« 2010年3月5日 | トップページ | 2010年3月7日 »

2010年3月 6日 (土)

2010年3月6日

Mtgp091001

おととい配信になったもうひとつのデモ「MotoGP 09/10」はおなじみのシリーズ最新作。
基本的な部分は従来のシリーズから変化していませんが、グラフィックやシステム周辺は
昨今のレースゲームのスタンダードに沿って作り直しているという印象。

しかし「ジャスコ2」よりも容量が大きく、しかもロードが頻繁という仕様にはゲンナリ。
走り出すまでに必要なロード回数をあんまり数えたくありません。製品版もこうなの…?

Mtgp091002

走行中、理想のラインとブレーキの指標が出るのは「Forza3」などと同じ感じなんですが
これが非常に見づらくてブレーキのタイミングを見誤ることが頻繁にありました。
また、ほかのレースゲーにはないクリッピングポイントのインジケータもあるんですけど
コーナーインのタイミングやスピード、角度が狂うとまったく意味がなくなります。

このへんはあくまで指標と割り切って走るのがいいかもしれません。
最初はまっすぐ走ることすら困難なゲームですから…実際カーブの方がラクですし。

Mtgp091003

さらに文句を言いたいのはリプレイのカメラワーク。なんか退屈なんですよ…。
実際のMotoGPの中継を再現しているわけでもなく、「GT」のように演出するでもなくて
見所がほとんどないリプレイになってしまっている印象があります。

んー…正直なところオススメ度は低いかと。2輪好きならどーぞというレベル。
でも、「PGR」や「TDU」の2輪の方が遥かに走りがいがあると思いますよ。

Gta462

昨晩は久し振りにリバティーシティ祭りも。デスマッチと原チャリレースを約1時間ほど。
GTAレースモードは原チャリの速度に合わせた距離のコースも用意すべきだよね…。
あの長さのコースを原チャリで5周はキツい。



八王子のアキバ化が噂されてるけど、まず無理じゃないかな…八王子は八王子だし。
とりあえずどこでもいいから模型屋が来てほしい。古売業ではないタイプの。

「デュラララ!!」の愛憎劇は曲がってるなぁ…まあ約3名ほどの話ですが。
防衛本能として力の加減ができてないというのはわかるけど、それでも人間のカラダに
ボールペンが易々と刺さる、ましてや貫通するってのはちょっとありえないと思います。
しかも丈夫なことに定評のある静雄ちゃんだし。シズーオノカラダハダンボールヨー!

|

« 2010年3月5日 | トップページ | 2010年3月7日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年3月5日 | トップページ | 2010年3月7日 »