2010年12月31日
昨日はほぼ1日ずっと…というと大袈裟ですが、購入後最長時間「MHP3」をやってました。
トンネルで協力プレイを始める前になんとかして必要な素材だけでも揃えておきたいと思い
ソロで集会所下位のアグナコトル連戦というかなりマゾいことをやってました。
さすがにアレだけ連戦すればあの奇怪なモーションも読めてくるというものです…。
連戦の成果もあって、ようやくアグナ一式を揃えることができました。
アグナ一式はガード性能+1・見切り+1・業物というランスに特化した装備であると言えます。
スロット数もそこそこあるので、素の一式で発動してしまうマイナススキルをうまく殺しつつ
ガード性能や見切りを+2に上げることも可能な優秀な防具です。
ただし火と雷以外のすべての属性で大幅なマイナス耐性がついてしまう問題もあります。
でもまあガードしてナンボなランスなら、そんなに気にすることでもないかもしれません。
ちなみに自分は護石でガード性能+2を実現してみました。効果は…まあまあかな(笑)
「P2G」の後半は体術+2でガード性能の代用をしていたこともあり、個人的には体術による
ガードと回避を駆使した戦法の方が好みです。スタミナゲージ管理しやすいし。
一応、体術+2装備も護石で作ってあります。こちらは下位の穴埋めで活躍してくれそう。
護石採掘については賛否両論ありますが、理想の装備のためには必須となりそうです。
上位火山の採掘マラソンは護石の獲得以外にも、資金調達やユクモポイント稼ぎとして
かなり役に立つので「MHP3」をプレイする上で覚えておいて損はないはずです。
ただ、それに時間を割き過ぎると何を楽しみにゲームしてるのかわからなくなりそうですが。
そういえば…昨日は属性武器の可能性も実感できた1日でした。
アグナ連戦で無属性武器と水属性武器でためしたところ、クリアタイムが10分違いまして
属性値が全体的に低めな「MHP3」においては数値以上の効果が期待できるようです。
今年も終わりだねぇ…と、コミケの報告をTwitterで追いながら過ごす大晦日です。
新年一発目の更新は通常の更新時間と異なります。何時になるかはわかりませんけど。
「海月姫」の最終回は今後の展開を大いに感じさせるもので、続きが気になるなら原作を
読みなさいという上手い誘導になっていたと思います。原作集めようかな…。
個人的にノイタミナ枠って途中でダレてしまうことが多かったんですけど、ここまでハマれる
作品に巡り合えるとは…来年から始まる「放浪息子」は描画表現がおもしろそうです。
今回の年始は珍しく天気が悪くなりそうです。まさか雪になったりはしないだろうけど。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント