2010年5月2日
「skate3」のデモ版で新しいアイデアを模索中。まだまだできることはきっとあります。
むしろ、限られたエリアとオブジェクトで…というルールがあるから探しやすいかも。
これが製品版になって無限に探せるようになると取り止めもつきませんし。
昨晩は短時間ではありましたがオンラインで「ベガス」の協力テロハンもプレイ。
いかに「ベガス」のテロリストが理不尽な能力をもっているか身をもって体験しました(笑)
沸くパターンについてはそんなに不満はありません。やはり固さと攻撃力ですよ…。
確実にヘッドショットを決められればもうちょっとラクに進めるのかもしれませんが。
だいたい冷静に考えて、45ACP+Pで5~6発撃たれても立ち向かってくるっていうのは
よほど強力なドラッグでもキメてない限りありえない話ですし…。
昨晩は調子にのって「ダヴィンチコード」まで見てしまって体調ガタガタです…。
公開当時に騒がれたほどの衝撃を受けるような内容ではなかったものの、史実を絡めた
サスペンス展開は見応えがありました。まあ…関係各位は大迷惑でしょうが(笑)
「アサクリ」と共通する部分も多いので、プレイ経験者なら更に楽しめたかも。
終盤のキーワードとしてニュートンとリンゴが出てくるあたりにも反応してしまいます。
というか、球体と言われた時点でそれしか浮かばないよね。
イエスタディのメモリはそれ一本でサイコスリラーを描けるぐらい面白いと思いました。
ちょうど映画「催眠」のような、本人の意思とは関係のない行動によって生死を左右する
という展開…と予想したものの子供向け番組なので死者は出ず。
霧彦関係のエピソードがここに来て戻ってくるとは。できれば本人に帰ってきてほしい。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント