2011年3月31日
昨日は昼間にTwitter経由でお誘いを受け、久し振りに「ベガス」のテロハンをプレイ。
ブランクがあることや「CoD:BO」とだいぶ操作が異なることを差し引いても、あまりに難しく
おそらく2回ぐらいしかマトモにクリアできなかったと思います。
「BO」のベテランですら敵の攻撃を3回は喰らっても許されますからね…甘いんだ(笑)
昨晩の「BO」はホントにオマケ程度。トレーニングのPerk埋めと野良チーデスを数回だけ。
M16は以前に比べてかなり使えるようにはなってきましたが、それでもオンの主流である
FAMAS勢に撃ち勝つのは非常に難しいです。完全にFAMAS一強状態。
オンに行くとFAMAS使い以外は角待ちや引き篭もり、定点待ちプレイヤーばかり。
突撃兵スタイルで戦うならFAMAS以外使うなと言わんばかりの空気が漂っています。
ここから先は個人的な経験から言うんですけど、ある意味卑怯だけど確実にキルレートを
上げられる戦法を取る人ってだいたい東アジア周辺国籍のプレイヤーなんですよね。
高台狙撃やチクワSPASも高確率で含まれると思います。
ただ単に、自分がそういうプレイヤーたちの格好の標的になってるだけかもしれませんが。
「これゾン」終盤は正直よくわからなかったかも…吸血忍者がメイド姿で音楽の力で戦う
という状況の必然性がわからないし、文字にしても完全に意味不明ですしおすし。
その方法でメガロと戦えるんだったら最初からそうしておけとしか言いようがありません。
ようやく喋ったユーも『言葉の重み』という設定を活かせるレトリックを構築できておらず
第一声こそ感動したものの、その後のセリフはあまりにも普遍的でした。
ただ、夜の王に「キックじゃない…!?」と言わせたことだけは評価したい(笑)
どうせなら1000%まで引き出してOPの元ネタにぶつけてほしかったなぁと思いました。
まさか最終回に水着回をもってくるとは思いませんでしたが、ゾンビという身体的都合上
室内プールというシチュエーションなのは理解。訓練されたイベンターは…うん。
この作品に理路整然とした流れを期待すること自体がそもそも間違いなのかもね。
でも、この作品に期待されていることはすべて果たした最終回だったかもしれません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント