« 2011年1月20日 | トップページ | 2011年1月22日 »

2011年1月21日 (金)

2011年1月21日

「MHP2」の頃に古代魚について書いた記事が未だに閲覧されるということもありまして
「MHP3」の古代魚釣りについても画像付きで説明しておこうと思います。

■古代魚~渓流釣りの誘い(MHP3版)

Mhp3rd55

今回の古代魚は渓流・水没林・孤島の3箇所で出現します。いづれも上位のみです。
集会浴場上位の採取ツアーはボスモンスターが設定されているため、マップによっては
モンスターを排除してからでないと釣りに集中できない場合もあります。

古代魚が出現するポイントは渓流のエリア7、水没林のエリア4、孤島のエリア10。
孤島唯一の釣りポイントはマップのかなり端にあり、モンスターに発見されることがなく
ほかのマップに比べて釣りに集中しやすいのでオススメです。

Mhp3rd56

「MHP3」の古代魚は「P2」や「P2G」から見た目が変化していて、アロワナ系の外見で
体格がもっとも大きく、背景に隠れるほど黒っぽい色をしているのが特徴です。
(上の画像の一番手前にいるのが古代魚です)

「MHP3」ではエサがなくてもルアーという扱いで釣りに挑戦できます。
しかし、ヒットしてから無効になるまでの時間が短いのであまりオススメはできません。
できれば釣りフィーバエを大量に持ち込んで挑戦しましょう。
水没林の場合は隣のエリア3にあるクモの巣から釣りフィーバエを採集可能です。

Mhp3rd57

ちなみに孤島の場合は釣りポイントのすぐ近くにある採集ポイントで釣りミミズを無限に
採集することができるので、特にエサを持ち込まなくても現地調達が可能です。

…でもまあ、今回そんなに古代魚が必要になる場面ってないと思うんですけどね。

昨晩はソロでドリンククエストをコツコツ埋めていました。半分ぐらいは終わったでしょうか。
ドリンククエにはそれぞれ出現条件があり、まだ条件を満たせてないものもあります。
昨日の記事ではああ書きましたが、ドリンククエも後半のいくつかは上位扱いだそうで
現在出現していないものはどれも上位扱いのクエのようです(☆の数で判断)。



そろそろワンフェスの前売パンフが出るころでしょうか。今回もまた当日分かな…。

ヤマカンが宮崎や富野に憧れて、しかしそれにはなれないことを実感した…といいますか
それで全く新しいものが出来たかというとそうでもなく…という読み解きが正しいのかどうか
というのもわかりませんが、少なくとも「フラクタル」はおもしろくはないですね。
おもしろいものはおもしろいと言うし、おもしろくないものはおもしろいとは言えないのです。

よくできてるのは間違いありません。よくできてるからこそ評価はシビアにもなります。
スタッフや予算、製作状況に恵まれているにもかかわらずおもしろくないから問題なので
あって、どうしておもしろくないのかを考察したくもなるわけですよ。

ただ…これも先日書いたように、宮崎も富野も知らずに初めて触れたのがヤマカンという
新しい世代に向けたアニメである可能性も否定はできません。
しかし、長く受け継がれるアニメには何か光るものが確実に秘められているわけでして
第2話まで見終えて「フラクタル」からそれを見出せていないのは事実です。

「IS」は金髪がかわいいからそれでじゅうぶんなんだよ…(笑)
どう見てもハーレムアニメであり、各ヒロインを可愛く見せられればそれで正解なのかと。

|

« 2011年1月20日 | トップページ | 2011年1月22日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年1月20日 | トップページ | 2011年1月22日 »