2011年7月19日
昨晩は秀吉主催の「スパⅣ」のエンドレスバトルに参加。結果はまあ…なんか疲れました。
「AE」導入後・春麗使用開始後初となるエンバトだったため、対CPU戦やトレモで練習していた
ことを実戦でどれくらい引き出せるかというのがポイントだったのですが、結果を申し上げますと
やろうと思ってたことの1/3ぐらいはできたかなぁ程度の仕上がりでした。
あとは純粋に精度を上げていくことと、場数を踏んで慣れるしかないと思います。
箱○のコントローラーからアーケードタイプのスティックに変更して入力精度は格段に上がり
ここぞというタイミングで技を出せる確率はかなり上がりました。
それでもコマンド入力型のキャラには不安が残りますね…溜めキャラのほうが安定してます。
おそらく溜めキャラを使うと、溜めてる間は精神的に落ち着いているのではないかと(笑)
それと、サガットよりも春麗のほうが自分のリズムに合っているのだと思います。
今後の目標はとりあえず場数を踏むこと。Twitterでつながりのある人と対戦するのはもちろん
可能な限りランクマッチにも挑戦して立ち回り方を固めていきたいです。
「AE」も導入し「スパⅣ」が自分のものになってしまった以上、それなりにがんばるつもりです。
「RF:G」はボチボチ。ジェットパックを使えるようになってまた少しモチベーションを回復。
ああいう街並みに弱いというのはわかっていたのですが、「異国迷路のクロワーゼ」は他にも
こまかいところで様々な要素を盛り込んできているのが非常にツボです。
クロードが看板のデザインに悩む過程がリアルで、そのあと湯音から差し出された傘を見て
また新たなデザインを着想したのではないか?と視聴者に匂わせるところがニクいです。
お互いの優しさや思いやりの積み重ねで話は展開していきますが、その様子をセリフだけで
語らずキャラクターの身振り手振りをきちんと描いて芝居させている点も好みです。
あとは個人的に、クロードが便箋を買った文房具店の雰囲気や密度も良いと思いました。
キャラクターに芝居をさせるための舞台作りにも抜かりはないといった感じです。
さて…次回からアリスが絡んできますが、それが作品全体にどう影響してくるやら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント