2010年5月17日
前作までは水に落ちると即リセットがかかっていただけに「skate3」のマップデザインには
色々と驚かされます…街中を水路が走ってるし、港からは広大な海が見えるし。
「2」では水を抜くのが前提のスポットばかりでしたが、「3」では水を満たしたままの状態で
挑むチャレンジというのがいくつかあってなんだか新鮮な感じです。
水といえば、skate.Parkモードでは水のパーツを配置することもできます。
skate.Parkはまだ少ししか触れてないのでいつかじっくり時間をかけて遊びたいところ。
わりとビックリするパーツもいくつかありましたし…街ひとつ再現できるのでは?
4人目のチームメイトがはいって、一応これで満員の状態。差し替えはできるようです。
昔のキャプを見ずにほぼ記憶だけで再現したわりにはかなりよくできてるような…(笑)
週が明けてからプレイに避ける時間が減りますが、1日あたり数個のチャレンジクリアを
目標としてじっくりジワジワと楽しんでいこうと思っています。
まあ急がなくても、今回もたぶん1年ぐらい余裕で遊べると思いますけどね。
ひとつクリアすると同じシリーズの新たなチャレンジをひとつ追加…という感じだったけど
「3」はひとつクリアするとそのシリーズのチャレンジが全部一気にオープンする感じ。
プロフィール画面で各シリーズごとの総数は確認できてしまうから「いくつあるんだろう?」
というようなワクワク感はまったくないです。そのへんがちょっとガッカリ。
あのメモは何に使うべきなんだろう…チートコードとか書き写せばいいのかしら。
対象年齢的に考えて、みんなパソコンやケータイ持ってるだろうに。
なんかもうサブ記事なくてもいんじゃね?状態になりつつあるけど全然書く気マンマンよ。
「こむちゃ」聞いてから週明けまでの何日間かはフェロメンを脳内再生し続けてしまうという
状況がここ1ヶ月ぐらい続いていたけど、ようやく首位から陥落しましたね。
なんなんだろう…圧倒的に覚えやすい歌詞とメロディ、そしてあの歌い方のせいかな。
「けいおん!!」の主題歌2曲で比べたらやっぱり「Listen!!」の方が好き。世間とは違って。
放課後ティータイムはロックナンバーにおけるオルガンの効果を再認識させてくれたという
功績をもっと称えられるべきだと思うんですが…みんな弦楽器しか見てないのか。
「アニメの影響でドラム始めました!」って話は一度も聞いたことないし…。
主題歌といえば「荒川」の2曲も地味に良い。特にスネオヘアーの爽やかさは特筆。
名前は知ってたけどどんな音楽をやってる人たちなのか具体的に知りませんでしたし。
今週もP子は可愛かった…もう小見川キャラならなんでも可愛い。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント