« 2011年6月5日 | トップページ | 2011年6月7日 »

2011年6月 6日 (月)

2011年6月6日

Rentals

昨日の朝、然る御人から支援弾が届きました。上の画像の格ゲー2本を含む合計4本。

以前にこのブログで「そろそろ新しいゲームをやりたいけど資金もアレだし…」的なことを
書いたところ、それを読まれた方から提案が来ました。
先方が所有している『前向きな貯蓄』をよかったら貸しますよ?という趣旨の提案でして
こちらとしては願ってもないことで、それどころか「なんでそこまで親切にしてくれるの?」と
若干懐疑的になるほどでした(普段こういった厚意に恵まれないため)。

本当は上の格ゲー2本に「ブレイブルー」とアーケードタイプのスティックも提供するとまで
言ってくれたのですが、時間的・面積的なことを考えて辞退させていただきました。
今回届いた4本で今年いっぱい、ヘタすれば年明けまでもつぐらいですからね…。

で…当面は「スパⅣ」を中心にプレイしていこうと考えています。
もともと今月末発売の「AE」を買うつもりでいたので、その予習として機能するのと同時に
「AE」購入の是非をいま一度検討する材料になってくれると思っています。

とりあえず触りとしてアーケードモードを2周ほどしましたが、ちょっと安心しました。
実質「ストⅡターボ」以来のプレイなのにほとんど違和感なくプレイできています。
ある種完成した安定感というか、格ゲーのスタンダードの名に違わぬものがありますね。

夜はフレンドの提案で「アルカナハート3」の対戦会をおこないました。
こちらはまったく知識のないままプレイしたので戸惑う場面が非常に多かったです。
キャラ性能はもちろんのこと、特殊な機能をもつボタンやアルカナ独自の能力を理解できず
いわゆるガチャプレイに近い状態で対戦を掻き乱してしまいました。

「アルカナ3」は厳密に言えば格闘ゲームではないと思います。
パッケージに書かれている「2D対戦アクション」というのが非常に的を射た表現であり
格闘ゲームの常識とはちょっと違うところで動いているように思えました。

「スパⅣ」がメインだとすると、「アルカナ3」は「ドラキュラHoD」に並ぶコミュニケーション
ツールとして今後機能してくれるものと思っています。
その日の気分に合わせて選べる選択肢が増えたと思えばいいのではないかと。

ちなみにレンタル期間はいまのところ未定です。この大雑把さにも驚きます(笑)



「花咲くいろは」で描かれた、テレビをつける人とつけない人の対比がおもしろかったです。
これは結構意見が分かれるところだと思うのですが、それはそれとして今回のケースでは
菜子の口から説明はさせなかったほうがよかったような気がします。
そのほうがテレビをあくまでひとつの小道具として演出できたと思えますし。

「DOG DAYS」終盤の展開は予想どおりではあったものの、性急な感じでもありました。
両国の共通敵として、加護の力が働かないものとして怪物がラスボスになるという以外に
方法がないのはわかってましたが、怪物の出現から生い立ちを描くまでが若干駆け足で
〆るために用意したんだろうなぁというイメージが強くなってしまいました。

勇者が魔剣に取り込まれる展開もありえたでしょうけど、その前に魔剣の出自をもう少し
明確に描いてほしかったと思います。雷とともに落ちてきて刺さったって…(笑)

|

« 2011年6月5日 | トップページ | 2011年6月7日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年6月5日 | トップページ | 2011年6月7日 »