« 2010年2月20日 | トップページ | 2010年2月22日 »

2010年2月21日 (日)

2010年2月21日

Ascr222

「アサクリ2」イタリア語吹き替えで2周目を始めました。

んー…雰囲気は確かにいいんだけど良いところも悪いところもあるという感じがしました。
イタリア語にすると一般市民や衛兵の声も当然イタリア語になりますが、彼らのセリフは
字幕が表示されないので何を言っているのか直感的にわからないんですよ。
画面内のインジケーターに気を配るしかなく、スニークアクション的にはツラいところ。

Ascr223

冒頭の現代編もイタリア語吹き替えになるのでなんだか違和感があります。

しかしアブスターゴ社から逃亡したあとのアジトの窓から外の景色を見ると、茶色い瓦と
白い壁のヨーロッパ風の街並みが広がっていることがわかります。
つまり、アブスターゴ社自体がイタリアにあるという解釈で見ることもできるわけです。
アニムス2.0もどことなくイタリアのデザイン家具っぽい雰囲気ですし。

ちなみにゲームの進み具合はまだホントに序盤。アサシンの衣装ももらっていません。
今回は1周目とは違う進め方も色々模索しようと考えています。

昨晩は「BFBC2」デモが結構好調でした。やっぱ優秀なチームに配属されると違うね。
車輌の使い方が上手いし、容易に裏取りされることもないし。分隊の使い方もバツグン。
あそこに走り込んで欲しいなぁと分隊カメラで見てるとちゃんと走ってくれる人ばかりで
プレイしていて非常に気持ちよかったです。こういう日もあるんだよ。

マッチング直後にスコアボードを見て、大半が階級持ちならまず大丈夫だと思います。
でも…自分が階級持ってなかったときでもそんなにヒドいプレイはしてなかったよなぁ…。

あ、余談だけど粘菌撃っちゃってゴメンね。



電源ユニットの異音の話題…はTwitterでしかしてませんでした。ちゃんと説明しますと
いま使ってるPen4のBTOに最初から搭載されていた初代Silent King(350W)なんですが
最近になってモスキート音といいますか、耳鳴りのような高周波音を出すようになりまして
使用期間の面から考えてもそろそろ交換してしまおうかと思いまして。

一応次の電源ユニットの確保はできました。次もSilent Kingです(笑)復刻版の方ね。
ただまあ色々と仕様が変わっておりまして、ユニットから伸びてるパワーコネクタがほとんど
シリアルATA用の黒いヤツなんですよ。しかしうちにはSATA用機器がありません。

SATAオスをIDEの4pinメスに交換するアダプタはわりと一般的に販売されてることがわかり
とりあえず当面の間はそれでしのげそうです。そのうちSATAのHDDに換えたいね。
SATAのケーブルを知るとIDEの幅広ケーブルはロストテクノロジーとしか思えません(笑)
問題はHDDの容量だなぁ…80GBもあればじゅうぶんだし。

ジミー中田のスピック(笑)劇中ではヒドいセンスと言われてるけど、こういう変化球な曲も
いざ実際にCDがリリースされればある程度評価されて売れそうな世の中だから恐い。
ただし曲の雰囲気と歌い手のルックスが合致してるかといえば…。

|

« 2010年2月20日 | トップページ | 2010年2月22日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年2月20日 | トップページ | 2010年2月22日 »