2010年4月16日
「skate3」のデモ版が日本国内でも無事配信開始となりました。心配して損したわ…(笑)
昨晩はもう自分のなかという狭い全世界ではこの話題で持ちきりでしたが、世の中的には
Twitterを題材にしたドラマをボロクソに叩くことに夢中になっていたようです…。
さて、待ちに待った「skate3」のデモ。ざっとプレイしてみて変わった点にも気付くんですが
前作からさほど変わってない部分の方が多いような。アップグレード版的な…何か。
恐らく初代や前作を深くやり込んでいる人ほど、微妙に物足りなさを感じると思います。
『「3」はどうかな…「2.5」がいいとこでしょ、百歩ゆずって「2.66」』みたいな感じ。
それだけ前作の時点で基本的なシステムが完成していたということでもあります。
なので、「3」で見るべき部分は基本以外の外堀の部分ではないかと思っています。
画面に表示されるヘルプは多いし、雑誌の表紙や写真の撮影システムは強化されてるし
完成していると思っていたインターフェースにも色々な改良が加えられています。
ただ、そういう部分の快適さっていうのは「skate」シリーズを浅く楽しんでいる人には少々
伝わりづらい部分でもあるので、「3」は玄人好みのチューンになってると思いました。
グラフィック周りも「1」寄りな雰囲気を持ちつつ新しいことに挑戦してるのがわかります。
かなり好みが割れるアレンジではあるものの、不満が出るほどヒドくはないかと。
しかし噂によると今回のデモは開発ベースとなったPS3版に軍配が上がったそうでして
厳しい目で見ると箱○版は色々あるようです。気にならなかったけどなぁ…。
新しいトリックについては、先にあがっていた情報の通りでさほど増えてはいません。
ここも玄人向けな追加といった感じで、挙動も含めてより自然でリアルな動きに見せる
という方針で製作されたのが伝わってきます。
個人的に気になったのはファストプラントとボディフリップの仕様変更。
以前はグラブと同時押しぐらいの雑なタイミングで出てくれたのが、「3」ではシビアになり
きっちりグラブしてからでないと受け付けてくれなくなってしまったようです。
このへんに慣れるまで多少時間がかかりそうな予感…。
あとはHoMですね…なんかHoMを重視し過ぎてゲーム全体がおかしくなってるような(笑)
転倒後の追加操作でプルプル動くプレイヤーキャラがとにかくキモいんですよ。
面白いといえば面白いんですけど、リアル志向とは完全に真逆の挙動ですからね。
(ちなみにデモ内の課題にある自販機まで飛ぶためには追加操作が必須です)
今回のデモ版も時間制限がついてて、昨晩は20分×3セットぐらいしかできなかったので
今後発売に向けて細かいところを色々チェックしていこうと思います。
ブログにアップする画像のファイル名に「skt3」と打ち込んだときの喜びったらないですよ。
とうとうこの日が来たか…と。まあ「2」の画像もまだまだ増えるとは思いますが。
ちなみにブログにアップした「2」の画像は現時点で183枚。最高記録更新中です。
「3」はどれくらいになるんだろうなぁ…でも「2」より多くはならない気がします。
「3」の画像は「2」のデモ版のときと同じく、しばらくの間はデジカメ撮影になりますけど
「skate」シリーズに関して言えばデジカメで撮る方が不思議とキレイなんですよね。
余談ですが、気になるのがダッシュボード上のジャケ絵の表示。
基本的に国内発売のないソフトはジャケ絵がなく、国内発売されるものにはジャケ絵が
表示される仕様なんですけど…って「MLB 2K10」や「MotoGP」出てないか(笑)
日本語化されないまでも国内販売されることには期待したいです…。
昨晩は同時進行でこっちの作業も進めてました。ぜひ見てやってくださいませ。
デモ版が来たことでテンション上がり過ぎて疲れを感じない状態だったんだろうなぁ…。
今晩のML360やオールナイトニッポンRの間に落ちないようにしないと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント