« 2010年4月5日 | トップページ | 2010年4月7日 »

2010年4月 6日 (火)

2010年4月6日

Oratan04

昨晩は「オラタン」のアーケードモードをイージーで1周と、カスタマイズを少々。
サイファーをZガンダムカラーにするのは誰しもやることだよね…きっと。

アーケードモードはあまり調子が良くなく、ブラッドスとタングラムでそれぞれ1回ずつ敗北。
単純な操作ミスが原因です。普段避けられる攻撃を避けられなかった感じ。
なんというか…無意識のうちにクセで操作してしまってるときがあって、その無駄な行動が
結果として敗戦につながっているように思えます。キッチリ修正しないとね。

Oratan05

その後はMITORAさんとオンライン対戦を十数回プレイ(上の画像はイメージです)。
自分としては経験者であるMITORAさんにどれだけ追いすがることができるかというのが
ひとつの課題だったんですが、思ったよりは善戦できていたと思います。
反省点も多く見つかりましたし、また新たな戦い方を対戦のなかで見つけられました。

サイファーとグリスボック以外の機体にもぶっつけで挑戦してみたところ、新たな可能性が
ちょっと見えたような気がしました。スペシネフとフェイイェンがなかなかの好感触。
逆に「これはねーわ…」と思ったのがシュタインボック。なんか…非常に中途半端な印象。

とりあえず…魔法少女のドラゴン対策だけは考えないと。いいようにやられ過ぎ…。



以前に誰かがTwitterについて「親しくもない人にタメぐちで話し掛けられるのが不快」と
発言していたのを見て、なんと了見の狭い話だろうと思っていた自分でしたが…実際に
そういう経験をするとそう言わざるをえないキモチも理解できます。

勘違いのないように補足しておくと、ここでの「親しくもない」は一方的にフォローされてる
関係という意味です。相互であれば暗黙のうちに許していることになるでしょ?
「親しき仲にも礼儀あり」という言葉がありますが、親しくない間柄ならなおさらのことです。

しかし…それを理由にリプライやフォローを返さなかったとして、そういう相手の性格だと
おそらくこちらに非があると考えるんだろうなぁ…。
言っておくけどインターネットって実在の人間社会なのよ。仮想空間じゃないんだよ?

「アニメノチカラ」枠の第2弾「閃光のナイトレイド」の放送が昨晩から始まりました。
現状、お金と時間がかかってる感じはするんですが…全体的に遠まわしな印象というか
直感的にわかる面白さには欠けていて、「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」に似てるような感覚。
ただ、萌えも燃えもロボもない内容で打って出てきたことは賞賛に値すると思います。

初回は視聴者置き去りな感じだったので、必要な説明は2話以降になると予想。
ちょっと切り口の違うアニメも食したいと思う人ならチェックしておくべきではないかと。

|

« 2010年4月5日 | トップページ | 2010年4月7日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年4月5日 | トップページ | 2010年4月7日 »