« 2011年4月18日 | トップページ | 2011年4月20日 »

2011年4月19日 (火)

2011年4月19日

Codbo57

昨晩の「CoD:BO」は引き続きひとりで野良オン対戦。成績はそこそこ良かったと思います。

急にサイレンサー装備のクラスが欲しくなり、以前サイレンサー付きで一時期使っていた
GALILを採用してみました。敵の側面をとれたときなどは有利ですね。
あと、GALILの発射レートの遅さが弾の節約と反動の調整という意味で良い方向へ働き
FAMASなどに比べて落ち着いて立ち回れる感じがしました。…気のせいかも。

拡張マガジンをつけたFAMASなのに撃ち切るまで使う自分に問題ありです(笑)
近距離での遭遇戦で未だに慌て過ぎなんですよ…自分で見てて恥ずかしいぐらいに。

ちなみに自分は5つあるクラス枠を以下のように設定しています。

 ①M60+グリップ(明るいマップで敵の侵攻ルートが読みやすいとき用)
 ②M16+火炎放射器(インドアの多い中距離戦マップ用)
 ③FAMAS+拡張マガジン、ノヴァガス、モーションセンサー(汎用・篭り対策用)
 ④GALIL+サイレンサー(汎用だけど威力減退があるので暗くて狭いマップ向け?)
 ⑤M16+ACOGスコープ(中~遠距離狙撃用)

プレステージで追加された6番目の枠は戦場カメラマン装備。いわゆるお遊び枠です。
1周目で多用してたサブマシンガンはとうとう使わなくなってしまいました。
AK74uは確かに強いものの、中距離以上の戦闘ではどうにもならない(自分の技術的に)
ということを痛感し、その役割はFAMASが受け継いでいる感じです。

仮に3周目を始めるとしたらとりあえずM16縛りで進めるかもしれませんね。
しかし武器やPerkがまたリセットされると思うとやっぱりプレステージは抵抗があります。

そういえば、昨晩でノヴァガスキル20回達成しました。長い道程でした…。



「緋弾のアリア」が安っぽいくぎゅキャラだとすると「アスタロッテのおもちゃ!」こそ本道の
くぎゅキャラという感じがします。J.C.は粗製乱造が過ぎたのかもしれません。
かわいい絵柄でかなり遠回しなエロ表現をやってることがむしろエロさを助長してる感じで
修正を入れなきゃいけないほどの直接表現よりも効果的だというのも皮肉な話。

キャラの魅力を描くにしてもエロ要素を入れるにしても、雑なのはよくないということかと。
そういう意味では「アスタロッテ」のバランス感覚は評価されるべきだと思います。
しかしまた携帯電話つながったよ(笑)今期は携帯電話が出てくるアニメが多いですね。

その携帯電話を使用するシーンから始まった新番組「デッドマン・ワンダーランド」。
今期としては貴重なシリアスな作品ですが、導入部分からかなり無理がある気がします。
状況証拠…いや、正確には証拠もないのに、証言にある『凶器』もまだ見つかってないのに
主人公が死刑宣告されるという超速裁判。現実味に欠けています。

まあそれも仕方のないことです。だって、収監されないと本編が始まらないんですから。
死刑宣告されてから収監されるという流れもツッコんではいけません。
死刑制度そのものがこの作品のポイントであり、ハラハラさせる要素となってるのです。

…とまぁ、結構スレスレなレビューをしてますけど正直かなり厳しいですね。
よくある刑務所モノで、なんか見たことある首輪をつけて囚人が奮闘するという内容でして
超能力をもった囚人たちが互いの延命をかけて戦うという能力バトル要素もあり。
これだけ詰め込んだ要素を1クールでどれだけ消化できるでしょうか。

|

« 2011年4月18日 | トップページ | 2011年4月20日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年4月18日 | トップページ | 2011年4月20日 »