2010年2月26日
「アサクリ2」2周目、例の飛ぶシーンの直前まで来ました。現在下見中。
初回は目的地点まで飛ぶことに集中し過ぎたために余計なことをする余裕がなかったので
今回はもうちょっと遠回りしたりと、デバッグするつもりで色々ためしてみようかと。
デズモンドが「アサクリ1」の世界の夢を見るシーンも実は色んなことができるようでして
見て廻れる範囲はちゃんと行けるし、クルセイダーを全滅させることも可能です。
あの部分だけ別のマップを用意してるんだから凄いよなぁ…余裕あるんだなぁ。
昨晩の途中から英語モードに切り替えてみました。多少聞き取れるようになったね(笑)
英語モードといっても全編英語なわけではなく、セリフのなかでも象徴的なものに限り
イタリア語で発音しているようです。このへんの切り替えは上手いね。
英語の発音自体も若干なまりがあるような…確か前作でもそんな感じだったかと。
単純に英語になる、イタリア語になるという程度にとどまらないこだわりを感じます。
「BFBC2」デモは話によると昨日の夕方頃に突然デモ期間が終了したとのこと。
人によっては対戦中に突然切られたらしく、なんともきっちりした仕事ぶりを感じます…。
プレイできなくなるとやっぱ淋しいというか物足りないねぇ。面白かったもんね。
予定では今日HDDが届くはず。週末はインストール地獄になりそう…頑張ります。
なにが大変ってOSのアップデートと環境の再構築なんだよね。何時間かかるのやら。
まあそのぶん余計なドライバやソフトを削ぎ落とせるという利点もあるんですが。
とりあえずFirefoxとEchofonさえあればなんとかなるか。
「武装神姫」のゲームがPSPで出るってマジか。一体どんなゲームになるんだろう?
ただ単に「バトロン」をPSP用にダウンサイジングしたものだったらつまらないと思うし
「神姫」らしさを維持しつつ、新しい方向に持っていってほしいと思います。
まあ…「ラブプラス」的なゲームもありだと思いますよ(笑)ユーザー層的にはね。
今週の「ひだまり☆3」は非常に重いテーマを扱ってました…この作品にしては珍しく。
ぶっちゃけると、お金をもらうようになるまでは他人の評価はあまり気にする必要なくて
自分自身を満足させられるものを目指すのがベストだと思っています。
実際はそれが一番難しいことなんですけどね。到達点が明確に見えないから。
あまり早いうちから他人の価値観を意識したり、他人の価値観を自分に植え込んじゃうと
マニュアル通りの面接のようなマスプロダクトにしかなりません。
でもまあ…いくらでも差し換えの利くスペアを求める風潮があるし、ビミョーなとこです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント