2010年1月12日
「Forza3」の実績コンプも無事終わり、これから自由に走れると思ってまずやってみたのは
以前に酷評したオンラインでのレースモードでした。
twitterで知り合った方の招集に乗っかり、都合3レースほど走ってきました。
やっぱり野良とは違い、ちゃんとルールやマナーを遵守するクリーンなレースでした。
全員がストックカーに乗ってローリングスタートから始めるストックカーレースであるとか
全員痛車のGT選手権とか(笑)これも「Forza3」の自由度のひとつではないかと。
国内プレイヤーのみで集まるメリットはほかにも、ラグの面での違いがあります。
海外プレイヤーとのランダムマッチングだと、他のクルマが瞬間移動を繰り返したり
地上から2~3m浮いた状態で走っていたりとかなりカオスなことになります。
追突しそうなコンマ数秒の瞬間に避けるとかいうデリケートな操作は無理なわけですよ。
結果として衝突された方に遺恨が残ってしまうし、あまり良いことはありません。
とりあえず評価を変えます。野良はダメだけどフレンドと走るのは面白いです。
余談ですが、オンラインで走るときはヘッドセットをつけることをオススメします。
自分みたくボイスとスピーカーを同時出力してるとクルマの騒音でまず聞こえません。
ヘッドセットがない場合はオーディオ設定でクルマの音を低めにしておくべきです。
「ToV」の追加コス凄いな…春香はともかく、まさかショパン来るとは思わなんだ。
「ドラクエ9」の廉価版が3月初旬に発売決定。ドラクエシリーズでは異例の廉価版。
ただ、いままでに興味をもった人はもう買ってるよね…セーブをひとつしか作れないという
仕様上の問題で2本目を買おうという人もこの時期もういないような気がします。
同3月、さくらや全店閉店。ひとつの歴史が終わろうとしています。
玩具好きに重宝されていたホビー館もなくなるってことだよね…不便になるなぁ。
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」ちょっとホッとするぐらいベタなキャラ配置だなぁ…(笑)
っていうか自己紹介シーンで戦車長って聞いて朝飯噴いた。そんなアニメだったんだこれ。
しかし戦車のデザインがあまりにも世界観に溶け込んでない…仮にこれが遠い未来で
大きな戦争のあとで戦車が遺物として残ってるという設定なら納得できるけど。
でもホント、ピンク色の兵科色とか地味に細かい設定を出してくるよね。
ここからガチガチで血みどろの戦争アニメを描けるだけの設定はできてると思うんだけど
はたしてどちら側にころがすつもりなんだろう。いや…考えるまでもないか。
ノーマンズランドから謎の原住民が攻め込んできて、街の一般市民がたくさん犠牲になり
初回の水かけ祭りとフラッシュバックして「これは染料を混ぜた水じゃないんだ…」的な
凄惨な展開とかを想像してしまったんですが、まあ…95%ありえないね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント