« 2010年10月13日 | トップページ | 2010年10月15日 »

2010年10月14日 (木)

2010年10月14日

Mhp3demo01

世界中のハンターたちが待ちに待った「MHP3rd」の体験版が配信開始となりました。

体験版といっても先の「GEB」ほど太っ腹ではなく、一部を除いた武器にそれぞれ防具は
プリセットという、言わばアーケードゲームのような仕様になっております。
まだすべての武器を試したわけではありませんが、追加動作のある武器はものによって
以前とは違った戦い方を考えさせられる可能性もありそうで結構戸惑います。

自分のメイン武器のひとつであるランスは横薙ぎや溜め斬り(?)が追加されているほか
全方向への短距離ダッシュが搭載されていまして…このダッシュがちょっとクセモノ。
使いこなせればおそらくかなり便利なんでしょうけど、前突きしようとして暴発することが
多々あってちょっとストレスが溜まりました。

ただ、このミスによってモンスターの懐に駆け込む戦法を見つけることもできました。
今回の体験版でいえばボルボロス亜種にはかなり有効な戦法だと思います。

新武器であるスラッシュアックスはかなり個性的というか…何かと何かの中間にあるような
色んな要素をもっている武器で面白かったです。まさかビンが使えるとは…。
単純に斧状態で連続攻撃するのもいいし、剣状態の手数の多さで属性攻撃するのもいい
というおいしいどころ取りの印象。ちょっと便利過ぎてズルい気すらします。

とりあえずロアルドロスは問題なく倒せたので、ボルボロス亜種が課題になりそう。
ランスでも瀕死にまでは持ち込めましたが時間切れで失敗になってしまいました。
あと…新モンスターの名前がまだピンと来ないね。咄嗟に出てこない(笑)

配信初日の印象はこんな感じでした、またおいおい気付き次第書いていこうと思います。

Stoked18

話題は変わりまして「StokEd」は、なんと日本人の方が撮影の協力を申し出てくれまして
おかげで最後の課題となっていた60回撮影の実績を無事解除することができました。

やはり緑Pingは違うね(笑)赤Pingの人は撮影した回数の1割ぐらいしか計上されておらず
見た目に撮影できていても信頼性が薄いことがこれであきらかになりました。
今後自分と同じように「StokEd」の撮影系実績に挑戦する人は、撮影した写真を毎回保存
しておいて回数をしっかり数えておくことをオススメします。

撮影に協力してくれた方も横ノリ系ゲームを色々プレイされているようで、今度は自分が
「skate3」などで恩返しする日が来そうです。これはよい循環。

X360nxe43

これで「StokEd」の実績はコンプ完了。安心して次のゲームに移れる…と言いたいところ
ですが、しばらくは手持ちのゲームをぐるぐると回す日々が続きそうです。
何気に始めた「ベガス2」のストーリーモードが面白くてね…(笑)
あと、早いうちに「ビューティフル塊魂」のオンライン関係の実績も埋めたいです。



なんか…「ミルキィホームズ」ひと回りして面白いんだけど。デフォルメ表現もかわいいし。

たしかに全体的に不安定だし、初回のいきなり感は否めないものの不思議と楽しめるのは
おそらく独特の懐かしさというか日曜朝テイストのせいではないかと。
中途半端に新しいものを目指すよりは懐古主義的な方が安心するということなのかな。

「ギャラクシーエンジェル」とか「デ・ジ・キャラット」とかを楽しめていた人ならツボにはいる
ポイントが何かしら見つかりそう。むしろお前ブラックゲマゲマ団だろう…(笑)

|

« 2010年10月13日 | トップページ | 2010年10月15日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年10月13日 | トップページ | 2010年10月15日 »