« 世界共通の敵。 | トップページ | 振り向くな、涙を見せるな。 »

2007年10月14日 (日)

三顧ならぬ二顧の拝礼。

Kawasakii

前回、最悪の目にあった川崎の厄除け大師(1月7日付「今年最悪の一日」参照)に
リベンジを果たすべく…という目的ではないんですが、再び川崎へ行ってきました。
今回は時期はずれだったこともあり、ガラガラで非常に参拝しやすかったです。
なので靴を脱いで本殿に上がったり祈ったり。全身に線香の煙を浴びまくったり。

そのついで…じゃなかったらしい、秋葉原にも連れて行かれました。
そこで父が以前から下調べをしていたノートパソコンを購入。
あちこちでリサーチした結果、どこで買ってもだいたい値段が同じということがわかり
結局ヨドバシで買うことになりました。自分のゴールドポイントカードに溜めてもらって
タダで2万ポイント近くゲットすることができてホクホクです。

Sakurada

自分はクルマの後部座席でひたすらAPスカウト(笑)勝手に移動してくれるからラク
だなぁと思ってたけど、高速道路に乗ったら案の定まったく拾えなくなった。
でも、行き帰りで80人近くの新兵をゲット。前日に大量リストラしておいてよかった。

Mpop11

メガネ山猫兵が好み過ぎる…結婚してくれ!!
おかげさまで女山猫兵は3種類揃い、他にもGRU兵もたくさん入手。
諜報ユニット用に探していた「測量士」「少佐」付きの士官も必要分揃いました。
なんかもうゲーム本編よりもAPスカウトにハマってる感じがするなぁ。



そんなこんなで色々あって時間がなかったので、土曜深夜~日曜朝の録画分を
まったく消化できておりません…一応特撮枠だけは消化してみた。

「ゲキレンジャー」が個人的に楽し過ぎた。時代劇好きなピンポイント爆撃だけど。
清水一学役を、時代劇ファンの間では超有名な福本清三が演じていて泣いた。
とうとう特撮デビューかよ…ハリウッドスターなのに!(笑)
メレ様が非常にハマっていたと思うので、時代劇方面でも頑張ってほしいと思った。

時代劇といえば「陽炎の辻」の後に始まる「風の果て」が非常に楽しみであります。
音楽は大河ドラマ「義経」も担当した岩代太郎。ここも非常に注目すべきところ。
そういえば「ちりとてちん」の音楽が佐橋さんなんだよね。確か大河の「新撰組」も
佐橋さんだったと記憶してる…「ガンダム」や「響鬼」もやれば大河もやる幅広い人。

「電王」は…去年のリデコなのが露骨過ぎて、正直どうしようかと思ったよ。

 >>こどものじかんは原作の2巻で鬱になりそうだったから読むのを止めたぜ!
 >>だからアニメも見ないぜ!
 >>てか見れないぜ…

ここ最近「コミックハイ」からのアニメ化で良い作品が多かったから期待してたのに
鬱というか生々しいというか、グロいんだよなぁ。
「ブラックラグーン」の双子はまだ世界観に沿ってたから、むしろ可愛く見えたけど。
つーか見ない方がいいぜ…。

 >>やっぱりおねーさまがオーバーマンに見える

いわゆる普通ではない服装デザインだからそう見えると思うんだ。
「トップ2」の劇中ではフィギュアほど誇張された演出がないし、この特異な袖口の
上着を着ているシーンがあんまりないから違和感を感じないんだよねぇ。
おねーさまたちトップレスは戦闘中に頭が青白く発光するので更にオーバーマン。

 >>あのカウンターは絶対気付かせる気ないと思う

以前に一度「カウンター設置した」ってこっそり報告しただけだったしな。確信犯。
しかも、管理ページに表示される総数と若干の誤差がある罠。

|

« 世界共通の敵。 | トップページ | 振り向くな、涙を見せるな。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 世界共通の敵。 | トップページ | 振り向くな、涙を見せるな。 »