2011年4月22日
昨晩も「CoD:BO」で野良オン対戦巡り。3周目のレベル11まで昇進したところで終了。
A側から攻めてきた敵が待ち伏せに利用することが多いHavanaの噴水は、C側にとっては
非常に厄介なエリアなのですが、視界の悪いなか噴水から流れ落ちる水を射抜くように
ラストキルを獲得することができました。ちなみに武器は拾ったCOMMANDO。
COMMANDOはレベル44になってようやくアンロックされるアサルトライフルで、それだけに
高い性能をもってることは確かなのですが、自分には使いこなせない武器のひとつです。
ただ、試合中に拾ったときはなんか別なんですよね…不思議と強い。
これが自前で用意していくとうまくいかないのです。「BO」あるあるのひとつかも(笑)
レベル11までに稼いだ資金でだいたい必要な補助兵器とPerkは揃いました。
メイン武器はいまのところMP5KとM16から変わらず。M16に火炎放射器をつけた程度。
最終戦でM16+ACOGを使って21キル9デスという好成績でトップスコアを飾ったものの
試合自体には負けるという不可解な状態に。味方がちょっとアレだったんでね…。
開幕全速力で高台に走る芋砂や、赤Ping画面分割の人が味方にいる状態であの結果を
出せたということ自体、運がよかったのかもしれません。
トレモのマラソンPro化に必要な距離は残り約2マイル。ゴールが見えてきました。
「まどかマギカ」については今週末にでも。さすがにオンタイムでは見ませんでしたよ。
地震の影響で発売が遅れていた「BLEACH」の最新49巻を読み終えました。
新章突入と題されていますが、コミックス一冊分使っても新章の導入が終わらないという
超絶牛歩戦術を見せられるとは思ってませんでした…なんなのこのスローペース。
なーんかこっからメチャクチャ長くなりそう。少なくとも50巻で完結はしないですよね。
自分はコミックスで読んでるからまだマシですが、本誌をこのペースで読まされていたら
そうとうイライラしたんじゃないでしょうか。2ヶ月かけてこの進度って…。
「緋弾のアリア」の方がよほど電波女じゃないか…いや、原作がヒドいのだと思ってたけど
アニメ化した側にもかなりの問題があることが第2話でわかりました。
U局ならまだしも、これがTBSで放送されてるというのだから世の中変わったものです。
ただ、これでも原作のもっとヒドい部分をだいぶマイルドにしてるそうなんですよね…(笑)
これがアニメ化の限界であるというのを率直に提示されたような気分です。
で…本家「電波女」は電波というにはあまりにも無害で、オカリンと同レベルだと思います。
かたや青春男さんも電波女に対する理解があり過ぎてキョンぐらい柔軟に見えます。
よくも悪くもシャフトなので、そのへんの掛け合いのリズムがスムーズに伝わってくるのは
さすがというか、むしろそのせいで電波感が薄れていると言えなくもありません。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント