2011年1月14日
昨晩の「MHP3」はソロで終わるかと思いきや、結局3時間ほど協力プレイをしていました。
結局麻痺属性のスラッシュアックスを作ってしまい、実戦投入もおこないました。
ランスを各属性そろえるという目標は次第に達成しつつあり、一部の属性ではすでに最大
派生まで強化ができているものもあります。上の画像の麻痺ランスはその一部。
ただ、「MHP3」では状態異常でひたすら攻めるという戦法はシステム的に通じにくいらしく
実際にこれらの状態異常武器が活用される日が来るのか微妙に心配です。
村クエはそろそろコンプできそうですが(最後のアレは置いといて)昨晩は進展なし。
その代わり、数日前に配信が始まった「PSPo2i」の体験版を少しだけプレイしました。
基本的な部分は前作とあまり変わっていないようで、前作の体験版も丸々収録されてて
シリーズ未プレイの人にも追体験してもらおうという意図が込められているようです。
唯一目立った違いといえば新たな種族「デューマン」が追加されたことでしょうか。
眼帯装着がデフォの種族とかセガ始まり過ぎてるぞ…時代が我についてきたか(笑)
自分が好む医療系の眼帯はないのではと思ってたのですが、しっかり用意されてました。
同じデザインの眼帯でも左右どちらの目に装着するか選べるというのもすごいところ。
しかしその能力を発現するまでにはしばらく時間がかかるんですかね…。
いわゆる魔眼属性の眼帯種族なので自分の好みとはズレるところにあるんですけど
「PSO」という老舗タイトルの一種族として採用されたという事実は大きいと思ってます。
「PSPo2i」の体験版は「MHP3」の合間にプレイすることになるので進みは遅くなりますが
なにか発見があったらブログで紹介していきたいと思います。画像もいづれ…。
「PSPo2i」の体験版と「MHP3」のメディアインストールを共存させるため、今更なんですが
PSP購入後一度も買い足すことなかったメモリースティックを新たに購入しました。
以前からわりとやりくりが大変だったので、安いからこの際買ってしまおうと…。
以前にブログの拍手コメについてでも言いましたが、普段はまったく関わってこないクセに
勝てそうな喧嘩を売るときだけは鬼の首でも獲ったかのような論調で近付いてくる人って
一体なんなんですかね…そういうのは一番キライだって言ってるのに。
こちらに多少の非があったとはいえ、普段も交流が皆無なんだから今回も無視しておけよ
って思うのが自然な話ではないでしょうか。それとも喧嘩売るためにチェックしてるの?
一日のうち自由に使える時間は限られてるんだし、もっと有意義に使ってほしいものです。
さて、今期注目の(?)新作「フラクタル」の放送が昨晩から始まりました。
山本・東という大口を叩くことに定評のある迷コンビによるこのアニメ、フタを開けてみると
30年前の幻想に溺れたままのオッサンどもによる思い出話に終始していました。
まさか2011年にもなって空から女の子が降りてくるボーイミーツガールを見せられるとは
多くの視聴者も想像していなかったのではないでしょうか。
たしかに絵はキレイだし、ほかの深夜アニメとは違うものを確実にもっていると思います。
しかしそれが確実に面白いかどうかと言われれば…という話。
正直、このアニメが面白かったとしても面白いとは絶対に書かないと決心していましたが
そうする必要がないくらい面白いと書けるような要素がどこにもありませんでしたね。
なんというか…「ニノ国」の評価に近いような。目指した方向は似ていると思います。
あとは「フラクタル」のソフトがどれだけの売上となるか。とりあえず見守っておきますか。
ノイタミナ枠もうひとつの新作「放浪息子」。何もかもがすごいから黙って見なさい。
まずこのタッチで動いてること自体に衝撃を受けます。美術および色彩設定担当の手柄。
そしてストーリーにも動揺に近いものを感じました。
あきらかに不思議なことが起きてるのに、それを淡々と流していく様子がさらに衝撃的で
第1話だけでも一本の映像作品として完結していると言えるほどの仕上がりでした。
とにかく見てほしい。今期の新作で間違いなく一歩抜け出している作品です。
今期開始の最後を飾る作品が最大の追い込みを見せてくるとは思ってませんでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント