« 2010年4月7日 | トップページ | 2010年4月9日 »

2010年4月 8日 (木)

2010年4月8日

Lpmpdm01

ポータルサイト「コマンドコロニー」の登録者に先行配信された「ロスプラ2」のMP体験版を
さっそくプレイしてみました。容量は思いのほか小さく約600MB程度です。

今回の体験版はマルチプレイヤー専用で、最大16人でデスマッチもしくはポスト争奪戦を
楽しめるようになっています。マップは恐らく1種類のみ…かな。
登録者限定の配信だったわりにはなかなかの盛況ぶりで、部屋はすぐ満員になりました。

Lpmpdm02

この体験版では勝利時に獲得ポイントが表示されるものの、すべて無効になります。
ただし「マイキャラクター」というモードで装備品の選択だけは可能になっています。
…といっても今回の体験版で装備できる武器、出現する武器には限りがあると思うので
正直なところイジってもそんなに面白くないかな…。

マシンガンは初期装備なので好みのものを持たせられます。2番の音がカッコいいです。
あと、「2」から導入されたシールドの操作感を擬似体験することができます。

Lpmpdm03

恐らく製品版ではキャラクターの外見も自分の好みで選択できるようになると思いますが
今回の体験版では部屋に接続した段階で自動的に割り振られてしまう模様。
自分は前作のトトロみたいなのの派生型のキャラと、プレデターみたいな格好をした女性
キャラを使うことができましたが、女性キャラの乳揺れとパンチラは必見(笑)

実際プレイした感じ、前回の体験版とそんなに変化してないかな…?
十字キーの上下にズーム、左右に暗視ゴーグルが割り当てられてるのが気になりました。
前作では上下に使いどころのない懐中電灯が割り当てられてましたからね。

あとはマップ内にハシゴがあって、昇り降りの概念が追加されたのが新しい点でしょう。
恐らくアンカーで登れる高さよりも更に高い位置へ移動するためのものだと思うんですが
今回のマップで見た限りでは、普通にアンカー使う方が速かったです(笑)

昨晩気になったのはそんなところです。今晩以降また色々とチェックしてみます。



実用してるわけじゃないですけど、痛マグがある生活もなかなか悪くないですよ。
ただ、同系統である痛ンブラーは値段的に見ても気の迷いレベルでは買えないですね。

PS3の最新ファームウェアの不具合報告を「箱○ユーザーの捏造だ!」と言い張れる人の
神経はさすがに疑うべきではないかと…どんな薬を使えばそうなるんですか?
周囲から心配そうな面持ちで見つめられていることに早く気付くべきです。
しかし、不具合の再現性が低いのはハードのバリエーションの問題なんでしょうかね?

今期は水曜夕方~深夜にかけて視聴予定のアニメがないので、比較的圧迫気味である
土日の何本かをこのへんで消化できるようなスケジュールを組もうと思っています。
問題はそこに移動する前に打ち切る可能性があるってことですが…。

今期イチ押しはなんといっても「HERO MAN」。あとは「けいおん!!」でも見ておけば…。

|

« 2010年4月7日 | トップページ | 2010年4月9日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年4月7日 | トップページ | 2010年4月9日 »