2010年2月28日
「アサクリ2」2周目終了しました。いやー…2周してようやく話が飲み込めた感じがします。
1周目ではあまりアーカイブの文章とかを読まなかったんですが、ちゃんと読むと面白いし
30枚の写本の断片もひとつずつちゃんと読むと非常に興味深い内容になっていました。
それらの文章を全部読んだ上でようやく9割ぐらいの話が理解できる感じで(笑)
残り1割はwikipediaなどの外部資料を参考に埋めれば満足できると思います。
劇中で当たり前のように登場する人物や固有名詞は実在したものが非常に多いので
それらのノンフィクションの部分と「アサクリ2」で脚色された部分を比較しながら読むと
現実とフィクションの境界線が薄れるような錯覚を覚えます。
そして、スタッフはよくこれだけ膨大の資料を集めて創作したもんだなぁ…という感動。
とりあえずこれでできることは終わったので、再び1周目のセーブデータに戻りまして
まだ埋め終わっていないサブクエストや宝箱集めを再開しました。
全部コンプしても何も特典はありませんが、そこはきっちり最後まで楽しむつもりです。
オリンピックもあっという間だったねぇ…それより今年がもう2ヶ月終わったことの方が
現実感がなくて非常に恐ろしいです。そして僕らは更けていく。
ざっと振り返ってみて一番印象に残っているのがスノボのハーフパイプだったりします。
話題性と注目度で言えば女子フィギュアスケートよりも上だったと思うし。
ほかにも日本人の活躍はあったわけですが、結果はあまり芳しいものではなかったし
それを忘れるかのようにロシアの不振を報道する新聞に作為を感じます。
フィリップ君の脚がキレイ過ぎて全所長が泣いた。地味に翔ちゃんの脚もキレイだったし。
これがキッカケで「女装か…これは興味深い」となり、果てしない女装道を歩み出すという
腐った棺桶に片足突っ込んだような発想をしたのは自分だけじゃないはずだ。
冴子と井坂のムフフシーンは日曜の朝から子供向け番組でやっていいことじゃないよ!
「ハガレン」は津波の速報で色々勿体無いことに…ウィンリィの下乳とか下乳とかな。
せっかく面白い回だったのに。っていうか「ハガレン」に面白くない回なんてないんだよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント