そういえばPS Plusの1か月分と3か月分が値上がりしましたね。
自分みたいに断続的に加入するタイプのプレイヤーにとっては結構な障害になってしまうんじゃないかなぁ。
| 固定リンク
「ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事
- ゲームレビュー 「7 Days to End with You」(2023.01.24)
- 近況:DMZを薦められる(2023.01.07)
- 近況:「NIKKE」の日課に悩む日々(2022.12.09)
- 「勝利の女神:NIKKE」ファーストインプレッション(2022.11.17)
- ゲームレビュー 「Bridge Constructor: The Walking Dead」(2022.10.26)
コメント