« 「ブレ×ブレ」ルークス・ステラ攻略記(4) | トップページ | ワイヤレスイヤホンを買った話(CREATIVE Outlier Air V3) »

2023年3月 9日 (木)

テレビ画面の端が切れる問題

Acerのモニタを購入してその仕様にちょっと困っている、という話をしようと思います。

これまでゲーム用途とテレビ視聴兼用でBenQのモニタを使っていたのですが、気が付けば購入から約12年。
いくら長持ちといってもさすがにそろそろ危ないかな?と思ったというよりは、そろそろなんか新しいモニタが
ほしくなってしまい(笑)近い価格帯の手ごろな機種を求めたわけです。
べつにBenQのモニタが壊れたわけではないんですよ。おそらく今後5~6年は平然と働いてくれそうです。

選定の条件としては21.5~23.8インチ、HDMI入力が2系統、3.5mmステレオミニジャック出力があること。
液晶の種類に特にこだわりはなかったのですが、黒が濃いめのヤツがいいなぁくらいの希望はありました。


Acer_kg242y01

そんなとき、たまたま見つけたのがAcerのKG242Ybmiix
2021年製造のいわゆるゲーミングモニタで、『電源ケーブル欠け』の訳あり状態で格安で販売されていました。
電源ケーブルなら予備もあるし、これを見逃すのはちょっともったいないな?と思い購入を決意。


で…届いたモニタにゲーム機やレコーダーを接続してみて、ある問題に気付きました。
レコーダーから出力されるテレビの映像の端が切れる、いわゆるオーバースキャンの状態になっていたのです。

具体的にどれくらい切れるかというと、地上波の画面右上に表示されているウォーターマークにかかるくらい。
モニタ側とレコーダー側双方の設定を見直しても解決できる項目がなく、手の施しようがありません。
見て見れないことはないのですが、映像が拡大されているぶん画質の精細さも欠けています。
それに、見えていない部分がある、あるべきものが隠されて見えない状態を我慢できそうにありませんでした。


同様の症状で悩んだ人が過去にいないかと検索してみたところ、数件の報告を見つけることができました。
(そもそもPC用モニタにレコーダーやチューナーを接続してテレビ代わりに使ってる人が少ないってことか…)


Acer_kg242y02

どうやらテレビ映像の信号のみをオーバースキャン表示するAcer特有の仕様と思うしかないようです。

過去の事例を調べていた際に「VGA変換すれば端まで表示できる」と書かれているのを見ました。
ホントかどうかは定かではありません。あいにく手元に変換アダプタなどがないので試せてはいません。


仕方なく、レコーダーのみ引き続きBenQのモニタに接続しています。まあ想定どおりの接続ではあるかな?
ゲームとテレビ両方の画面を同時に見たいときが以前からあったので、分けること自体は全然よかったわけです。
問題はBenQのモニタが急にお亡くなりになった場合ですね。それまでには対策を考えねば。


ちなみにPCやゲーム機の映像は問題なく端まで表示できています。すこぶるキレイ。すごいねIPS液晶は。
ベゼルレスとまではいかないものの非常にスリムなベゼルで、いままで使っていたBenQの21.5インチと寸法は
ほぼ変わらないのに、表示領域だけが23.8インチまで拡大されてる感じで見た目の印象がスマート。
ただしベゼルと実際の表示領域のあいだに5mmほどの間があるのがちょっと残念(上の写真で確認できます)。

あと、うちには60Hz以上で出力できる機器がないので最大75Hzの性能を発揮できていません。
AMD FreeSyncもXbox Oneは対応しているそうですが、設定画面の項目がグレーアウトしてて有効化できず。
おそらくXbox One付属のHDMIケーブルが対応していないからではないかと。

 ※VRR(可変リフレッシュレート)を有効化するにはウルトラハイスピードHDMIケーブルが必要

若干の宝の持ち腐れ感はありつつも、ちょっと風景が変わった生活をいまは楽しんでいます。



Acerのモニタの機種名ってなんか不思議な文字列になってますけど、なんらかの法則性はありますよね。
調べていて気付いたのは、HDMI入力が2系統ある機種には「ii」が含まれること。「i」ひとつだと1系統。

|

« 「ブレ×ブレ」ルークス・ステラ攻略記(4) | トップページ | ワイヤレスイヤホンを買った話(CREATIVE Outlier Air V3) »

ハードウェア・DIY関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「ブレ×ブレ」ルークス・ステラ攻略記(4) | トップページ | ワイヤレスイヤホンを買った話(CREATIVE Outlier Air V3) »