« 2010年3月23日 | トップページ | 2010年3月25日 »

2010年3月24日 (水)

2010年3月24日

Halo3m76

昨晩はフレンドさんに誘われて久し振りに「Halo3」のオンライン対戦に参加してきました。

ブログを遡ると最後にプレイしたのは昨年の12月中旬。だいぶブランクがあります。
FPSはブランクがあるとやっぱダメで、勘を取り戻すのに四苦八苦させられました…。
もともと「Halo3」のオン対戦はそんなに得意な方じゃなかったので結果は余計にヒドく
チームの勝率自体はよかったものの、数字的にはほとんど貢献できませんでした。

やっぱ敵を倒すのに通常弾を10発以上も当てなきゃいけないのはツラいですよね。
あと、「Halo3」は他のFPSに比べて視野が狭い印象があります。

「skate2」の動画製作は3本目の編集が終わったので、今晩エンコしてアップする予定。
テキトーに検索して見てくれ的なことを書いたらホントに見てくれた人がわりといたらしく
そろそろもうブログで公開しちゃってもいいんじゃないかと思えてきました。
まあ折を見て…ね。本数がまとまったらということで。



任天堂が来年春に発売と急遽発表した「ニンテンドー3DS」が話題となっておりますが
いつも言っている通り、問題はソフトなんですよね。特にサードパーティーの参加姿勢が。
昨今話題の裸眼での立体視がゲームにどのように活かされていくのか。
立体視できることによってゲームに革新的な変化が訪れる日が来るのでしょうか。

DSやWiiが発表されてから現在に到るまで、新たな操作スタイルは提供されてきたものの
それを活かせず、旧来の方式に落ち着くメーカーが非常に多いと思います。
方法は違えど立体視というものも既に通り過ぎた実績があるわけですし…なんというか
もうそれぐらいしか打てる手がないという感じなのかもしれません。

吸血鬼って水にはいっても大丈夫なんだっけか…という疑問より、「ヴァンパイアバンド」に
いわゆる一般的なサービスシーン(笑)が必要なのかどうかの方が気になります。
今回の本筋からも言えることだけど、この作品ってぶっちゃけロ(ry
こりゃ失敬。いま見るべきところはショタの方ですよねーわかります。

|

« 2010年3月23日 | トップページ | 2010年3月25日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年3月23日 | トップページ | 2010年3月25日 »