« 2011年3月7日 | トップページ | 2011年3月9日 »

2011年3月 8日 (火)

2011年3月8日

Codbo12

昨晩の「CoD:BO」は難易度ベテランのキャンペーンをプレイ。ミッション7まで終了しました。

ミッション5の例の下り坂は絶望的ではあったものの、一定の安全なルートがあることが
わかってからはわりとすんなりクリアできました。それを見つけるのが大変ですが。
正直それ以外のルートでクリアできるとは思えないというレベルです。

コツとしては…あまり敵兵の排除に熱心にならないこと。ハッキリ言って弾のムダです。
どうしても倒さなければならない敵は武器庫周辺と一番右のドラム缶周辺にいる敵ぐらい
なので、それ以外の敵の攻撃が当たらないルートを探す感じになります。

基本はウッズの背後を追うこと。逆に言えばウッズを上手く移動させること。
プレイヤーがどこまで行けばウッズが次の行動に移るか?という見極めが大事です。
ドラム缶を蹴落としたウッズの背後まで辿り着ければクリアは近いかと。

ルートを記したマップでもあれば便利かとも思いましたが、そのルートを辿ったとしても
確実にクリアできる保証はないので一考ですね…。

Codbo13

キャンペーン中断後はいつものようにオン対戦。フレンドのところに乱入しました。
パーティーを組んだふたりの強豪プレイヤーに翻弄されてかなりイライラさせられましたが
それでも1.00前後を維持できてたので自分もなかなかのものだと思います。

彼らはサイレンサー付きのGALILを好んで使っていて、あまりの遭遇戦の強さが気になり
そのあとトレーニングモードでためしに使ってみたところ…これが非常に強い。
FAMASを使う人が多いので見落としていましたが、GALILもかなり有用のようです。



どこぞのニコ生主が自分と同じ名前を名乗っていることがわかりまして、こういう場合って
どうしたらいいものかと若干悩んでおります。しかしリアル厨房とは…。

「モンハンぷらす」のキタエリ&ミンゴスの部分短過ぎ…所詮はこんな扱いですか。
なんというか…この番組はモンハンを変なコミュニケーションツールとして持ち上げ過ぎで
さすがにデートのアイテムとして使う企画については引きましたね。
そういうもんじゃねえだろうと。新人ハンターコーナーが清々しく見えたほどですよ。

その数時間前に放送されていた「雑学王」のシダックスの紹介に出てきた映像の方が
よほど健全なオフ狩りに見えました。あれぐらい暗くていいんです(笑)

ちなみに普段見ない「雑学王」を見たのはコトブキヤが紹介されていたからでした。
模型界から見ればイロモノなあの箸、1億5千万もの売上なんですか…すごいなぁ。

|

« 2011年3月7日 | トップページ | 2011年3月9日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年3月7日 | トップページ | 2011年3月9日 »