2011年8月17日
昨晩は「スパⅣ」のアーケードを1周したあと、「バラッド・オブ・ゲイ・トニー」を最後までプレイ。
もともとそんなに格ゲーが好きなタイプではないことはご存知だと思いますが、毎晩ガチで対戦
できるほど精神がタフではないというか、やる気が一定以上ないとオン対戦に出られないので
そういうときはCPU戦で腕を暖める程度にプレイしています。
アーケードのノーマルとはいっても人間以上の超反応で返してくることが多く、特にセス戦では
ガチで凹むくらい、実にCPUらしい動きをしてくるのでそれなりに難しいのです。
ラクに勝ちたいのであれば百裂脚やスクリューパイルの範囲外でセビ出してるだけでも勝てる
というのは置いといて、あの超反応に普通に挑んで勝てるというのもひとつの指針かと…。
「EFLC」の「バラッド・オブ・ゲイ・トニー」メインストーリーをクリアしました。おもしろかったです。
もしかすると「GTA4」本編のシリアスなストーリーがダメだった人も、この追加エピソードなら
最後まで楽しみながらプレイできるのではないかと思いました。
それくらい最後まで明るく派手で、プレイヤーを飽きさせない展開が続いていました。
実績については「tLaD」と違い、普通にメインストーリーをクリアした程度ではほとんど解除
できないのでこれからひとつずつ埋めていく感じになりそうです。
ただ、すべてのミッションでスコア100%を叩き出すというのは至難の業だと思います。
80%のほうはなんとかなるかもしれませんね…自然に80%に届いたものもありましたし。
ここ最近やたらフォロー・被フォロー数の多い人からフォローされるんですけど、数目的というか
あきらかにこちらのツイートを読まなさそうな人はフォロー返せないですよね…。
ブログやTumblrの更新通知ばかりだったり、Botを使った別アカウントの宣伝ばかりが目立つ
人はその時点でフォローする気が失せます。リプライしかしない人も同様。
プロフィールに書かれている羅列に自分との共通点を見出せないときも避けがちです。
これらの条件に当てはまりつつ、フォロー4ケタ台の人は基本的にフォローし返しません。
…ということをTwitter上で明言すると色々問題があるのでこっちで話しますが(笑)
まあ個人個人でTwitterの利用方法・目的は違うから自分の考えを押し付ける気はないけど
同様にこちらにも利用方法・目的があるということを理解していただきたいのです。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 人生をつまらなくする合理化(2023.07.27)
- バランスボールをイス代わりに買った話(2023.02.07)
- 新型コロナウイルス感染に関するご報告(2022.07.27)
- 復讐する気は我になし(2022.07.13)
- 2021年 もっとも読まれた記事トップ10(2022.02.14)
コメント