« 2011年7月29日 | トップページ | 2011年7月31日 »

2011年7月30日 (土)

2011年7月30日

昨晩も「RF:G」のサブミッション埋めをしたあと「スパⅣ」のランクマッチを少々。

マップ上に表示されているミッションのうち、施設破壊のミッションはすべて終わらせました。
あとはタイムアタックのみが表示されていますが、それでもサブミッションの総数に足りません。
つまり突発系ミッションが発生するのをぼーっと待たなくてはいけないということです。

ここで問題となるのはマップのどの位置でそれを待てばいいか?ということ。
突発系ミッションはマップの正反対の位置で始まることもあり、そこから駆け付けようとすると
どう考えても間に合わず、やっと発生したのにスルーすることになってしまいます。
で…次にミッションが来るまでの時間などは一切わかりません。

言い方は悪いですが、さすがにこれに付き合うのは時間のムダと言わざるをえません。
とりあえず残りのタイムアタックを埋める過程で突発系ミッションが発生したら逐一埋めていく
というスタイルでいくのがもっとも合理的でしょう。タイムアタックがイヤなのに…(笑)

「スパⅣ」」のランクマッチは4戦2勝。初めてPPが500台に乗りました。
ここに来てユン使いの恐ろしさを実感しています。あれは叩かれる理由もわかります…。



やっぱり「いつ天」はフォローできませんね…あいかわらず説明不足で一見さんお断り。
先週かろうじて楽しめたのはストーリーとは関係ない日常的なエピソードだったからなんだと
本筋に戻ってきて気付かされました。確実に配慮が足りていません。

「このキャラとこのキャラは昔こういう関係にあったんです」という描写が一切ないままドラマが
進んでいくため、さも知ってるかのように新キャラが混じってきたりでワケがわかりません。
これが川崎監督の芸風だと言ってしまえばそれまでなのですが…。

たしかにまあ…登場人物がいちいち名乗りを上げたり説明したら不自然なのはわかります。
でもそれを自然に取り込むのが手腕というものでしょう。少なくとも他所ではやってますし。

あと展開上の問題なんですけど、15分でリセットされるという設定はもっと利用すべきかと。
っていうか見てる視聴者のほうが経過時間に敏感に反応してると思うんですよ。
経過時間が気になるほど画面を見るのが苦しいって意味で言ってますからね?

|

« 2011年7月29日 | トップページ | 2011年7月31日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2011年7月29日 | トップページ | 2011年7月31日 »