テレビがバチバチ言う件について。
電源入れたときにブラウン管が、静電気でバチッというような音を繰り返します。
いま自分の部屋に置いてあるテレビは、居間で10年ぐらい使ったヤツのお下がりで
ぶっちゃけいつ壊れてもおかしくないのであります。壊れるまで使ってやるぜ。
どうせ地上波終了で使えなくなるんだしな。
不遇のハイテク兵で放置中。
なぜ放置かというと、クリアタイムが2時間を超えないと獲得できない称号があって
条件を満たした状態でじっと待つしかないから。エクストリームでも2時間は無いな。
つーか、ハイテク兵にmk22持たせるとありえない視点になる。お試しあれ。
「MPO+」もいよいよ手詰まり感を感じてきた。ジョニーも発見しちゃったしなぁ…。
CQCがB以上で「配達員」付きの兵士だったらだいたいどれでもいける…というか
そのへんの兵士で構成してエクストリーム巡回ぐらい余裕になってしまった。
まあ2500円のソフトで60時間も遊べれば上等か。しかもオンライン抜きだしな。

この画像を見て真っ先に「主人公が真ん中じゃねえッ!?」って思ってしまった。
ついでだからリンクして、タダで宣伝しといてやるぜGyaOさんよ。
だから、登録者に電話かけて有料登録の勧誘とかしないでください。わりとマジで。
まどかさんのブログが一ヶ月ぐらい更新してなくて凄い不安だ…。
Aice5が解散し「アニスパ」内のミニ番組も終わって、まさか仕事がないのか…?
同い年のひとりとして、今後の活躍を祈りたいと思う。
つい我慢できず、昨日届いた「絶望先生」9巻10巻の表紙裏だけ確認してしまった。
撲殺天使吹いた。ちょっと最近オタクに媚び過ぎなんじゃないの?と思えるネタだ。
絶望文学集もそれに準ず…5巻の「伊豆のロドリコ」は個人的に傑作だった。
今週の「みなみけ」…お手と言われて足を出すってネタ、どこかで見た記憶がある。
しかし柿原&井上という組み合わせ、まさか使い回されるとは思わなかったのぜ。
利奈さんや後藤さんも出てるし見続けようと思う。後藤さんはまたメガネか…。
そういえば今週お姉ちゃんの出番少なかったな。イジりにくいキャラだとは思うが。
ところで「みなみけ」公式を見て驚いたんだけど、来年1月から別の「みなみけ」の
アニメがスタートするのね。スタッフ総入れ替えで。それって意味あんのかな…?
いまのクオリティが非常に高いだけに、それを崩してまで続編を続けていこうという
製作側の意図がまったくわからない。悪い方へ転がらないことを祈る。
「獣神演武」…正直、先が思いやられるぐらいベタな展開でどうしようかと思ったわ。
てっきりロープに気を流して固定するものと思ってた。能力開花はまだ先の話か。
力ちゃん大活躍の回というにはまだまだだけど、一応顔見せ回のようでした。
なにせ8人分紹介せにゃならんので大変だよね。来週は…予告通り泰君です。
「もやしもん」に続き、「みなみけ」の保存も開始。原作は…パス。
正直もう本棚が限界です。「スクラン」あたり売り飛ばしたい衝動にかられる。
>>よつばがマンコビームを撃ってるのかと思った
>>というのは書かないでおこうと思う
絵が完成したあとに自分でもそう思ったからそれで正解です(笑)
「トップ2」だと蜘蛛型の宇宙怪獣が蟻塚のようなロケットを形成して大気圏外へと
逃げるシーンなんですけど、代わりに使えそうな模型が手元になくてさ…。
勢いで「とんがりコーン」でも買ってこようかと思ったけどやめた。で、カニクレーン。
あのシーンはアニメでも「どうやってロケット作ったの!?」という疑問があったので
やはりここだけ切り出して再現し、理解してもらうのは無理だと思った。
>>なんていうかホント普通によく出来てる漫画だ
>>どんなツール使ってどういう風に作ってるのか非常に興味ある
簡単に説明すると…デジカメで撮影して、Paint Shop Pro5で加工。
8年前のバージョンを未だに使ってるのは貧しいから…「いかにお金をかけないか」
というのが基本コンセプトかも。撮影時の背景はamazonのダンボールだしな。
吹き出しもひとつひとつ手書き。爆発は撮影時に手芸用の綿とか使って…(笑)
あとはレイヤーで覆い焼きと焼き込み、テクスチャ加工の繰り返しって感じ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント