「Fortnite」シーズン7も継続中
前回の記事で「Fortnite」はひとまず終わりと言ったな? あれは嘘だ。いまでも毎日プレイし続けています。
シーズン7の調整、特にチームランブルの仕様変更はクエスト達成が最優先の自分にとっては厳しいものです。
しかし、だからといってクエストを達成できないわけではありません。遊び方が少し変わっただけ。
マップ外周をゆっくり探索する必要のあるクエストはソロでいけばいいし、中心寄りならチームランブルでいく
…という、ルールの選択がよりハッキリしたというか。ただし多少ストレスは増えましたが。
ソロには99人もの『邪魔者』がいるし(笑)チームランブルはストーム縮小の速さとダメージが厄介。
以前ほどすんなりいかず、マッチ序盤のアクシデントでそのマッチ自体がムダになってしまうこともしばしば。
途中抜けはできるだけしたくないんですけど、強い悪意を感じたときは耐えられず抜けてしまいます。
あくまでストレスを溜めない範囲で、楽しさを感じられる範囲で続ける。健全な付き合い方ではないかと。
対戦に疲れたらクリエイティブに、クリエイティブに疲れたらまた対戦に。それができるのも本作の強みです。
クリエイティブモードは作品公開の資格を得るのが至難の業なので、自己満足の範囲を出ることはありませんが
無心になってレゴブロックを組み立てているときのような気持ちよさがあります。
ほしいパーツを一覧から見つける煩わしさも大量のレゴブロックの箱から漁っていたころを思い出させます。
これは子供が夢中になるわけだよ…こんなもの与えてしまったら一晩中でも遊び続けてしまうよ。
個人的には訴求力がないと書いたシーズン7の『バトルパス』も結局購入してしまいました。
決め手となったのは『バトルパス』に含まれるV-Bucksで、もしここで『バトルパス』ぶんを支払ったとしても
別途スキンを購入できるくらいの残高を確保できるだろうと判断してのことです。
シーズン7の『バトルパス』は報酬をもらう順番を任意で選択できるのが特徴。V-Bucks優先でもらってます。
そういえば対戦周りのことは一度も触れてきませんでした。個人的に得意と感じている武器はSMGです。
所持品5枠で最優先で入れるのがSMGで、距離の弱点を埋められるような中~長距離の武器を足す感じですね。
使っても使われても不得意なのがショットガン。最近は練習のつもりで意識的に使っていますが。
他のプレイヤーに使われると一撃でやられてしまうのがホントに謎で。正確にヘッドショットされてるのかな?
自分が使っても同じようには瞬殺できず、先に仕掛けたのに返り討ちされることも珍しくありません。
得意不得意ではなく、好きで使ってるのはホタルのビン(笑)放火系の武器大好き。実際わりと強いし。
シーズン6のころはフレイムボウやフレアガンもあったのですが、「Fortnite」は武器の入れ替わりがあるため
残念ながらシーズン7ではホタルのビンしか選択肢がないのです。ハープーンガンも消えたらしいですね。
シーズン7で実装された武器で一番使ってるのはリーコンスキャナーかな。地味に怖い武器ですよアレは。
他人に言える趣味や特技ってあるかな?と、しばしば思うことがあります。言える言えないってのもアレですが。
このブログで取り扱うゲームにしてもアニメにしても、やっぱりどこか言いづらいところがありまして。
ブログを15年続けてることも客観的にはたいしたものだと思いますが、扱う内容でやっぱり気が引けるというか
社会的な価値を考えてしまうんですよね。その趣味や特技がどれだけ役立つか?みたいな。
でも、社会的に価値のある趣味や特技ってもはや仕事だと思うんですよ。お金になる技術。
そう言い換えると個人の趣味や特技のレベルから途端に逸脱したものに思えてきて、なんだか難しいな…って。
役に立たなくていいはずなのに価値を考えてしまう。評価される側としての居心地の悪さが残ります。