2011年3月17日
昨晩の「CoD:BO」は野良オン対戦のみ。結果は精神的に来るほど散々でした。
一番ショックだったのは、敵チームにいたフレンドがインドア角待ちや高台占拠プレイという
自分がもっともムカつくニガテとするタイプの戦い方を仕掛けてきたことです。
正直アレの対処法はわかりません…相手がゴーストかつカウンター偵察機を飛ばす人で
サイレンサーまで完備していたら手におえませんし。当たらないことを祈るしか。
そういう人でも適度に倒されるのですが、それでキルストリークのカウントがリセットされて
カウンター偵察機の連発にでもなると地獄としか言いようがありません。
見晴らしの良いマップならまだしも、空が狭いマップだと対空もできないわけです。
たしかにそういう戦い方をすればキルレートは上がるでしょう。悪評も同様に。
自分はプレイしててキモチのいいスタイルで戦いたいので断固拒否しますけどね…!
そろそろトレーニンクモードの難易度をひとつ引き上げようかな。敵も多めにして。
そもそも停電自体が年に1回あるかないかの行事なのに、ここのところ毎日続いてるので
普段まず触ることのないブレーカーのスイッチやブロードバンドルーターの電源などを
毎日必ず1回は触る生活を送っています。正直非常に面倒ですね…。
先週TBSでは放送されなかった「まどかマギカ」の第10話、ニコ動で配信開始されました。
多少読み込みに時間はかかるもののどの地域からでも見れるので、先週見れなかった
地域の人は停電を回避しつつなんとか見ていただければと…。
「龍騎」的な展開が進んでいた中盤から一転して今度は「ひぐらし」っぽいと言いますか
もっとも理想的な未来を迎えるために「英雄はたったひとりでいい」と言わんばかりに
ほむらの変化と活躍を描くエピソードになっていました。
ただ、そのせいで現在の時間軸がどれなのか判別しにくい状態にもなっています。
まあ…あの能力があればどれが現在だろうと再びやり直せるので意味はないですけど。
それだけにラストがどうなるのか気になるところ。まだOPの黒猫も出てきてないし。
インキュベーターがいかにして誕生するかがわかれば糸口も見つかるのかな…?
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント