2010年7月26日
ワンフェス明けでそんなに調子がよいわけでもないのにそのまま「MHF」を始めてしまって
撮影した写真の編集やらなんやらがまったく追い着きませんでした。
なので、明日以降も写真の編集をしつつ思い付き次第書いていこうかと思います。
とりあえず本日は海洋堂とコトブキヤの気になった部分を紹介します。
アトラクションのせいで全体的にお祭りの出店的な雰囲気だった海洋堂の展示ブース。
ざっと回った感じ、大掛かりな新製品の告知はなかったんですがところどころにひっそりと
新製品の展示がありました。こちらはリボルテック版ルパンと次元。
どちらもいかにもなこだわりが細部にまで施されていて、特に指先の独特の表情がとても
ルパンらしいものになっていると思いました。帽子をおさえる次元の手がニクい。
特撮リボルテックシリーズもいくつか新作があり、そのなかでも個人的に気になったのが
こちらのエイリアンクイーン。マジでデカい…そこにあるだけでインパクトのある造形。
他にもジェイソンなどがありましたが、これに比べると恐ろしく地味でした。
出店の部分と同じくらいの規模で展開されていたのがアッセンブルボーグの展示ブース。
過去シリーズのセール販売のほか、第4弾のキャラクターも展示されていました。
第4弾は全体的にデザインラインが面白く、過去のどのラインナップとも似ていない感じ。
発売時期は今冬ということなので、次回ワンフェス会場では一般販売されていそうです。
ちなみに次回のワンフェスは来年2月6日、会場は幕張メッセのままの予定。
かわってこちらコトブキヤブース。前回のワンフェスで告知されたものが展示されてた感じ。
「ホイホイさん」に続く次のインジェクションフィギュアのラインナップが告知されていましたが
「ロックマン」以降「メダロットDS」「Fate(タイころ?)」と続くようです。
ツェーブラ41カッコいいなぁ…「BB」プレイしたことないけどこのデザインはありですね。
ゾイドシリーズからの新作のライガーゼロ。手足が太くマッシヴな造形でカッコいいです。
他にも「ブレイクブレイド」シリーズや塗装済み完成品フィギュアが展示されていました。
「スト魔女」は今回各社がこぞって展示していたので後日まとめて紹介します。
Xperiaのカメラ、たいしたもんでしょ。少なくとも今まで使ってたコンデジより優秀です。
この点についてはiPhoneよりも優れていると定評があるようですが、箱○とPS3のように
イチイチ敵対してどちらが優れているとか言い合うのは勘弁してほしいと思います。
「オオカミさん」のED曲「赤頭巾ちゃん御用心の編曲、深澤さんだったんですか…。
我々の耳なじみのあるところでいえば「MHF」や「ストⅣ」などの作編曲が深澤さんによる
作品ですし、アニメやゲームに関わらず他にも色々なところで活躍されています。
>スマートフォンに関して質問なんですが、今は普通の携帯を使ってるんですけど、
>スマートフォンに変えたら使いこなせない部分が増えるというか、
>死んだままの機能の割合が増えるんでしょうか…?
>どうもスマートフォンは普通の携帯よりはるかに複雑な気がします…
どうかな…スマートフォンって自分に必要な機能を追加してカスタマイズをしていくことで
ひとりひとりベストな端末を作っていくものだと思うので、もしプリインストールされている
機能のなかに使わない・使いこなせない部分があってもそれでいいと思います。
たとえばXperiaにはメールソフトが標準で3種類も搭載されています。普通は使いません。
しかし仕事用とプライベート用で分けて使っているという人もいるそうですし、自分の好みに
合ったソフトを選んで使うというスマホの自由度の象徴とも言えます。
いわゆる機械に弱そうなスイーツ系おねーさんでもコミュニケーションツールとして使えるし
ゲームや音楽を入れて遊び道具にしたり、ガチガチに固めてビジネスのお供にしてみたりと
深く浅く様々なニーズに応えられる本当の意味でのパーソナルコンピュータではないかと。
説明書の必要がないくらい指先だけで直感的に操作できるというのも魅力です。
ただ、iモードのような携帯電話向けのサービスやコンテンツが一切利用できなくなるので
ガラケーの文化に染まりきっている人には大きな障害になる恐れがあります。
そのへんをしっかり予習しておく必要があるかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント