2010年8月12日
連日体験版の消化をお伝えしてますが、もはやわんこそば状態。更に追加です。
昨日から配信が始まったXBLAタイトル「MONDAY NIGHT COMBAT」をご紹介します。
架空のTVショーという体裁で進行するこの「MNC」、基本は「GoW2」のHordeのような
Waveごとに送り出される敵の集団を次々と殲滅していくTPSという感じになっていますが
そこにターレットや防御目標というタワーディフェンス的な要素が加わることで、行動しつつ
配置や拠点防御も考えなければいけないという複合的ジャンルのゲームです。
今年話題となったXBLAタイトルである「TOY SOLDIERS」が参加できるタワーディフェンス
であったのに対し、「MNC」ではさらにプレイヤーが自由に動き回れるようになったという
感じに考えてもらえればわかりやすいのではないかと。
ただ、それはあくまでひとつのルールでしかなく他にも対戦用のルールが用意されていて
本筋はCo-opやチーム同士の対戦モードにあるようです。
ざっと触れてみた感じ…うーん…長続きはしないんじゃないかなぁという印象。
リスポンの早さなどかなり軽快に遊べる仕様になっているのでプレイ人口さえ増えれば
盛り上がりそうではありますが、そこがXBLAタイトルの難しさでもあります。
あとはブーストが意味不明過ぎる…なぜ高く飛べるようにしなかったのかと。
スタート位置の高台に戻るにはジャンプスキルをひたすら強化するしかないのかな?
コミケが始まってる頃には台風も通過してるでしょうか。つまり搬入組が死ぬ。
いやはや…良い最終回、もとい良いエイラーニャ回でした。しかし第1期を見てない人には
エイラとサーニャの関係はわからないし、宮藤に突っかかったりラブラブモードになったりと
支離滅裂に映った可能性は否定できないと思います。まあ…普通は見てるか。
航空機にとって速度と高度はロマンであり、トゥルーデ回での速度への挑戦に引き続いて
高度への挑戦をテーマにしたあたりが非常にマニアックなポイントだと思いました。
ただ、ネウロイがそれぞれのキャラクターのエピソードを描くためのただの素材になっていて
本筋の展開はどうするんだろう…という不安がないわけでもありません。
あとはペリーヌの扱いが単なる便利キャラに落ち着いているというか(笑)一応この先には
ペリーヌ回も用意されていると思いますが…そういえばエーリカもまだか。
「HOTD」一応継続して見てます。噂の第6話は聞いていたほどエロくもなかったなぁ…。
昨今このぐらいが当たり前になっている…というか当たり前と認識してる自分もアレですが
それより男性陣は入浴できたのかどうかの方が遥かに気になります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント