2010年2月12日
「アサクリ2」は昨晩の時点でシークエンス5に突入。トスカーナに着いたところです。
たぶん本筋に絞って進めていればこんなに時間がかかることはないと思うんですけど
途中で暗殺やら競争やらのサブミッションをこなしたり、写本の断片を集めたりしていたら
思ったよりも本編が進んでいなかったと…でも充実してます。
ただし観光を楽しめているかというとそうでもないかなぁ。これは好みの問題だけど。
前作の中東の街並みに比べ、生活観を感じるという意味での猥雑感に欠けてるというか
妙に小奇麗過ぎてよくあるRPGの街中のようにしか見えないんですよね。
あとはBGMが街並みの雰囲気に合ってないのが非常に不満です。
もうひとつ…不満というわけじゃないけど、墓所探索はもう「アサクリ」じゃないと思います。
上の写真にあるカラクリを起動すると、遠くにある扉が時間制限付きで開くようになってて
時間内にそこへ辿り着けるように障害物競走をする…という感じになってるんですが
これってどちらかというと「プリンスオブペルシャ」でやるべきことなんじゃないかと。
「アサクリ」のルールの範疇でよりアクション要素の強い課題を用意してくれたというのは
退屈さを払拭する意味でも歓迎すべきことだとは思っています。
でもまあ…ここで詰まるとやっぱりストーリーの進行が遅れるんだよね(笑)
アクション要素以外でも、都市育成の要素があったりと「アサクリ2」でやれることは多く
正しい進化系、望まれたカタチの続編であるという感じがします。楽しんでます。
最近、寒いとおなか痛いし暑いと痒くなるしで板ばさみなんですけど。
自分がTwitterであまり有名人をフォローしないのは、有名人のツイートを見てしまうことで
漠然と抱いていたイメージが崩される恐れがあるというのと、自分がフォローすることにより
有名人の私生活に多少なりとも介入する可能性を排除したいという考えからです。
そりゃ対等に会話し合えたら面白いを通り越して感動すらするだろうけどさ。
フォローしてもし返してくれることはまずないだろうし、@付きで話し掛けて無視されたら
それこそハンパない絶望感に打ちひしがれそうじゃないですか(笑)
だから、いまはリスト化してコッソリ覗き見る程度に留めています。
まあ…正直、TL自体ちゃんと見れていないときの方が多いんですけど。
今週の「ひだまり☆3」はなんか雑だったなぁ。演出とコンテの問題かもしれないけど。
やたらとアイキャッチが多いのはともかく、Aパートの終わり方はホントにヒドかったです。
普通科ですらちゃんと顔が描かれるのに、美術科の男子は未だに不透明なままなので
上級生グループと男子の絡みが描かれることなんて恐らくないんだろうな…。
男子にモテそうな女子のイメージって男女間で差があると思うんだよね。
乃莉が思うモテそうなイメージ(=宮子)はあくまで女子が思うモテそうな女子であって
実際問題違うんじゃないかな。なずな氏の方がよっぽど天然モテしそうだし。
ただ…なずな氏は強引に流されて事に及びそうな不安な一面もありますが。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント