2010年3月1日
「アサクリ2」のサブクエ埋めと宝箱集めもそろそろ終盤。
どちらもマップ上に位置と高度が表示されるので、集めること自体に苦痛は感じませんし
サブクエの暗殺ミッションは本編よりも遥かに難易度が高くてやり応えがあります。
ターゲットの行動パターンに際限がないからね。ある意味「GTA」的。
ただ…不具合もないわけじゃないですが。たどり着いたらターゲット死んでたりとか(笑)
フォルリはある一定の高さ以上になると環境音が途切れるのがもうデフォルトらしいです。
個人的にはまだまだ遊べそうな感じはするんですけど、実際もうやることがないので…。
あとはDLCかな。確か1,050円分でふたつ買えたと思うしMSP買ってこようかな。
昨日は秀吉に触発されて久し振りに「MHP2G」の集会所上位「異常震域」をソロプレイ。
それからPSNで「みんテニP」と「勇なま3D」の体験版をダウンロードしてプレイ。
「勇なま」シリーズを初めてプレイしたけど難しいねコレ…ストーリーのステージ3から先に
進めなくて完全に詰みました。難易度調整しても勝てないんですけど。
「みんテニ」は簡単操作でライン際に打ち込めるのがちょっと楽しい。ライト層向けかな。
コスチュームでスキル補正するシステムはどことなく「アイマス」的な感じです。
キャラクターエディットにもうちょっと自由度があればなぁ…基本固定キャラなのがツラい。
PS3と壷が同時に落ちて陰謀説まで流れているとか。そんな3月。
ネットワークが落ちるというのは理解できるけど、なぜオフラインでも使えなくなるの?
そのへんの仕組みがイマイチわからず…しかしここ最近PS3はよくない話題が多いね。
「HEAVY RAIN」のフリーズバグも公式掲載されるようになったというし。
閉会式のなか織田信成と安藤美姫がふたり連れで歩いてたのが気になる…むむむ。
高橋大輔と小塚崇彦もずっとふたり連れだった方が怪しいとか言うな(笑)
さーやのキャラはあいかわらずさーやだなぁという印象の「超電磁砲」。
新たな友人を疑うことを拒否する初春云々は非常にベタで、食傷気味な印象を受けます。
ジャッジメントたるものすべての事象を客観的に精査なさいって言いたいところなんだけど
その不完全さがまた初春であり、あの年頃の表現なんだと解釈すべきか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント