2010年5月3日
昨晩はフレンドに呼ばれて久し振りに「skate2」に戻ってました。
「3」の操作に慣れると物凄く違和感があることに気付きます…こんな感じだったんだねぇ。
「skate3」の難易度ノーマルは過去のシリーズと同程度の操作感覚と公表されてますが
実際は「2」の方がより非現実的でふわふわとした感じがすると思います。
つまり、同じとは言うもののノーマルも調整がおこなわれているということです。
「skate2」はつまずくと即転倒なのに対し、「3」ではバランスを崩すものの立ち直るという
モーションが追加されたことでストレスの軽減も図られていると思います。
あとは効果音。これはもう全然質感が違ってて、「skate3」がベストでしょう。
ウィールが地面の上を転がる音やウィール内のベアリングが回る音、それがトラックを通じ
デッキに響いてくる音やデッキと地面の間での音の広がりも感じ取れます。
でも、ラインボーナスのエフェクトについてはやっぱり「skate2」の方が好みです。
色が変化するので見た目にわかりやすいしね。「3」は青いままなので見づらいです。
さて…発売まで残り約1週間。日本語版の発表はあるのでしょうか…?
フォローを返さないからリムーブするっていうのは正直どうかと思うんですよね…。
基本はその人のツイートを読みたいと思ったからフォローするわけで、お友達になるのを
前提で(というか期待して)フォローを仕掛けるのは本道に反すると思います。
ただ、Twitter自体に厳密なルールが存在しないのでそれも自由のひとつではあります。
しかしそれを繰り返すうちに周囲からの扱いは変わってくるでしょうけど…。
お友達の数で勝負したいと考える人はTwitterなんてやらない方がいいですよ。
「荒川」にオミガス来たわぁ…しかもわりとマトモな方のキャラだ(笑)
この調子で小見川さんもシャフト専属声優の方向に向かってしまう可能性もあるなぁ。
数字だけとか楽器ができるとかは関係なく、そうやって人間の地位や価値を決め付ける
性格自体に問題があるから星はモテねーんだよ…だからいつまで経っても星なんだよ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント