« 「勝利の女神:NIKKE」公式PC版配信開始 | トップページ | テレビ画面の端が切れる問題 »

2023年2月27日 (月)

「ブレ×ブレ」ルークス・ステラ攻略記(4)

Bsbs33

『夢幻魔核深層ルークス・ステラ』の攻略企画を久し振りに掲載します。約1年半ぶり4回目。
この1年半のあいだも『ルークス・ステラ』の攻略自体はしていたのですが、即席の編成でもクリアできるような
つまり紹介するほどでもない内容が続いていたので、あえて記事にはしていませんでした。
今回はわりと本格的に準備が必要だったこともあり、参考になる部分もあるかと思って記事を書くことに。

今回取り上げるのは最近極弐が追加された禁式・骨喰姫鶴。熟度MAXになっている前提で話を進めます。
イベント『標なき夜に兎は嗤う』で入手できる魔剣で、既に永続化もされてるので熟度MAXは難しくないはず。

骨喰姫鶴の『ルークス・ステラ』に挑戦した理由は、イベント開催当時に熟度MAXを完了済みであったこと。
それと、ためしに挑んでみたら意外と難しいことに気付いてクリアしてみたくなった、という攻略的な興味から。
必要な記憶結晶もソウルもあるのに微妙に決め手に欠く、あと一歩足りない感じが後押ししたのでしょう。

詳しい準備の話は後回しにして、まずは攻略達成時の編成から紹介します。


Bsbs34

 ●禁式・骨喰姫鶴【極】Lv.215/熟度:75/BDLv.5
 ・記憶結晶「ポニーテールとネコ耳」(『はっぴーさまー★ばすてと様!!』報酬)Lv:160/効果:SS
 ・記憶結晶「わんらぶ!」(『真魔王祭』おまけ報酬)Lv:120/効果:S+
 ・魔装「魔装《日常》」(『標なき夜に兎は嗤う』報酬)
 ・ソウル「シュテンドウジ」(『朱に交わりて赫くなれ』報酬 → ツボで変換 → 心35個から生成)Lv:27
 ・ブレイドグラフ「ひな×ひな×ひな」(ショップメダル交換)攻撃力25%UP

記憶結晶の装備枠の少なさが骨喰姫鶴の最大のウィークポイントで、火力を伸ばすにしても限度があります。
したがって攻略の選択肢もそう多くはなく、逆に言えば正解にたどり着きやすいと言える…かも?

このなかで『ルークス・ステラ』攻略に合わせて用意したのはソウル「シュテンドウジ」のみです。


Bsbs35

「シュテンドウジ」は強力な反面、入手までの過程が非常にめんどくさいソウルのひとつです。
まず、『朱に交わりて赫くなれ』の討滅作戦をまわして『朱の豆』という当イベント固有のトークンを集めます。
『朱の豆』を工房の「童子のツボ」で浄化、ランダムに排出される『シュテンドウジの心』を回収します。
この『シュテンドウジの心』が問題で…討滅作戦で消費されるMPに対して排出率が恐ろしく低いんですよね。
どれくらい低いかというと、短縮版『朱に交わりて赫くなれ』のイベント報酬の完走が先に済んでしまうくらい。
(イベント報酬は変換した『朱の豆』の総量に対応していて、完走に必要な『朱の豆』は99000個)

短縮版のLunaticをソロで安定してまわせる戦力があれば、おそらく1週間もかからずに終わる量ではあります。
なので、イベントがない期間にやっておく課題と思っておけばよいのではないでしょうか(前向き)。


もうひとつの問題は「シュテンドウジ」が使いものになるまでのレベル上げ。
現在メインで攻略しているクエストがあるとかで、ついでに経験値を稼げるならそれでもよいかもしれませんが
『ルークス・ステラ』のために急速にレベルを上げたいのであれば、さらなる作業が必要になります。

ちなみに今回「シュテンドウジ」を使いましたが、「ヒノエ」が手持ちにあるなら「ヒノエ」でもいけるはず。
「ヒノエ」は『標なき夜に兎は嗤う』の報酬なので骨喰姫鶴を熟度MAXにする過程で入手できているのでは。


Bsbs36

ソウルのレベルを急速に上げる方法としては『大迷宮 魔鍵ユグドラシル』の利用が知られています。
非常に複雑な構造の迷宮を抜けて、第参層までたどり着くと莫大なソウル経験値を得られるようになります。
こちらも必要な戦力や消費MPは『朱に交わりて赫くなれ』のLunaticと同程度ですが、戦力さえあればいつでも
攻略可能なので、やはりイベントがない期間に集中的に進めておくことをオススメします。

『魔鍵ユグドラシル』の攻略は書き始めたらそれだけで一本の記事になってしまうくらい複雑、かつ長大なので
正確なルートが掲載されている攻略wikiでも読みつつ進めてみてください。

参考までに『朱に交わりて赫くなれ』と『魔鍵ユグドラシル』に使用した編成も一応紹介しておきます。

 ・リヴァイアサン【極弐】S Lv.230/熟度:56/ソウル「ジェネラル」Lv.40
 ・妖刀ムラマサ=ロスト SS Lv.1/熟度:8
 ・レヴァンテイン=ハル【極】SS Lv.70/熟度:1

リヴァイアサンは水属性の主力と言ってもいいくらい高性能。記憶結晶6枠はやっぱり強い。オススメ魔剣です。
他は水属性のバフがけに入れてるだけみたいなものなので、他の魔剣で代用することは全然可能なはず。


Bsbs37

肝心の『ルークス・ステラ』の攻略ですが、先述の編成であればほぼ無操作で勝てるはずです。
ほっといてもWave 3までにBDゲージが6本溜まるので、Wave 3が始まったら即ブレイズドライブでおしまい。
今回の攻略において一番大事なのはソウルのレベルだと思います。おそらく「ヒノエ」を使う場合も同様。

ソウルが必要なレベルに達していない場合はWave 1を抜けるのが難しいのでは。
Wave 1は一定時間内に突破できないと即死攻撃が飛んでくるので、純粋にDPS勝負なところがあるんですよね。
そこで気になるのが骨喰姫鶴のモーションの遅さなんですけど、魔装があればギリギリいける感じ。
もし心配ならソウルのレベルで火力を補い、ブレイドグラフでモーション速度を上げるといいかもしれません。



サービスがいつ終わってもいいと思いながら「ブレ×ブレ」をプレイし続けて早何年という感じですが…。
お世辞にもアクティブプレイヤー数が多いとは言えないし、どう見ても儲かってなさそうだし、システム古いし
なのになぜテレビCMが継続できて、わりと旬の女性声優を新魔剣にキャスティングできるのか。ホント謎。

ここまできたら最後まで付き合うつもりではいますが、それにしたって終わる気配が見えないのがすごい。怖い。

|

« 「勝利の女神:NIKKE」公式PC版配信開始 | トップページ | テレビ画面の端が切れる問題 »

ゲーム レビュー&コラム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「勝利の女神:NIKKE」公式PC版配信開始 | トップページ | テレビ画面の端が切れる問題 »