2010年3月16日
さすがに再開3日目にもなると嫌気が差してくる「アイマス」ですが、頑張っております。
コミュは確実に正解があるので、他があまり優秀ではないぶんパフェ取り必須なのです。
恐らく残りの実績のなかで一番早く解除できるんじゃないかな。
もうじき30週目に到達しますが、現在Cランクに上がったところで歌道場のみクリア済み。
あとは流行の変化に合わせてほかの道場もクリアできれば…という感じ。
そのためにも他のオデはなるべく人数多めのものを選んで確実に獲っていきたいところ。
そういえば使用した楽曲の実績もあるんだった…どれを使ったか全然覚えてないや。
待てよ…自分のことだから過去の「アイマス」記事のなかにキャプが残ってるはずだわ。
それを元に残りの選曲の参考にしていきましょう。
同じジャンルの曲が複数あるから、流行に合わせて選ぶにしてもつい好みの曲ばかりを
ひいきしてしまう傾向があります…自分の場合Vo曲なら「魔法をかけて!」ね。
オデやオンエアで複数回聞くことになるなら好きな曲選びたいもんねぇ。
っていうか、律っちゃんプロデュースするなら当然選ぶ曲でしょ。
…しかし長続きしない(笑)初日によく15週も頑張ったなぁ。1日5週が限界ですよ。
昨晩は早々に切り上げて、最近フレンド間でにわかに再燃しつつある「ベガス」をプレイ。
無料配信されているマップで初めてソロテロハンしましたけど…うームズい。
やっぱ「ベガス2」のテロハンに慣れると「1」の厳しさが身に染みます。
「MHP3」発表来ましたか…まあ、むしろ出ない方がおかしいとさえ思えますよね。
ただ、箱○での展開を控えたいまそれを発表するのはタイミング的にどうなのかなぁとも
思うんですけど、カプコンはユーザーサイドの姿勢を取ったということでしょうか。
個人的には大歓迎です。一旦始めれば半年は遊び倒せるだろうし。
しかしホント今年は当たり年だなぁ。「skate3」「MGS:PW」「メタルマックス3」…凄いわ。
もうちょっとうまいことバラけさせてくれるとありがたいんですけど(笑)
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」もいよいよミリタリー色が強まってきましたが、あのED曲が流れるせいで
見てる側もシリアスな方へ傾きにくいというか…ホントにシリアス方面に行くのかな。
しかしローマ兵なのに褐色肌のビンディーでドイツ語を話すって物凄い設定だよね。
ちなみにアーイシャ役の宮原永海さんはトライリンガルだとか。エラいことじゃー…。
>ラジオといえばこんな話が
>http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/51008538.html
>PCやiPodで音楽聴く時代だから無理もな…いややっぱおかしくね!?
>エアチェックってもう死語なのかねぇ
いまや携帯電話でテレビが見られる時代だから、受信といえばテレビのことなんでしょう。
そもそも自宅にラジオがない世代だろうし、生活のなかでラジオに触れるチャンスなんて
タクシーにでも乗らないとないんじゃ…最近はタクシーも無音が多いかも。
自分のなかではラジオといえば受験生に必須のアイテムという印象があるんですけど
それももはや時代遅れってことなんだねぇ…カルチャーショックだわ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント