« 2010年12月22日 | トップページ | 2010年12月24日 »

2010年12月23日 (木)

2010年12月23日

Psp1000options

前々からPSPに対して抱えていた不満を解消すべく、色々と小物を集めてみました。

モンハンに限らずPSPを触っていて気になるのがアナログスティックの滑り止め加工。
優しく操作しないと親指の腹部分が削られるようで、痛みを感じることすらあります。
そのスティックにかぶせて使用するのが「プレイアップボタンセット」(写真左)。

メーカーのサイトには商品情報がなく(笑)Amazonのレビューでは散々な評価なのですが
実際に使用してみると、シリコン製の4種類のキャップは実用に堪えるものでした。
ABS製のキャップはそのまま使うにはブカブカで安定せず(両面テープ的なものが必要)
十字キー用のアタッチメントにいたっては冗談かと思えるような仕様でした。

ただ、1000番台のPSPに使用可能なオプションとなるとかなり限られてきてしまうため
このセットに含まれるシリコン製のキャップはわりとオススメできると思いました。

現在使用しているPSPの最大の難点は電源周りで、純正のACアダプタで充電してるとき
プラグ部分を回すと電源が落ちてしまうという持病を抱えているため、Kaiの協力プレイでは
何度も恐い思いをしました。実際それで通信が途絶えたこともあります。

L字のプラグだから回りやすいのであり、ストレート型に変えれば防げるのではないか?
という考えを実践するために百均で充電ケーブルを買ってきました(写真中央)。
まだ電源が切れるかどうかまでは確認していませんが、純正のACアダプタとくらべて
小さくて取り回しがよく、USBさえ確保できればどこでも充電できるというのは魅力的です。

L字のイヤホン延長コード(写真右)はPSPの操作に干渉しなくていいかなぁという発想で
同じく百均で買ったのですが、現状そんなに必要ないかもしれません。
しかしこれだけ揃えても合計600円程度におさまるのだから世の中おそろしいものです。

実際の使い勝手については今後も随時おしらせしていければいいかと。
昨晩は突発「オラタン」大会を開催してしまったため「MHP3」は進んでないんです…。



「VO4」発売日だというのに「オラタン」大会という運びになったのはDeal of the Weekで
安くなっているのでこのタイミングで始めた人のために…という話だったのですが、結局は
安くなる前から持ってた自分とフレンドのふたりだけでタイマン大会に(笑)

2時間ほどぶっ通しで対戦してわかったのは、グリスボックの火力が高過ぎるということ。
あと上手い人のテムジンは恐い。そしてヘタな人のアジムは弱過ぎ(笑)
なんか急に訪れた「オラタン」ブームですが、上手くなりたいという欲も出てきました。

「VO4」購入組は「MHP3」から離れていくのかな…などと思ったりもしつつ。
今年はホントに目玉タイトルのラッシュで、とりあえず買ってから悩む派なゲーマーたちは
つまみ食い状態の積みゲーが大変なことになっているのではないかと想像します。

自分はとりあえず年賀絵がんばるので。まだネタが出せるような気がする…!

|

« 2010年12月22日 | トップページ | 2010年12月24日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年12月22日 | トップページ | 2010年12月24日 »