« 2010年12月28日 | トップページ | 2010年12月30日 »

2010年12月29日 (水)

2010年12月29日

Mhp3rd32

昨晩は「MHP Tunnel」に代わる新たなトンネルソフト「PSP.NetParty」の実験も兼ねて
素材目当てのクエスト回しをしていました。しかしこれといって新しいものも作れずじまい。
「MHP3」にもあいかわらず物欲センサーが備わっているということですよ…。

アグナ一式を作るために必要なアグナコトルのヒレだけが全然出ていません。
あと、農場でしか採集できないオオマヒシメジの出現率が低過ぎてかなり困っています。
感覚的には5回クエストを回してやっと1個出る感じ。意図的に確率下げてるのでしょうか。
パラッシュニードルの最大強化まであと15個必要なんですけど…。

ベリオロスと集中的に戦ったことで今後挑戦する村ベリオに多少自信がもてました。
基本的にはナルガと同じようなものですし、タックルの予備動作さえ見誤らなければ平気。
あとは個人的にニガテ意識のあるボルボロスとウラガンキンの対策ができればいけそう。

年末年始は村と集会所下位の穴埋めに徹することになりそうですね。
そこである程度装備を固めて、協力プレイへの準備ができればと思っています。

…書き忘れるところでした。先日紹介した百均のUSB充電ケーブル、ありゃゴミですよ。

昨晩協力プレイ中に電池の警告ランプが点滅し出したので保険として使ってたんですけど
バッテリーが0%になるのと同時に電源が落ちました。スリープにすらなりません。
電圧はともかく圧倒的に電流が足りないのがその原因だと思います。

つまり百均のUSB充電ケーブルはプレイ中は使えず、電源オフ時は満充電に半日以上も
かかる上に超音波発生機能を備えたケータイストラップ程度のシロモノだということです。

Amazonなどで販売されている100円以上するUSB充電ケーブルはどうだかわかりませんが
供給源がUSBである以上はそんなに期待できないのではないかと思います。
しかし惜しいことをしました…せっかく手に入れた上位ボロス素材が水の泡ですよ。



気が付いたらコミケの初日でした。コミケに参加される皆様は寒さに気を付けてください。
条例の件を受けて今回は参加しようかと思ってたんですけど、あの条例でコミケがどうにか
なるというわけではないのでそんなに急く必要はないと楽観視しております。

それより、あの条例がゲームの規制も含んでいるという話が若干気になります。
現状CEROとソフ倫による徹底した審査がおこなわれているにも関わらずそこに割り込んで
独自の規制をかけるというのは、マンガのときに言われた「審査団体が存在しない」という
推進側の意見がまったく無意味になってしまうということでもあります。

この件についてはまだ推測の域を出ていないのでなんとも言えませんが、仮にこの件が
本当だとしたら様々な分野へと飛び火してより大きな問題へとなっていきそうです。

そういえばTAFの日に角川が別のアニメイベントをぶつけてくることを発表しましたね。
主に物販や海外メディアの承知が目的だと思われますが、なにやら面白いことになりそう。

「ぬら孫」の最終回が本当に総集編だった件について。しかも四国編だけの総集編という
全体の半分ぐらい見て予備知識をつけてないとよくわからない総集編になってました。
総集編のために新規に作られたシーンはないし、本当に穴埋めみたいな内容。うーむ…。

|

« 2010年12月28日 | トップページ | 2010年12月30日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2010年12月28日 | トップページ | 2010年12月30日 »