« 2010年8月10日 | トップページ | 2010年8月12日 »

2010年8月11日 (水)

2010年8月11日

Mafia2demo1

昨日から「MAFIAⅡ」の体験版が配信開始になりました。いわゆるクライムアクションもの。
クライムアクションといえば「GTA」シリーズが代表的ですが本作も「GTA」を強く意識しつつ
独特の雰囲気や登場人物、都市デザインで個性を放っています。

体験版を開始してまず気付くのは人物表現の凄さ。遠目に見たら実写に見えるレベル。
たとえるなら汗をかいてない「Fight Night Round」のような、そんな質感です。
そして各登場人物の服装や周囲にある調度品、街中を行く自動車が時代に即していて
非常にオシャレかつ違和感のないものになっています。

Mafia2demo2

まずはプレイヤーの自宅の中を色々とイジってみてください。結構こまかいです。
視界にはいるドアはだいたい開けられるし、冷蔵庫に冷えた炭酸飲料とビールが完備。
体験版にも関わらずクローゼットには着替えもあるほか、自宅の脇にあるガレージには
いきなり3種類のマイカーが用意されています。遊び放題ですよ。

ミッションの目的地へは丁寧にマーカーが誘導してくれるので英語の読解はほぼ不要。
操作やレーダーの見方、自動車の運転方法は「GTA」で慣れていれば問題ないでしょう。
全体的に押すべきボタンも視覚化されていて非常に丁寧です。

Mafia2demo3

ミッション自体は実際にプレイしてもらえばいいとして、とりあえず時間が許す限り街中を
観察してみてはいかがでしょうか。とにかくビビりますよ…遠景もメチャクチャキレイだし。
あと、交通法規に則って運転してもNPCに邪魔者扱いされません(笑)
「GTA4」は信号停止してるとガンガンぶつけられるし抜かれるしね…アレはヒドかった。

体験版で確認した限り、「GTA4」でできることはすべてクリアできているという感じですし
製作側も相当意識していることは窺えますが、十分渡り合える出来だと思います。
日本語化されないかな…日本語化されなくても買っちゃうかもしれないな。



世の中はコミケ直前で慌しいのかな…自分は参加しないのでイマイチ実感がありません。
コミケといえば「プレイブルー」のアークシステムワークスが落選したとかいう噂を聞いて
ビックリしたんですけど、企業でも落選ってあるんですね…。

コミケとは関係ありませんが、DIMEの「けいおん!」特集には驚かされました。
最近は「ラブプラス」とかもいわゆるアニメゲーム誌以外の表紙を飾ったことがありましたし
なんか世間的に妙な方向にころがりつつあるんでしょうか。
まあ…この不景気に経済を大きく動かしている存在であるのは間違いありませんが。

その「けいおん!」は原作が次号で最終回、アニメ第2期も終盤に差し掛かっています。
本来なら学園祭やライブというのはラストにもってきそうなネタですが、この作品の場合は
音楽活動よりも学校生活がメインなのでこういう配分になっているのでしょう。
「DIME」の表紙もどことなくすべてが終わったあとのような雰囲気を匂わせています。

長髪ウィッグつけた律っちゃんかわいかったなぁ…第1期の前髪を下ろしていたときにも
思ったけど、ボーイッシュな子がたまに見せる女性的な一面をこっそりと演出しているのが
非常にニクいというか上手いというか。客席の黄色い悲鳴もまた良し。

「ぬら孫」はそろそろOP用の音源用意してきてくださいよ…いまどきアレはないでしょ。

|

« 2010年8月10日 | トップページ | 2010年8月12日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年8月10日 | トップページ | 2010年8月12日 »