« 2010年11月1日 | トップページ | 2010年11月3日 »

2010年11月 2日 (火)

2010年11月2日

X360nxe45

昨日唐突に発表され、ダッシュボード一新の大型アップデートが配信開始となりました。
新型本体が黒しかないのに反し新ダッシュボードは白系統で統一されています。

パッと見ですぐにわかる変更点はダッシュボードのフリップの並び方。
以前のダッシュボードは横列が奥行きのある配置だったのに対し、横一列になっていて
横列の先になにがあるのか瞬時にはわからないというデメリットが生まれました。
また、マーケットプレイスの項目数が異様に増えて閲覧しづらい印象を与えます。

気になるのはその程度で、ほかの部分についてはどれも改善と言える変化が多いです。
実績やゲーマーアイコンなどの画像の読み込みや動作が全体的に機敏になっているほか
動画配信サービスやキネクトへの対応など機能面での拡充が図られています。
細かいところではアバターの頭身が伸びたことや、システムフォントの解像度の向上など
箱○の今後を見据えた改善がいくつか含まれているようです。

自分が一番気になっていたボイチャの音質向上についてはまだ確認が取れていません。
次にフレンドと協力プレイをする際にでも確認したいと思います。

Rdr10

「RDR」は引き続きエスカレラ周辺のミッションを進行中。会話と移動が長過ぎる…。
短い期間に2度も機関車防衛ミッションが詰め込まれてるのも冗長な部分でしょうか。

そのうちひとつめの機関車防衛ミッションのなかで、なぜかやたらとメキシコ軍の兵士が
勝手に死んでミッション失敗になることが多く、続いて「RDR」初のフリーズに遭遇。
さすがにこのへんでウンザリしていたんですが、5回目の挑戦でなんとかクリア。
もうひとつの機関銃が使える方のミッションでも1回だけ失敗しました。

ひとつめのミッションは機関車置き去りで先へ先へと進む方が攻略しやすいようです。
また、そのためにはミッション内で支給される馬では速度もスタミナも全然足りないので
わざとミッション失敗して持ち馬に交換するのがオススメです。

トンネルを抜けた直後にダイナマイトを持った敵がいるので、ここでは機関車から離れて
デッドアイを併用しつつ大量の敵を的確に倒していく必要があります。

ふたつめのミッションは敵が列車に乗り込んできたあたりから機関車側に注意。
乗り込んでくる敵が途絶えた頃、機関車目当ての敵が次々と襲い掛かってきます。
ちなみに機関車を破壊された場合は敵が乗り込んでくるあたりからの再開となります。

余談ですが昨晩気付いたんですけど「RDR」って日本語版だけ隔離じゃないですか…?
どの部屋に行っても日本人プレイヤーばかりなんですけど。気のせいかな。

日本人プレイヤーは見知らぬ人を民警団に誘うのを避ける傾向にあり、だいたいふたりか
多くても4人程度で組んでいる人たちが多いと思います。おそらくフレンド同士かと。
ヒドいときは最大の16人近くいるのに全員単独プレイなんてこともあります。
この調子だと8人で民警団を組む実績を解除するのは難儀かもしれませんね…。



井上喜久子が演じる敵キャラ好き。素のイメージで演じるお姉さんキャラよりも全然好き。
なんだろう…やはり17歳という年齢から来る積み重ねのようなものを感じられるというか
底知れない深さと迫力があるように思えます。

悪役に魅力のない作品ってやっぱダメなんですよね…主役以上に重要かもしれません。
その悪役を乗り越える過程で自然と主人公が魅力的に見えるのが理想ではないかと。

|

« 2010年11月1日 | トップページ | 2010年11月3日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年11月1日 | トップページ | 2010年11月3日 »