2011年4月27日
昨晩の「CoD:BO」は前半をいつものフレンド、後半は一昨日参加したグループに途中から
乱入してそれぞれチームデスマッチやドミネーションをプレイしてきました。
上の画像は前半戦の様子。完全にフルボッコにされて死にたくなりましたね…。
ドミネーションにせよチーデスにせよ、チームの横の連携というのが非常に大事なので
点ではなく面で押し上げることを意識できるメンツで戦えるのがベストなんです。
後半のグループはいわゆるFPSガチ勢の方々なので、当然そういった連携の意識が高く
不意に背後を突かれたりというホコロビができにくいのだと思います。
あとは単に自分の至らなさ故の話。自分にはひとりで引っ張れるほどの力はありません。
途中でクラスをこまかく調整しつつの対戦でしたが、そのなかでなんとなくつかめたのは
強いと言われている装備を使うよりも自分の手に馴染んだ装備を使うのが大事だということ。
それと、至らないなりにチームへ貢献するための手段を考えること。
ゴーストを選択して個人の生存率を高めるよりもハードラインで偵察機を早めに呼んで
チーム全体の進軍に助力することや、キルストリークにSAMターレットを選択することにより
敵の偵察機やカウンター偵察機の脅威を早めに潰すことを重視すること。
チームが上手く機能すればそれだけ自分もラクに立ち回ることができるというわけです。
この結論に辿り着くと、クラスの組み方もおのずと答えが出てきます。
そのことに気付けただけでも昨晩は価値がありました。まさに死んで覚えた感じです。
これで今晩以降の動きが多少変わるかもしれません。結果はまた後日…。
「TIGER & BUNNY」第4話で崩れましたね…といっても本当にヒドいのは引きのカットひとつ
だったので、ソフト化された際に修正されるとは思いますが。
個人的には挿入歌の出来もどうかと思いましたがそれはまた別の話。まあ安定かと。
それより「セカコイ」かな。単純に書籍の編集を題材にした作品として見るとおもしろいのに
恋愛絡みの要素が強引というか、文字通り『絡み』に持ち込む流れがどうにも強引過ぎて
男性向けのエロ漫画をバカにできないぐらい短絡的だと思います。
歌といえば「もしドラ」のOP曲が歌詞に無理があってなんか違和感を覚えます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント