« 2010年6月14日 | トップページ | 2010年6月16日 »

2010年6月15日 (火)

2010年6月15日

Skt380

こうも連日イベントがあるとメイン記事がまったく充実しません。…と他人のせいにしたり。

日本代表のユニフォームっぽい服装に日本国旗のデッキを持たせて野良オンチャレしつつ
試合をチラ見していたんですが、チャレンジ中の脱走者が多くてゲームにならず…。
終盤は「ゲームをやめて観戦に集中したら同点になるんじゃないだろうか」と根拠のない
不安に襲われて、結局試合終了まで「skate3」をプレイしつつのながら見でした。

「skate3」周辺で変わったことといえば、E3に合わせてなのかTwitterの公式アカウントと
公式フォーラムでEmericaとetniesのシューズのアンロックコードが公開されました。
ただしこれは「Reach」のときと同じく1回きりのコード。つまり早い者勝ちだったんです。

恐らくはいづれ全員がアンロックできるような処置がとられるのではないかと思いますが
正直こういう不公平感のある催しはあんまり歓迎できません。やめてほしいです。
ただ、自分の場合はetniesの方がキャリアの過程で既にアンロックされていたこともあり
ひょっとすると双方ともコードなしでアンロックできるものなのかもしれません。

…キャリア100%クリアしてるのにこれ以上どんな条件があると?あの実績とか?

余談ですが、skate.Feedが閲覧不能になってから既に48時間以上経ってます。
他にも対処しなきゃいけないことは山ほどあるだろうけど…なんとかしてくださいよ。



E3の発表に衝撃。新型箱○本日発売(笑)よく今日まで隠し通してこれたよね。

小型化と静音化、それにHDDの内蔵化とWi-fi機能の追加が旧型との大きな違いだけど
性能的には旧型と違う部分はないのですぐに買い換える人は少ないかもしれません。

問題はキネクトかな…キネクトとの接続はUSBでおこなうのでしょうか。
キネクトと接続するための専用ポートが新型にしかないとかだったら大混乱なんですが。
カメラ機能は現行のLIVEビジョンカメラと同じように利用できるのかな…?

個人的にキネクトは現状あまり魅力を感じてません。コントローラーの方が好きだし。
キネクトでなければいけない、キネクトならではの魅力を最大限に活かすソフトというのは
やはり従来のコントローラーで操作するものとは隔絶されているべきだと思います。
しかし、現状ではその分野に伸び悩みを感じるような。Wiiを見る限りでは。

「Dの食卓」や「MYST」が全盛だった頃にこういう操作系統があったらよかったのになぁ。
いわゆるインタラクティブアドベンチャーというジャンル自体が廃れてしまいましたからね。
でも、キネクトの登場で再び脚光を浴びる日が来る可能性もありそうです。

たとえば目の前にあるドアを、ドアノブをひねる動作で開けて前に進むことができたりとか
落ちているカギを拾って鍵穴に差し込み、ガチャッと回す感覚が楽しめたら面白そう。
問題なのは毎回それを強いられることに苦痛を感じるかどうか、それらの操作方法だけが
ピックアップされて肝心のゲーム性やストーリーが劣悪なものにならないかということ。

期待できることも多いけど、課題も多いインターフェースだと思います。

|

« 2010年6月14日 | トップページ | 2010年6月16日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年6月14日 | トップページ | 2010年6月16日 »