2010年3月17日
Da服の律っちゃんはカッコいい。Vo服のガーターベルトも捨てがたいけどね。
昨晩でファン総数は約50万人。舞道場もクリアして残るは美道場のみとなりました。
基本的にオデ2回とコミュ1回を1セットとしてグルグル回していて、受けるオデについては
Nationalの「IDOL VISION」(5万人・2枠)のみとしています。
ファンを安定して稼ぐための完全ルーチン化。RPGのレベル上げに近い感覚かも。
現状かろうじてゲームと呼べそうなのはボムのルーレットとジャストアピールぐらい…(笑)
テンションが高いときは自分でも目押しができるほどボムのルーレットも簡単になりますし
不確実な部分といえばアイサツと助言の部分程度でしょうか。
1周目で使用した楽曲のリスト、やはり過去の記事のなかにキャプで残ってました。
「魔法をかけて!」「GO MAY WAY!!」「太陽のジェラシー」「まっすぐ」「THE IDOLM@STER」
そして律っちゃんの3曲目に「relations」を使用したので、残り10曲です。
まあ…ほかのアイドルのプロデュースをする際に持ち歌は確実に選択するでしょうから
別に最短で選択していく必要もないんですけど、一応備忘録代わりに書いておきましょう。
それにしてもViの流行がまったく来ないな…そういう年もあるんだね。
「MHP3」の公式プロモをPSPに入れて「MHP3」疑似体験。ヤバい…楽しみ過ぎて死ぬ。
なんなら他のゲーム一切我慢して、新しいPSPと一緒に買うことも辞さない覚悟。
1000番台から買い換えるならどれでもいいわ(笑)購入後に新型が発表されてもOKです。
でも、壊れてないものを買い換えるという感覚はどうしても受け入れられません。
バッテリーも含めて未だ好調なんだよねぇ…どこか壊れれば諦めもつくというのに。
そういえばPSP goを買うとDL版「MHP2G」を無料でDLできるチケットをもらえるという
キャンペーンが明日からおこなわれるそうですが…既に持ってる人がかわいそう過ぎる。
「ヴァンパイアバンド」の最新回は演出次第ではもっと良くなったんじゃないのかなぁ…。
本来時間をかけて見せるべき地下鉄爆破などのシーンが驚くほど短縮されてしまっていて
感情移入する隙もなくあっさり流され、結果として淡白な仕上がりになっていました。
けど本編自体は長く、エンドロールに食い込んでるんだよね…よくわかりません。
個人的に、エンドロールの尺を縮めて駆け足でスタッフの名前を見せるのは嫌いです。
なんというか…本編の出来も踏まえ、やり逃げしてるような印象を与えかねませんし。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント