« 2009年1月8日 | トップページ | 2010年1月10日 »

2010年1月 9日 (土)

2010年1月9日

Fms395

「Forza3」のキャリア達成度は昨晩の時点で93.5%に。リストの下8段をコンプリート。
残っているのはEクラスとFクラスのイベント各種とDクラスのドラッグレースのみ。

アバルト500のファクトリースペックレースはAIドライバーにとって難関のようです。
twitterの方では建前上「眠気覚ましのために」自分で運転したとツイートしましたけど
実際のところ、AIドライバーの勝率に不安が生じたからでした。

PI値の低い車種限定のレースだと、ほんのちょっとした駆け引きでレースが決まるので
積極的に仕掛けようとしないAIドライバーはハッキリ言ってチャンス殺しです。
敵車がブレーキするところをブレーキをかけずに、アクセルのオンオフのみで切り抜けたり
スリップストリームから抜け出すタイミングを調整したり…という場面ごとの柔軟な判断は
やっぱりプレイヤーでないとできませんから。

Fms396

Dクラスのヨーロッパ車限定レースのためにアウディのS4を追加購入しました。
同じDクラスならメルセデスという選択もあると思ってためしに一度購入してみましたが
実際にレースで走らせてみると、敵のS4の異様な速さに唖然。アレはチート(笑)
S4の方がPI値に余裕があるので改造の余地から見ても妥当な判断だと思いました。

インフィニティやレクサスは生産国が違うからヨーロッパ車限定には出られないんだね…。
でもまあいいや。新車購入してパーツ選定してるときが一番楽しいから。



前々から性能面で気になっていたカナル型イヤホンをビックカメラのポイントで購入。
安いわりに音が異様に良いと評判のパナソニックのRP-HJE150というモデル。
確かに低音の出力と解像度は値段以上のものをもってます。衝撃的。

ただ、この遮音性は一長一短かな。屋外で使うとかなり危険だと思います。
音楽に集中できるのは間違いないけど必要な音までカットしてしまう可能性があるので。
PC前での作業用ならオススメ。マウスのクリック音が聞こえなくて快適です。

新番組「デュラララ!!」は現段階ではなんとも形容しがたいアニメ。何が始まるのやら。
首なしライダーを中心に据えたアクションものとも言えないし、強いて当てはめるとすれば
池袋で生活する登場人物を断片的に繋ぎ合わせて描くザッピングムービーという感じ?
とにかく登場人物が多く、それらを把握するだけでも結構苦労しそうです。

池袋の町並みは懐かしいねぇ…行ったことがある人なら背景を見るだけでなんとなく
いまどのへんで芝居をしてるのかがわかるぐらい緻密に描かれています。
西が東で東が西では池袋の定番ネタだなぁ。

 >テレビドラマなんかもそうだけど
 >とりあえずこの役者を主役にしておけ
 >みたいなのは萎えるね

単純に話題性もあるし、キャスト基準で見てくれる人や買ってくれる人のことを考えたら
当然の判断と言わざるをえないんですが…イメージが合わない配役も多いのです。
また、そのことで他の役者の可能性を潰しているという現実もあります。
でも送り手もビジネスでやってるわけで、一番稼げる手段に出るのは妥当なんだよね。

|

« 2009年1月8日 | トップページ | 2010年1月10日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2009年1月8日 | トップページ | 2010年1月10日 »