« 2011年5月27日 | トップページ | 2011年5月29日 »

2011年5月28日 (土)

2011年5月28日

Codbo77

綿密な計画を重ねに重ねて「CoD:BO」の残りの実績をすべて解除してみました。

残っていたのはすべてゾンビモード関連のもので、ゾンビモード自体の難しさもありながら
どれも一筋縄ではいかない条件を課せられていて結構面倒なんですよね。

その気になればオンラインプレイで他の人に協力してもらうこともできなくはないんですが
他人に頼ることの申し訳なさと、他人が関わることの不確定要素を考えなければならず
できればソロで解決したいと常々思っていました。

実はこのゾンビモード、発売直後だけ有効だったGlitch(いわゆる裏技)がありました。
アップデートで修正され無効になってしまったものの、このアップデートを削除してしまえば
再び利用できるようになります(アップデートが適用されないオフライン限定で)。
今回はこのGlitchを利用してゾンビモード関連実績をまとめて解除してしまいました。

Glitchがあれば誰もが解除できるわけではないことを一応明言しておきます。
そもそもGlitchを成功させるのがわりと難しく、成功しても資金稼ぎが安全にできるだけで
実績の条件をクリアするためにはある程度の操作技術が必要になります。

Glitchが具体的にどういうものかはニコ動のこのへんの動画を参考にしていただくとして
(ゾンビモードはゲーム内キャプ機能を使えないので映像は他人任せとします…)
上の写真に写っているメモ書きを清書したものを以下にズラーッと書いていきます。
手書きでマップまで書き留めたのは久し振りです…小学生ばりの真剣さ(笑)


※以下の覚書はマップ「FIVE」で安全地帯Glitchを利用した場合のものです。

○準備
 ・本体からLANケーブルを抜いてオフライン状態にしておく
 ・本体のキャッシュおよび「CoD:BO」のアップデートファイルを削除する
  (「BO」のデータフォルダにあるTitle Updateだけ削除してもGlitchは使えません)
 ・「いけにえの子羊」「刺して癒しを」を解除する場合はコントローラーを2個用意する


■実績「コレクター」
 ・解除資金が20,150必要(武器11種類に加え、障害物の撤去やエレベーターの費用)

 ①ゲーム開始と同時にM14を購入して安全地帯へ移動
 ②安全地帯で資金を稼ぎ終えたら、フラグを使って半身ゾンビを1体だけ残す
 ③1FでオリンピアとMPLを購入してエレベーターでB1Fへ移動
 ④B1FでPM63とMP5K、STAKEOUTを購入してエレベーターでB2Fへ移動
 ⑤B2Fで残りの5種類(クレイモア・M16・フラグ・AK74U・ボウイナイフ)を購入


■実績「その手をどけろ」
 ・解除資金が5,250必要(クイックリヴァイヴ代と障害物の撤去やエレベーターの費用)

 ①ゲーム開始と同時にM14を購入して安全地帯へ移動
 ②安全地帯で資金を稼ぎ終えたら、フラグを使って半身ゾンビを1体だけ残す
 ③クイックリヴァイヴを飲む(後述のダウン時パワーアップを有効にするため)
 ④エレベーターをふたつ乗り継いでB2Fへ移動して電源を入れる
 ⑤1Fに戻り、可能であれば安全地帯に戻る
  安全地帯に戻れない場合は半身ゾンビを倒してシーフ出現に望みを賭ける
  (その場合はエレベーター内でハンドガンを構え、引き篭もって待つ)
 ⑥シーフ出現の合図を確認したら、ハンドガンを持った状態でフラグを握って自爆する
 ⑦ダウン後ハンドガンがパック・ア・パンチ状態になるのでシーフを全力攻撃


■実績「いけにえの子羊」
 ・解除資金は最低でも10,450必要(おもにミステリーボックスへの投資)

 ①ゲーム開始と同時にM14を購入してふたりとも安全地帯へ移動
 ②安全地帯で資金を稼ぎ終えたら、フラグを使って半身ゾンビを1体だけ残す
 ③2P側を安全地帯に残し、1P側のみでB2Fへ移動
  (ゾンビ維持のため、2P側はテーブルの端から端へ定期的に交互へ移動させること)
 ④B2Fにあるミステリーボックスからクロスボウが出るまで粘る
  (ミステリーボックスは3つの部屋のどれかひとつにランダムで出現している)
  資金に余裕があるうちにテディベアが出た場合はミステリーボックスを追いかける
  (移動先はB2Fの3箇所、B1Fの2箇所、1Fの2箇所のうちランダムで決定)
  ただし、改造費用や移動費用として6000程度残しておくこと!
 ⑤クロスボウを手に入れたらB2Fの電源を入れてB1Fへ移動
 ⑥B1Fにある4つのDEFCONスイッチを入れ、B1F中央のワープゲートにはいる
 ⑦ワープ先にあるパック・ア・パンチの自販機でクロスボウを改造する
 ⑧DEFCONが解除されたら1Fの安全地帯へ戻り、半身ゾンビを倒して次のラウンドへ
 ⑨2P側をテーブルの端へ立たせ、敵が集まったら2Pにクロスボウを撃ち込む
  (1発では解除できない場合があるので解除できるまで撃ち込む)
  シーフが出現した場合はミステリーボックスから手に入れた武器で対処する


■秘密の実績「刺して癒しを」
 ・解除資金は最低でも10,450必要(おもにミステリーボックスへの投資)

 行程は「その手をどけろ」とほぼ同じで、バリスティックナイフが出たらこちらへ
 ①パック・ア・パンチでバリスティックナイフを改造して1Fに戻る
 ②2P側を半身ゾンビにわざとぶつけ、2P側をダウン状態にする
 ③ダウン状態の2Pにバリスティックナイフを射出して復活させる(半身ゾンビに注意)


□補足事項
 ・出現するアイテムのうちNukeはできるだけ取らない(資金とアイテム稼ぎのため)
 ・シーフは電源がはいっている場合、ラウンド6以降にランダムで出現する
 ・一度電源を入れると消すことはできない
 ・半身ゾンビはどんなに維持に気を使っても時間がかかり過ぎると自然死してしまう
 ・安全地帯から降りると戻れるかどうかは足場次第
  (2P側を残して階を移動すると足場を最適な状態にリセットできるような…要検証)


これから同じ手で解除する人に少しでも役に立てば…と思ってます。
ただ、これだけ頑張っても追加実績のせいでコンプにはならないという現実が待っていて
しかも追加実績はすべてゾンビモード関連という…外人どんだけゾンビ好きなの。
個人的にゾンビ大反対、ゾンビ苦手な自分としてはいいメイワクですよ。

でもまあ、苦手な人間が必死に頑張った結果なのですよ。たいしたもんでしょ?

|

« 2011年5月27日 | トップページ | 2011年5月29日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年5月27日 | トップページ | 2011年5月29日 »