2010年3月5日
昨日から「ジャストコーズ2」と「MotoGP09/10」のデモ版の配信が始まりました。
「ジャスコ」は前作が一部の物好きから支持を受けた、広大なマップを舞台に自由自在に
破壊活動を楽しむウォークスルー形式のTPS。その続編となります。
…とか曖昧な知識で書いてますが、なにせ自分がプレイしたのはPC版のデモ1回きりで
あんまり鮮明に記憶されてないんですよ。なので思い入れとかないです(笑)
デモ版に触れて感じたのは非常に自由に動き回れるということ。
いつでも何度でも展開と収納が可能なパラシュートを使って高所から自在に降りられるし
「ロスプラ」や「バイオニックコマンドー」のようなワイヤーアンカーを使った移動もできるので
目に見えるところならどこへでも、どこまででも進んでいけるという印象。
パラシュートは単純に気持ちいいし、アンカーは想像以上に遠くまで飛んでくれます。
アンカー固定中に次の目的地点をレティクルに入れ、もう一度アンカー射出ボタンを押すと
アンカーカット→次のアンカー射出を自動でおこなってくれるというのも非常に親切。
あとはマップ上に配置されている乗り物は基本的にどれも乗れるし奪えるし。
とにかく「できそうかな?」と思ったことはだいたいイメージ通りにできるゲームという感じ。
ただ、他のTPSに比べると射撃なんかは結構いいかげんな雰囲気です。
破壊活動が目的ではあるけど、自分は移動こそがメインであると思いました。
デモ版を始めると何をすればいいのかよくわからないと思いますが、ともかく移動してみて
目に付いた赤いモノを破壊していけばだいたいオッケーだと思います(笑)
それによって各集落ごとの勢力図に変動が起き、新たな要素が出現したりします。
デモ版の制限時間30分は意外と短いですが、できることはたくさん用意されていそうです。
着るものの選択肢に困るので早く暖かくなってください。マジ面倒です。
とか思ってたら今日はわりとマジで暖かくなってしまいました。
UBIがショーン・ホワイトを題材にしたスケートボードのゲームをリリースするらしいです。
これによって「トニホ」シリーズと「skate」シリーズとの三つ巴状態になりそう。
ひだまり荘すげーな…学生用のアパートなのに五徳が4つもあるキッチンとかありえんぞ。
それともあれはヒロさんの趣味でリフォーム…なわけないか。それこそ学生だぞ。
>おー、そういえばゲーム中でもこんな形の靴はいてたな
>全体的にガッシリモックリしたシルエットでしっかりした作りなのが
>スケート向きの靴なのかな イカスわ
自分もスケートシューズの定義がよくわからないんだけど、だいたい横幅が広い設計で
土踏まずのないデザインになってると思う。
で、ファッショナブルなのに丈夫だしバスケットシューズなみに足に優しい。
一番のポイントは他の人とまずカブらないという点かも。まず街中では見かけないと思うし。
ところでリバティーシティなのかい?(原チャリを暖機しつつ)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント